検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 楽器
-
【ギター】S.Tsuji D Model《南砺の逸品》
1,800,000 円
1,800,000 ptで交換可ギターと言えばアコースティックギターですが、演奏者の音をより遠くまで響かせる秘密は、ギターの低音を響かせる構造にあります。当工房では、低音の響きが最も良くなるよう50年以上にわたり創意・工夫を重ね独自の構造を生み出しました。1本づつハンドメイドで製作されるギターは、芳醇なサウンドが生み出されます。 ◆ご注文後、辻四郎ギター工房よりメールまたはお電話にてご連絡致します。 ボディーカラー等のご希望がございましたら、ご相談ください。 ◆受注生産のため、ご注文受付後約1年~2年お時間を頂いております。 予めご了承ください。
- 別送
【管理番号】 BP003-NT
-
【ウクレレ】S.Tsuji Ukulele soprano《南砺の逸品》
1,100,000 円
1,100,000 ptで交換可ウクレレの伝説的名器、Martin 5Kを現在の辻四郎の手により復刻させたものです。マーチンのウクレレ同様、構造がしっかりしており、新品の状態からわかりやすい音が出るわけではなく、鳴らし込んでいくことで味わいが出てくる、深みのある楽器です。バインディングはメイプルで仕上げ高級感があります。今流行りのフロロカーボン弦ではなく昔ながらのナイロン弦を張っています。ハワイアンコアの木目は目の覚めるような美しさです。 ◆ご注文後、辻四郎ギター工房よりメールまたはお電話にてご連絡致します。 ボディーカラー等のご希望がございましたら、ご相談ください。 ◆受注生産のため、ご注文後約6~12ケ月お時間を頂いております。 予めご了承ください。
- 別送
【管理番号】 BP004-NT
-
【ギター】S.Tsuji 335 Model《南砺の逸品》
2,600,000 円
2,600,000 ptで交換可セミアコースティックギターの代名詞として知られています。ボディはホロウ(空洞)ともソリッドとも異なった構造を持っており、ボディ中央にはセンター・ブロックと呼ばれる木製の板が埋め込まれていますが、両サイドは中空でヴァイオリンの様なfホールが設けられています。セミアコースティックギターの出音は独特の ”woody”と形容されるサウンドで、ソリッドギターのそれよりも甘い響きを持っています。同時に、ソリッドギターの特色であるサステインのあるサウンドやハウリングの少なさといった点も持ち合わせています。この柔軟な音色の性質のため、ジャズやロックを含むあらゆる種類のポピュラー音楽でそのサウンドを聴くことが出来ます。 ◆ご注文後、辻四郎ギター工房よりメールまたはお電話にてご連絡致します。 ボディーカラー等のご希望がございましたら、ご相談ください。 ◆受注生産のため、ご注文受付後約1年~2年お時間を頂いております。 予めご了承ください。
- 別送
【管理番号】 BP002-NT
-
【ギター】S.Tsuji P-1 Model《南砺の逸品》
2,000,000 円
2,000,000 ptで交換可世界遺産に登録されている、五箇山の合掌造り集落のすぐそば、静かな山間にある小さな工房から生まれたオーダーメイドギター「S.Tsuji 辻四郎ギター工房 P-1 Model」をお届けします。表面に流線を描く「アーチトップギター」の美しい佇まいと芳醇な音を、どうぞご体感ください。 ◆ご注文後、辻四郎ギター工房よりメールまたはお電話にてご連絡致します。 ボディーカラー等のご希望がございましたら、ご相談ください。 ◆受注生産のため、ご注文受付後約1年~2年お時間を頂いております。 予めご了承ください。
- 別送
【管理番号】 BP001-NT
-
【ギター】S.Tsuji DA-17 Model《南砺の逸品》
2,800,000 円
2,800,000 ptで交換可アーチトップギターのレジェンドであるディアンジェリコのニューヨーカーモデルをモチーフにした17インチサイズのギターです。フローティングタイプのピックアップをマウントしており、コントーロールはピックガードに1Vol 1Toneです。 ◆ご注文後、辻四郎ギター工房よりメールまたはお電話にてご連絡致します。 ボディーカラー等のご希望がございましたら、ご相談ください。 ◆受注生産のため、ご注文受付後約1年~2年お時間を頂いております。 予めご了承ください。
- 別送
【管理番号】 BP005-NT
-
【ギター】S.Tsuji TS-13 Model《南砺の逸品》
3,000,000 円
3,000,000 ptで交換可セミアコースティックギターの小型モデルです。 通常ソリッドギターに多いタイプのギターですが、トップは、メープル材を使用し、サイド&バックはマホガニー材を使用しております。単板削り出しのホウロウボディで、ソリッドギターの特色であるサステインのあるサウンドやハウリングの少なさといった点も持ち合わせています。この柔軟な音色の性質のため、ジャズやロックを含むあらゆる種類のポピュラー音楽でそのサウンドを聴くことが出来ます。 ◆ご注文後、辻四郎ギター工房よりメールまたはお電話にてご連絡致します。 ボディーカラー等のご希望がございましたら、ご相談ください。 ◆受注生産のため、ご注文受付後約1年~2年お時間を頂いております。 予めご了承ください。
- 別送
【管理番号】 BP006-NT
-
本蛇皮強化張り三線ソフトケースセット【新垣三線店】
210,000 円
本皮だけどメンテナンスフリー! 元祖・強化張り三線で楽しい三線ライフを始めましょう。 本来本皮の三線は皮が破れることがあり 張り替えが必要ですが、強化張り三線は合成の繊維で下張りしてある2重張りの状態となっているため破れることがありません。 元祖強化張り三線のお店ですので、音色、見た目ともに地元での定評があります。 長く付き合っていく楽器となりますので、初心者の方でも遠慮は必要ありません(^ ^) メンテナンスいらずの本皮三線で練習スタートしてみませんか? 三線の棹にはポジション(勘所)シールを貼り付けし DVD付き教則本とチューナーもついておりますので 届いたその日から楽しく練習を始められますよ。 本皮の三線となりますので、ニシキヘビの柄はどれ一つとして同じものはございませ
- 別送
【管理番号】 ar024768475
沖縄県うるま市
-
篠笛楽遂 古典調五笨調子 天地彫込み藤巻仕上げ、笛袋と篠製こはぜ付|甘楽…
75,000 円
しっかりとした調律で、小量の息でも音が出し易く、初級者から上級者までどなたにもお使いいただける篠笛です。 <特徴> 管の頭には桜の木の栓をはめ込み、自然木の風合いを醸し出しています。 籐巻は笛本体に彫込みを施し巻くことにより、スッキリとした美しい仕上がりになっております。 天然素材ですので、画像の返礼品と同一ではありません。 曲がり、小キズ、色合いや、模様は風合いとご理解下さい。 長さ:全長約47cm、内部カシュー塗り 面取り籐:0.88×0.58mm使用。 <篠笛楽遂について> 群馬県甘楽町にあります、篠笛楽遂工房の篠笛です。 令和4年度より甘楽篠笛として「群馬県ふるさと伝統工芸品」に指定されました。 風光明美なこの城下町小幡に工房を構え20有余年、日々篠笛製作に励んでおります。 群馬県産の篠竹(女竹)の伐り出しから始まり油抜き作業、乾燥、製管作業、色塗、籐巻まで一貫して笛師楽遂が正直に丁寧にをもっとうに一管一管手作業にて製作をしております。 日本全国の初めて篠笛を始める方からプロの方にまで使って頂き、最近は外国にも出荷いたしております。 是非篠笛の優しい音色をお楽しみ下さい。 【注意点】 ※自然素材ですので、天候や温度変化に敏感です。 ※自動車内や野外に放置しないでください。 ※冬の乾燥や急激な温度変化でも割れたりすることがありますのでご注意ください。 ※水洗いはしないでください。 ※笛袋の柄は選べませんので、あらかじめご了承ください。 【篠笛楽遂】 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡859 mail:shinobuerakusui2016@gmail.com
- 別送
【管理番号】 26390040
群馬県甘楽町
-
篠笛楽遂 ドレミ調七笨調子(B調)藤巻仕上げ、笛袋と篠製こはぜ付|甘楽町 篠…
70,000 円
しっかりとした調律で、小量の息でも音が出し易く、初級者から上級者までどなたにもお使いいただける篠笛です。 <篠笛の特徴> 管の頭には桜の木の栓をはめ込み、自然木の風合いを醸し出しています。 籐巻は笛本体に彫込みを施し巻くことにより、スッキリとした美しい仕上がりになっております。 童謡、唱歌、叙情歌に始まり、民謡、ポピュラーミュージック、クラッシック、ジャズ等ジャンルを選びません。 天然素材ですので、画像の返礼品と同一ではありません。 曲がり、小キズ、色合いや、模様は風合いとご理解下さい。 長さ:全長約44cm、内部カシュー塗り 面取り籐:0.88×0.58mm使用 平均律:442hz <篠笛楽遂について> 群馬県甘楽町にあります、篠笛楽遂工房の篠笛です。 令和4年度より甘楽篠笛として「群馬県ふるさと伝統工芸品」に指定されました。 風光明美なこの城下町小幡に工房を構え20有余年、日々篠笛製作に励んでおります。 群馬県産の篠竹(女竹)の伐り出しから始まり油抜き作業、乾燥、製管作業、色塗、籐巻まで一貫して笛師楽遂が正直に丁寧にをもっとうに一管一管手作業にて製作をしております。 日本全国の初めて篠笛を始める方からプロの方にまで使って頂き、最近は外国にも出荷いたしております。 是非篠笛の優しい音色をお楽しみ下さい。 【注意点】 ※自然素材ですので、天候や温度変化に敏感です。 ※自動車内や野外に放置しないでください。 ※冬の乾燥や急激な温度変化でも割れたりすることがありますのでご注意ください。 ※水洗いはしないでください。 ※笛袋の柄は選べませんので、あらかじめご了承ください。 【篠笛楽遂】 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡859 mail:shinobuerakusui2016@gmail.com
- 別送
【管理番号】 26390038
群馬県甘楽町
-
篠笛楽遂 ドレミ調六笨調子(B♭調)藤巻仕上げ、笛袋と篠製こはぜ付|甘楽町 …
75,000 円
しっかりとした調律で、小量の息でも音が出し易く、初級者から上級者までどなたにもお使いいただける篠笛です。 <特徴> 管の頭には桜の木の栓をはめ込み、自然木の風合いを醸し出しています。 籐巻は笛本体に彫込みを施し巻くことにより、スッキリとした美しい仕上がりになっております。 童謡、唱歌、叙情歌に始まり、民謡、ポピュラーミュージック、クラッシック、ジャズ等ジャンルを選びません。 天然素材ですので、画像の返礼品と同一ではありません。曲がり、小キズ、色合いや、模様は風合いとご理解下さい。 長さ:全長約46cm、内部カシュー塗り、 面取り籐:0.88×0.58mm使用 平均律:442hz <篠笛楽遂について> 群馬県甘楽町にあります、篠笛楽遂工房の篠笛です。 令和4年度より甘楽篠笛として「群馬県ふるさと伝統工芸品」に指定されました。 風光明美なこの城下町小幡に工房を構え20有余年、日々篠笛製作に励んでおります。 群馬県産の篠竹(女竹)の伐り出しから始まり油抜き作業、乾燥、製管作業、色塗、籐巻まで一貫して笛師楽遂が正直に丁寧にをもっとうに一管一管手作業にて製作をしております。 日本全国の初めて篠笛を始める方からプロの方にまで使って頂き、最近は外国にも出荷いたしております。 是非篠笛の優しい音色をお楽しみ下さい。 【注意点】 ※自然素材ですので、天候や温度変化に敏感です。 ※自動車内や野外に放置しないでください。 ※冬の乾燥や急激な温度変化でも割れたりすることがありますのでご注意ください。 ※水洗いはしないでください。 ※笛袋の柄は選べませんので、あらかじめご了承ください。 【篠笛楽遂】 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡859 mail:shinobuerakusui2016@gmail.com
- 別送
【管理番号】 26390039
群馬県甘楽町
-
篠笛楽遂 ドレミ調八笨調子(C調)藤巻仕上げ、笛袋と篠製こはぜ付|甘楽町 篠…
65,000 円
しっかりとした調律で、小量の息でも音が出し易く、初級者から上級者までどなたにもお使いいただける篠笛です。 <篠笛の特徴> 管の頭には桜の木の栓をはめ込み、自然木の風合いを醸し出しています。 籐巻は笛本体に彫込みを施し巻くことにより、スッキリとした美しい仕上がりになっております。 童謡、唱歌、叙情歌に始まり、民謡、ポピュラーミュージック、クラッシック、ジャズ等ジャンルを選びません。 天然素材ですので、画像の返礼品と同一ではありません。 曲がり、小キズ、色合いや、模様は風合いとご理解下さい。 長さ:全長約41cm、内部カシュー塗り 面取り籐:0.88×0.58mm使用 平均律:442hz <篠笛楽遂について> 群馬県甘楽町にあります、篠笛楽遂工房の篠笛です。 令和4年度より甘楽篠笛として「群馬県ふるさと伝統工芸品」に指定されました。 風光明美なこの城下町小幡に工房を構え20有余年、日々篠笛製作に励んでおります。 群馬県産の篠竹(女竹)の伐り出しから始まり油抜き作業、乾燥、製管作業、色塗、籐巻まで一貫して笛師楽遂が正直に丁寧にをもっとうに一管一管手作業にて製作をしております。 日本全国の初めて篠笛を始める方からプロの方にまで使って頂き、最近は外国にも出荷いたしております。 是非篠笛の優しい音色をお楽しみ下さい。 【注意点】 ※自然素材ですので、天候や温度変化に敏感です。 ※自動車内や野外に放置しないでください。 ※冬の乾燥や急激な温度変化でも割れたりすることがありますのでご注意ください。 ※水洗いはしないでください。 ※笛袋の柄は選べませんので、あらかじめご了承ください。 【篠笛楽遂】 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡859 mail:shinobuerakusui2016@gmail.com
- 別送
【管理番号】 26390035
群馬県甘楽町
-
篠笛楽遂 6孔ドレミ八笨調子(C調)、笛袋と篠製こはぜ付|甘楽町 篠笛 楽器 …
35,000 円
しっかりとした調律で、小量の息でも音が出し易く、初級者から上級者までどなたにもお使いいただける篠笛です。 <特徴> 全長は34cmで7孔八笨調子と比べますと7cm程短く、持ち運びに便利なコンパクトサイズです。 低音部の音も出し易く音量が大きいので、太鼓などとの演奏にも適しています。 その他にも、童謡、唱歌、叙情歌に始まり、民謡、ポピュラーミュージック、クラッシック、ジャズ等ジャンルを選びません。 天然素材ですので、画像の返礼品と同一ではありません。 曲がり、小キズ、色合いや、模様は風合いとご理解下さい。 長さ:34cm 平均律:442hz <篠笛楽遂について> 群馬県甘楽町にあります、篠笛楽遂工房の篠笛です。 令和4年度より甘楽篠笛として「群馬県ふるさと伝統工芸品」に指定されました。 風光明美なこの城下町小幡に工房を構え20有余年、日々篠笛製作に励んでおります。 群馬県産の篠竹(女竹)の伐り出しから始まり油抜き作業、乾燥、製管作業、色塗、籐巻まで一貫して笛師楽遂が正直に丁寧にをもっとうに一管一管手作業にて製作をしております。 日本全国の初めて篠笛を始める方からプロの方にまで使って頂き、最近は外国にも出荷いたしております。 是非篠笛の優しい音色をお楽しみ下さい。 【注意点】 ※自然素材ですので、天候や温度変化に敏感です。 ※自動車内や野外に放置しないでください。 ※冬の乾燥や急激な温度変化でも割れたりすることがありますのでご注意ください。 ※水洗いはしないでください。 ※笛袋の柄は選べませんので、あらかじめご了承ください。 【篠笛楽遂】 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡859 mail:shinobuerakusui2016@gmail.com
- 別送
【管理番号】 26390030
群馬県甘楽町
-
篠笛楽遂 古典調四笨調子 天地彫込み藤巻仕上げ、笛袋と篠製こはぜ付|甘楽…
80,000 円
しっかりとした調律で、小量の息でも音が出し易く、初級者から上級者までどなたにもお使いいただける篠笛です。 <特徴> 管の頭には桜の木の栓をはめ込み、自然木の風合いを醸し出しています。 籐巻は笛本体に彫込みを施し巻くことにより、スッキリとした美しい仕上がりになっております。 天然素材ですので、画像の返礼品と同一ではありません。 曲がり、小キズ、色合いや、模様は風合いとご理解下さい。 長さ:全長約50cm、内部カシュー塗り 面取り籐:0.88×0.58mm使用。 <篠笛楽遂について> 群馬県甘楽町にあります、篠笛楽遂工房の篠笛です。 令和4年度より甘楽篠笛として「群馬県ふるさと伝統工芸品」に指定されました。 風光明美なこの城下町小幡に工房を構え20有余年、日々篠笛製作に励んでおります。 群馬県産の篠竹(女竹)の伐り出しから始まり油抜き作業、乾燥、製管作業、色塗、籐巻まで一貫して笛師楽遂が正直に丁寧にをもっとうに一管一管手作業にて製作をしております。 日本全国の初めて篠笛を始める方からプロの方にまで使って頂き、最近は外国にも出荷いたしております。 是非篠笛の優しい音色をお楽しみ下さい。 【注意点】 ※自然素材ですので、天候や温度変化に敏感です。 ※自動車内や野外に放置しないでください。 ※冬の乾燥や急激な温度変化でも割れたりすることがありますのでご注意ください。 ※水洗いはしないでください。 ※笛袋の柄は選べませんので、あらかじめご了承ください。 【篠笛楽遂】 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡859 mail:shinobuerakusui2016@gmail.com
- 別送
【管理番号】 26390041
群馬県甘楽町
-
高級黒檀真壁型奄美三味線(スンチ塗)【1405444】
500,000 円
島唄や民謡ブームにのり、昨今は三線の心地よい音色がメディアでも耳にすることが増えてきました。奄美、徳之島、喜界島の三線は、沖縄の三線の流れを汲みながら、形やデザイン、弦の細さなど独特の変化を生み出し、音質が高く、哀愁深い音色を醸し出します。その音色こそが、先人達の魂の叫びを表現する島唄の曲調と絶妙なハーモニーを紡ぎだすのでしょう。2023年には鹿児島県の伝統的工芸品に指定されました。皆様のお手元で、是非その哀愁深い音色をお愉しみいただければと思います。 ■注意事項/その他 お申し込み受付後制作し発送するため、お届けにお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
- 別送
【管理番号】 45118
鹿児島県伊仙町
-
徳之島の伝統工芸品 くさび太鼓 牛革9.5寸【1405553】
130,000 円
徳之島の伝統行事には欠かすことができない「くさび太鼓」の音の響き。五穀豊穣を祈願するお祭りでは、この太鼓の音が響き渡れば、島んちゅうは老若男女問わず踊りだします。徳之島の闘牛大会では、迫力ある音の響きに、牛も観衆も魂を揺さぶられて、熱く心奮わせるのでしょう。2023年には鹿児島県の伝統的工芸品に指定されました。職人が一つ一つ心を込め、クスやセンダンの木をくり抜き、牛革を張り合わせ、クサビで締め上げた品をお手元にお届けいたします。 ■注意事項/その他 お申し込み受付後制作し発送するため、お届けにお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
- 別送
【管理番号】 45118
鹿児島県伊仙町
-
徳之島の伝統工芸品 くさび太鼓 牛革7.5寸【1405552】
70,000 円
徳之島の伝統行事には欠かすことができない「くさび太鼓」の音の響き。五穀豊穣を祈願するお祭りでは、この太鼓の音が響き渡れば、島んちゅうは老若男女問わず踊りだします。徳之島の闘牛大会では、迫力ある音の響きに、牛も観衆も魂を揺さぶられて、熱く心奮わせるのでしょう。2023年には鹿児島県の伝統的工芸品に指定されました。 職人が一つ一つ心を込め、クスやセンダンの木をくり抜き、牛革を張り合わせ、クサビで締め上げた品をお手元にお届けいたします。 ■注意事項/その他 お申し込み受付後制作し発送するため、お届けにお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
- 別送
【管理番号】 45118
鹿児島県伊仙町
-
徳之島の伝統工芸品 くさび太鼓 牛革7寸【1405551】
50,000 円
徳之島の伝統行事には欠かすことができない「くさび太鼓」の音の響き。五穀豊穣を祈願するお祭り(豊年祭、ムチタボレ等)では、「ちぢん」と呼ばれるこの太鼓の音が響き渡れば、島んちゅうは老若男女問わず踊りだします。徳之島の闘牛大会では、このちぢんの迫力ある音の響きに、牛も観衆も魂を揺さぶられて、熱く心奮わせるのでしょう。2023年には鹿児島県の伝統的工芸品に指定されました。職人が一つ一つ心を込め、クスやセンダンの木をくり抜き、牛革を張り合わせ、クサビで締め上げた品をお手元にお届けいたします。 ■注意事項/その他 お申し込み受付後制作し発送するため、お届けにお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
- 別送
【管理番号】 45118
鹿児島県伊仙町
-
真壁型奄美三味線(黒塗り)【1405442】
250,000 円
島唄や民謡ブームにのり、昨今は三線の心地よい音色がメディアでも耳にすることが増えてきました。奄美、徳之島、喜界島の三線は、沖縄の三線の流れを汲みながら、形やデザイン、弦の細さなど独特の変化を生み出し、音質が高く、哀愁深い音色を醸し出します。その音色こそが、先人達の魂の叫びを表現する島唄の曲調と絶妙なハーモニーを紡ぎだすのでしょう。2023年には鹿児島県の伝統的工芸品に指定されました。皆様のお手元で、是非その哀愁深い音色をお愉しみいただければと思います。 ■注意事項/その他 お申し込み受付後制作し発送するため、お届けにお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
- 別送
【管理番号】 45118
鹿児島県伊仙町
555件中391~420件表示