A35-196 源右衛門窯 染錦秋草文(木瓜型)銘々皿 有田焼



寄付金額 35,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 1枚 【サイズ】 横16.0cm×縦12.5cm ※電子レンジ使用可。オーブン/食洗機使用不可。 |
---|---|
事業者 | 源右衛門窯 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5550541 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
入金確認後、3週間前後で発送します。 (申し込み状況や時期により更にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。) 欠品の場合、2か月程度お時間を頂戴します。 |
配送 |
秋を彩る野に咲く草花を柔らかい色合いで仕上げました。
木瓜型(瓜を輪切りにしたような形より由来)の縁取りが、いつもの食卓に一層彩りをあたえてくれます。
窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A110-10 源右衛門窯 染錦更紗手花蝶文(皿)
110,000 円
茶系の色合いをベースに、大胆に皿全体を埋め尽くした花蝶文様がエキゾチックな雰囲気を漂わせます。 取皿やケーキ皿として、また飾り皿としてお使いいただけます。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A110-20 源右衛門窯 絵変り(豆方皿)
110,000 円
【人気の器!豆皿特集】 シンプルな形状に、源右衛門窯で人気の柄をレイアウトした賑やかな5枚組の豆皿セットです。 絵柄を入れ替え、リフレッシュして新登場です。 薬味入れやアクセサリートレーとしてお使いいただけます。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A110-22 源右衛門窯 染錦胡椒絵(鉢)
110,000 円
人気のある青・緑で「胡椒絵」描き、縁錆にすることでシックなデザインに仕上げました。 深みもあり取鉢やサラダ鉢など、多様にお使いいただけます。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A110-23 源右衛門窯 古染風梅紋(長角皿)
110,000 円
特徴の濃(だみ)を生かし、梅紋を描く柄は源右衛門窯の代表的な文様です。 縁絵と見込みに梅を描くことでシンプルに、かわいらしく仕上げました。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A130-20 源右衛門窯 染付茄子絵(皿)
130,000 円
花が全て実になることから古来縁起のよい植物とされる茄子。 染付で枝は力強く、茄子の実の部分は「ぼかし」を使った濃(だみ)の技法で、より立体的に表現しました。 縁は花型になっており、飾り皿や盛り皿としてお使いいただけます。 提供:源右衛門窯 260余年前より有田に窯を築き、現代も往古のままの手技(てわざ)と、古伊万里のこころを受け継ぐ。 各分野の専門陶工たちが集い、ひたすらに機能美を追求する窯元。
-
- ギフト包
- 別送
A130-21 源右衛門窯 染錦結び梅地紋(猫置物)
130,000 円
【福をよぶ縁起物特集】 招き猫は縁起物として、福を招くと言われます。 梅地紋の柄を色違いでランダムに描き、花瓶を抱っこした形には愛らしさを感じます。 玄関に、またリビングに飾ってみてはいかがでしょうか? 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A1490-12 源右衛門窯 染錦七宝紋(御骨壺)
1,490,000 円
【エンディングボックス】 古より人はこの世に生を受け、やがてその生涯を閉じます。 そして永遠の眠りにつく時、終の棲家となる壷中に納まります。 源右衛門窯では故人に安らかにお眠りいただけますよう「御納壺」を謹製しました。 七宝とは仏典に説かれる金・銀・瑠璃といった七種の財宝がその語源と言われます。 丹精で優雅な連続文様が、源右衛門窯らしさを伝えます。 御納壺には、戒名札が付いております。 提供:源右衛門窯 260余年前より有田に窯を築き、現代も往古のままの手技(てわざ)と、古伊万里のこころを受け継ぐ。 各分野の専門陶工たちが集い、ひたすらに機能美を追求する窯元。
-
- ギフト包
- 別送
A150-58 源右衛門窯 染付龍絵 陶額 有田焼
150,000 円
権力の象徴・パワーの源とされる大変縁起が良い龍。 源右衛門窯ならではの濃(だみ)で力強く描きました。 壁掛式やスタンド式と兼用でお使いいただけます。 和室・洋室を問わずお部屋のインテリアとしてお楽しみ下さい。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A190-10 源右衛門窯 染錦絵変り(マンダリン箸置)
190,000 円
【箸置き図鑑】 ヘレンドで人気のマンダリン人形に、源右衛門窯の代表的な文様を描きました。 カトラリー置や箸置として、テーブルを賑やかに演出してくれるかわいいアクセントとしてお使い下さい。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A190-18 源右衛門窯 染錦七宝紋 鉢 5個セット 有田焼
190,000 円
円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、円満、調和、ご縁などの願いが込められた縁起の良い柄で、桃の形で表現しました。 ほどよい深みがあり、いつもの食卓が華やぎます。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A20-414 源右衛門窯 染錦緑豆文 取鉢 有田焼
20,000 円
余白を生かし枝豆をランダムに描くことで可愛らしく表現しました。 ふっくらと丸みのある形で深みがあり、取鉢やいろんなお料理でお使いいただけます。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A220-1 源右衛門窯 緑彩唐草(湯呑)
220,000 円
文様の永続性が限りなく繁栄する吉祥の意味を持つ唐草と、モダンな感覚の緑彩色。 源右衛門窯の中でも人気の文様のひとつです。 提供:源右衛門窯 260余年前より有田に窯を築き、現代も往古のままの手技(てわざ)と、古伊万里のこころを受け継ぐ。 各分野の専門陶工たちが集い、ひたすらに機能美を追求する窯元。
-
- ギフト包
- 別送
A220-8 源右衛門窯 染付芙蓉手(鉢)
220,000 円
縁部分の八方に割り付けられた様が芙蓉の花に似ていることから「芙蓉手」と呼ばれるようになり、見込部分に描かれた橘には不老長寿の意味があるとされます。 ほどよい深みで、使い勝手のいい鉢です。 提供:源右衛門窯 260余年前より有田に窯を築き、現代も往古のままの手技(てわざ)と、古伊万里のこころを受け継ぐ。 各分野の専門陶工たちが集い、ひたすらに機能美を追求する窯元。
-
- ギフト包
- 別送
A25-135 源右衛門窯 蕪絵(箸置)
25,000 円
【箸置き図鑑】 蕪を型取った可愛らしい箸置です。 若干小さめですが、楽しく食卓を演出してくれます。 ご家族で、また大切な方への贈りものにいかがでしょうか? 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A25-377 源右衛門窯 染錦緑豆文濃 取鉢 有田焼
25,000 円
濃(だみ)をアクセントにし、枝豆をランダムに描くことで可愛らしく表現しました。 ふっくらと丸みのある形で深みがあり、取鉢やいろんなお料理でお使いいただけます。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A260-2 源右衛門窯 染錦藤絵(鉢)
260,000 円
藤の花は古くから振り袖姿の女性に例えられるように、優雅で柔らかい印象を与える花です。 染付の青・上絵の赤で内外に描くことで、華麗なしだれ藤を表現しています。 深みがあり鉢として、また飾っていただいでも楽しめる一品です。 提供:源右衛門窯 260余年前より有田に窯を築き、現代も往古のままの手技(てわざ)と、古伊万里のこころを受け継ぐ。 各分野の専門陶工たちが集い、ひたすらに機能美を追求する窯元。
-
- ギフト包
- 別送
A30-181 源右衛門窯 染錦石竹花文(飯碗)
30,000 円
和蘭石竹(カーネーション)の花。 小ぶりのサイズになっており、女性の手になじみやすい形です。 毎日の食卓にいかがでしょうか。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A30-187 源右衛門窯 染付梅地紋(花瓶)
30,000 円
繊細でリズミカルな筆の運びや、独特の濃(だみ)の様子など、手仕事の暖かみを十分に感じられる一品です。 玄関やリビングに飾ってみてはいかがでしょうか? 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A30-329 源右衛門窯 染錦紫式部 深皿 有田焼
30,000 円
紫色の果実をつける可愛らしい紫式部を縁に描いたお皿です。 深みがあり、煮物皿やスープ皿としてお使いいただけるサイズとなっております。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A30-83 源右衛門窯 染付章魚唐草(そば猪口)
30,000 円
【万能器!そば猪口特集】 中国より仏教と共に伝わった「唐草文様」が祖形で、日本で独特のデザイン進化を遂げ、蛸の足に似ていることからそう呼ばれるようになった「章魚唐草文様」。 細かい線描きには驚きと味わいを感じます。 延々と連なる唐草文様が、家族や子孫の絶えざる繁栄を願います。 そば猪口としてはもちろん、小鉢としてもお使いいただけます。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A300-37 源右衛門窯 染錦鉄線花(皿)
300,000 円
春から初夏にかけて花を咲かせる可愛らしい鉄線花。 余白を生かし色鮮やかに描き上げました。 取皿より大きめですが多様皿として、また飾り皿としてお楽しみ下さい。 提供:源右衛門窯 260余年前より有田に窯を築き、現代も往古のままの手技(てわざ)と、古伊万里のこころを受け継ぐ。 各分野の専門陶工たちが集い、ひたすらに機能美を追求する窯元。
-
- ギフト包
- 別送
A35-114 源右衛門窯 染錦緑豆紋・染錦緑豆紋濃(小皿)
35,000 円
枝豆をランダムに描くことで可愛らしく表現しました。 余白を生かし描いた「緑豆紋」、縁を特徴の濃(だみ)で描いた「緑豆紋濃」の2枚セットです。ティータイムの菓子皿や小皿としてお使いいただけます。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A35-196 源右衛門窯 染錦秋草文(木瓜型)銘々皿 有田焼
35,000 円
秋を彩る野に咲く草花を柔らかい色合いで仕上げました。 木瓜型(瓜を輪切りにしたような形より由来)の縁取りが、いつもの食卓に一層彩りをあたえてくれます。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A40-108 源右衛門窯 赤絵更紗唐花紋(皿)No.1黄
40,000 円
多彩な色絵を大胆に使い、華やかに、艶やかに「更紗」の花々が咲き揃いました。 エスニックな雰囲気がテーブルを楽しく演出してくれます。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A40-109 源右衛門窯 赤絵更紗唐花紋(皿)No.2黄茶
40,000 円
多彩な色絵を大胆に使い、華やかに、艶やかに「更紗」の花々が咲き揃いました。 エスニックな雰囲気がテーブルを楽しく演出してくれます。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A40-110 源右衛門窯 赤絵更紗唐花紋(皿)No.3紫
40,000 円
多彩な色絵を大胆に使い、華やかに、艶やかに「更紗」の花々が咲き揃いました。 エスニックな雰囲気がテーブルを楽しく演出してくれます。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A40-111 源右衛門窯 赤絵更紗唐花紋(皿)No.4緑
40,000 円
多彩な色絵を大胆に使い、華やかに、艶やかに「更紗」の花々が咲き揃いました。 エスニックな雰囲気がテーブルを楽しく演出してくれます。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A40-112 源右衛門窯 赤絵更紗唐花紋(皿)No.5赤
40,000 円
多彩な色絵を大胆に使い、華やかに、艶やかに「更紗」の花々が咲き揃いました。 エスニックな雰囲気がテーブルを楽しく演出してくれます。 提供:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A40-125 源右衛門窯 染錦緑梅小紋割(飯碗)
40,000 円
リズミカルに描かれた線の間に梅小紋を可愛らしくデザインしました。 丸みがあり持ちやすい形で、しっくりと手になじみます。 毎日の食卓にいかがでしょうか。 窯元:源右衛門窯
-
- ギフト包
- 別送
A40-134 源右衛門窯 染錦花ちらし(フリーカップ)
40,000 円
色とりどりの花をちらし、かわいらしくデザインしました。 生地を全体的に薄くすることにより、飲む時の口当たりの良さも特徴です。 冷茶・お酒・ジュースなど、美味しくいただくことができます。 窯元:源右衛門窯
=====================
源右衛門窯について

宝暦3(1753)年創業と伝わる源右衛門窯が、現在の地に築窯したのは明治初年の頃。古伊万里の伝統技法を継承する民窯として、その歴史を積み重ねてきました。
明治から昭和初期にかけては、おもに高級料亭向けに会席料理の器を手がけ、日本の食文化が多彩で豊かになった昭和30年代からは、家庭用の食器作りに力を注いできました。
その流れは途絶えることなく今日に至り、食卓を彩る器制作に取り組みながら、多様化する現代のライフスタイルに向けて、磁器の持つ新たな可能性を日々発信しています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
皿
家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス 家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 伝統技術 |
---|
有田町について
引き継がれる、伝統と技。 陶磁器のまち「有田町 ARITA」
佐賀県の西の端に位置する、人口およそ21,000人の小さな町。
美しい景観を 誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれ、古くからやきものの町として栄えました。
特産品である「有田焼」は、17世紀初頭に朝鮮人陶工によって始められた、日本で最初の磁器で、2016年に創業400年を迎えました。
有田焼を育んだ有田内山地区の町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に 選定されています。
江戸後期から昭和にかけての窯元、商家、洋館などが立ち並んでお り、登り窯の廃材を利用したトンバイ塀が、通りに独特の風情を醸しています。
毎年ゴールデンウイークに開催される「有田陶器市」は、7日間の期間中に100万人以上の お客様が国内外から訪れる国内最大級の陶器市として有名です。
一方で有田町は「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地であり、また、「佐賀牛」や 「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。
-------------------------------------------------------------------------------
●有田町へのご寄附につきまして●
同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)
