お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【ワンストップ特例申請書送付先】
◆有田町役場総務課 ふるさと納税担当
〒849-4192
佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
【寄附金受領証明書などの書類の発行・ワンストップ特例申請の受付に関すること】
◆有田町コールセンター
TEL:050-3172-5425(平日9:00~17:15)
mail:saga.arita@do-furusato.jp
【返礼品に関すること(詳細・配送等)】
◆有田町ふるさと納税サポートセンター
TEL:0955-29-8322
メール:fulusato@aritacci.jp
受付時間:月曜日~金曜日9:00~17:00
(土日祝日・年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休みは除く)
※メールでのお問い合わせの場合、(1)寄附者名、(2)ご利用のポータルサイト名、(3)お電話番号、(4)お申込み日を、必ず明記ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
有田町の最新情報
有田町について
引き継がれる、伝統と技。 陶磁器のまち「有田町 ARITA」
佐賀県の西の端に位置する、人口およそ19,000人の小さな町。
美しい景観を 誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれ、古くからやきものの町として栄えました。
特産品である「有田焼」は、17世紀初頭に朝鮮人陶工によって始められた、日本で最初の磁器で、2016年に創業400年を迎えました。
有田焼を育んだ有田内山地区の町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に 選定されています。
江戸後期から昭和にかけての窯元、商家、洋館などが立ち並んでおり、登り窯の廃材を利用したトンバイ塀が、通りに独特の風情を醸しています。
毎年ゴールデンウイークに開催される「有田陶器市」は、7日間の期間中に100万人以上の お客様が国内外から訪れる国内最大級の陶器市として有名です。
一方で有田町は「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地であり、また、「佐賀牛」や 「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。
-------------------------------------------------------------------------------
【有田焼ができるまで】
1:成形(陶土で形を作る工程です。大きく分けて、ろくろ成形と鋳込み成形の2種類があります。成形し乾燥させた後、約900度の素焼き窯で焼き上げ、強度と吸水性を高めます。)
2:下絵付け(呉須で文様を描きます。)
3:施釉(磁器の表面にガラスの光沢を与えるために釉薬をかけます。)
4:本焼(本焼き窯で約1300度の高温で焼き上げます。)
5:上絵付(焼成後の釉薬の上に色絵具で文様を描きます。)
6:上絵付焼成(赤絵窯に入れて約800度で焼き上げます。釉薬の上に色絵具が焼き付いて完成します。完成した作品は、成形直後の素地よりも15%ほど縮みます。)
-------------------------------------------------------------------------------
●有田町へのご寄附につきまして●
同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)
住所 | 〒849-4192 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地 |
---|---|
URL | https://www.town.arita.lg.jp/ |
電話番号 | 0955-46-2111 |
受付時間 | ふるさと納税担当 9時-17時(土日祝日及び年末年始除く) |
佐賀県有田町の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 15件2,090,000円 |
2009年 | 10件1,625,000円 |
2010年 | 12件1,648,019円 |
2011年 | 5件250,000円 |
2012年 | 12件515,000円 |
2013年 | 26件1,550,000円 |
2014年 | 35件4,435,000円 |
2015年 | 4,117件328,890,001円 |
2016年 | 19,875件719,646,322円 |
2017年 | 19,803件821,943,501円 |
2018年 | 33,271件981,170,000円 |
2019年 | 19,671件962,344,500円 |
2020年 | 27,503件1,227,001,500円 |
2021年 | 38,563件1,412,567,500円 |
2022年 | 33,994件1,259,949,000円 |
2023年 | 34,714件1,259,555,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
19,265人
2022年1月1日時点
-
人口増減数
-236人
2021年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
35.2%
(全国平均 28.53%)
2022年1月1日時点
-
子どもの割合
12.5%
(全国平均 11.94%)
2022年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合28.7%
(全国平均 14.12%)
※2021年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント