沖縄県 名護市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
大家(うふやー)手造り直送!沖縄ソーキそば



お礼の品について
容量 | 4食分 総重量980g(めん130g×4、具(ソーキ、三枚肉)65g×4、スープ50g×4) |
---|---|
消費期限 | 製造日から9日。生ものですので、できるだけ早くお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | (株)名護パイン園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5723827 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄付受付より1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
|
名護市中山区で行列ができる人気店「大家(うふやー)」
百年古家 大家の「自家製生麺」は独自の配合と、よりよい素材を探し求め辿り着いたサンニン粉を使用。日々の温度、湿度により麺の水分量、塩分濃度、乾燥度合を調整し仕上げられたオリジナルの「そば」です。
風味・のど越し・食感を追求し、月桃を使用した自家製生麺に、あっさりとしていながらも奥深いかつおベースの特製ダシ。贅沢にソーキ肉と三枚肉のトッピング付きで、全てが大家(うふやー)で手作り!沖縄で食べる美味しさをそのまま、ご自宅へ直送します!

通常の沖縄そばで使用されるサラダ油を麺にまぶす事なく、独自の製法で仕上げた大家の
「そば」。生地を何層にも重ねて、しっかり熟成させた麺だから、他の沖縄そばにはない、
コシを生み出しています。

とことん追求し、「太さ」「コシ」「のど越し」までこだわった、大家自慢の「そば」。
長年愛されるあっさりとしながらも、上品な自家製生麺の香りを引き立てるお出汁。
数時間かけて煮込み少し濃いめに味つけした三枚肉。
じっくりと柔らかくなるまで煮込み、骨周りまでしっかりと味付けされたソーキ肉。
「麺」「スープ」「具材」全てにこだわりを持ち、お届けさせて頂きます。

1.ゆで湯はたっぷりと。
鍋に1リットル程度の湯を沸騰させ、麺をほぐしながら入れ、
約4分程度ゆでます。具は湯煎してください。
2.熱湯でだしをのばす。
だしは器に入れ、お好みで約250~300ccの熱湯でのばします。
3.お好みでトッピングを。
ゆでた麺を器に入れ、だしを注ぎます。
ソーキ・三枚肉をのせ、お好みでねぎ、かまぼこ、紅生姜等を盛り付けますと、
いっそう美味しくお召し上がりいただけます。

沖縄県が認定する県全体の地域資源
提供元:(株)名護パイン園
名護市おススメ返礼品
-
【元祖・ソーキそば我部祖河食堂】ふるさとセット 4食入り 沖…
15,000 円
緑豊かな山原地域、羽地内海近くに位置する我部祖河食堂本店で生まれた「ソーキそば」。 沖縄県内でも人気のある元祖・ソーキそばセットをお届けします。 誕生から50年以上経った今日では、「沖縄そばの横綱」とも称される、我部祖河食堂自慢の一品です。 ぜひ、ご賞味ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
【沖縄そば】自家製麺上原そば店 ソーキそばセット(生麺4食入…
21,000 円
厳選豚肉を秘伝のタレでじっくりと煮込んだソーキはとてもやわらかく、しっかり味が染み込み豚肉の旨味たっぷり。自家製麺との相性もバツグンです。
- 冷蔵便
- 別送
-
【沖縄そば】自家製麺上原そば店 三枚肉そばセット(生麺4食入…
18,000 円
県産豚肉を秘伝のタレでじっくりと煮込んだ三枚肉はプルプルとした柔らかい食感が人気で、自家製麺との相性もバツグンです。
- 冷蔵便
- 別送
-
大家(うふやー)手造り直送!沖縄ソーキそば
16,000 円
名護市中山区で行列ができる人気店「大家(うふやー)」 百年古家 大家の「自家製生麺」は独自の配合と、よりよい素材を探し求め辿り着いたサンニン粉を使用。日々の温度、湿度により麺の水分量、塩分濃度、乾燥度合を調整し仕上げられたオリジナルの「そば」です。
- 常温便
- 別送
-
沖縄そば&ソーキそばセット 6食分(3袋入り×2箱) 沖縄そば ソ…
16,000 円
沖縄料理の定番、ソウルフード沖縄そばを人気の「沖縄そば」と「ソーキそば」でご用意しました。 こだわりぬかれた自慢の「もちもち」麺を「生めん」でお送りいたします。 旅行の際のお土産や贈り物に最適です! ご家庭で本場(沖縄)の味をお楽しみください。 【沖縄そば】 こだわりの「もちもち生めん」にあっさりとした「かつおだしのスープ」と定番の「三枚肉」を添えました! 【ソーキそば】 こだわりの「もちもち生めん」にコクのある「豚骨スープ」と「とろとろの軟骨ソーキ」が自慢の一品です!! 簡単調理のためご自宅でお気軽にお召し上がりいただけます。
- 冷蔵便
- 別送
カテゴリ |
麺類
>
そば
>
生・半生めん
麺類 > 麺類その他 > その他麺類 加工品等 > その他加工品 > |
---|
名護市について
名護市は、昭和45年8月に名護・屋部・羽地・屋我地・久志の5町村が合併し誕生しました。沖縄本島北部に位置し、那覇空港から沖縄自動車道を利用し、車で約1時間30分。西は名護湾、東は太平洋、北は羽地内海と3方を海に囲まれ、名護岳、嘉津宇岳、多野岳と緑深い山々に抱かれ、やんばる地域の中心市として多くの観光客が訪れる自然豊かなまちです。
県内でも農業生産高が高く、多品目の農作物が栽培されておりますが、中でも8品目は拠点産地に認定されています。また、畜産業では鶏卵やブロイラー、養豚などの生産量が多いです。市土の大部分を森林が占めており、林業組合を中心に水源涵養林の植林等が行われています。3面の豊かな海域が広がる名護は、6つの漁港で漁業がおこなわれており、海洋資源を守りながら漁業の振興に取り組んでいます。
名護市は、山・川・海を有し自然環境に恵まれた地であり、リゾートホテル、ビーチ、観光施設が市内全域に点在しております。名護城をはじめとする史跡、御嶽・拝所や豊年祭などの祭事、国指定文化財「津嘉山酒造所」などの伝統的建築物など、歴史・文化資源も魅力の一つとなっております。

沖縄県 名護市