


寄付金額 56,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ・1ヶ月目:佐賀県上場産こしひかり2kg×3袋 ・2ヶ月目:佐賀産さがびより2kg×3袋 ・3ヶ月目:佐賀産夢しずく2kg×3袋 |
---|---|
消費期限 | 精米日より1ヶ月以内 |
アレルギー | 特定原材料7品目および特定原材料に準ずる21品目は使用していません |
お礼の品ID | 5282441 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご寄附入金確認後、2kg×3袋を毎月1回発送(3回) ※離島へのお届けはできかねます。何卒ご了承ください。 |
配送 |
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人フードバンクさがをお選びいただき、5万6千円以上のご寄附をいただいた方
佐賀県上場産こしひかり、佐賀産さがびより、佐賀産夢しずくを月代わりで3回お届けします。
●佐賀県上場産こしひかり
上場地区は玄海灘に面しており対馬海流の影響で温暖ですが、夕日が沈むと冷涼な気温となり、昼夜の寒暖差によって甘みと粘りの増した美味しいお米がこの地区の棚田で育ちます。
また、玄海町、肥前町の棚田は日本棚田百選に選ばれています。肥前町で育ったおいしいお米をお届けします。
●佐賀産さがびより
米粒が大きくしっかりして噛みごたえがあり、炊き上がりはつやつやで、もっちりとした食感があります。
また、粘りと甘みも強く、豊かな香りが口中に広がります。
米の食味ランキングで何度も最高の評価である“特A”を取得しています。
(※『特A評価』は返礼品そのものの評価ではありません。)
JA米1等米100%をお届けします。
●佐賀産夢しずく
佐賀市東与賀の肥沃な大地で減農薬減化学肥料栽培(慣例栽培の半分以下使用)で育て、自然乾燥仕上げの常温定湿米は安全・安心・味が自慢のお米です。
少し柔らかめで、炊きたての光沢が美しく、粘りがあり、冷めてもパサつかず、噛めば噛むほど旨味がでるお米をご賞味ください。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
提供:菅米穀(佐賀市)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀産上場産こしひかり、佐賀産さがびより、佐賀産夢しずく:告示第5条第1号:主要な製造・加工工程である米の製造、加工を地域内で行っているため
フードバンクさがについて
■「食」で人と人をつなぐ
フードバンクさがは、2019年3月に佐賀県で設立しました。
私たちは、まだ食べられるのに捨てられている食品の削減とそれらを有効活用できる循環型社会をめざし、フードバンク活動を通じて、地域福祉の向上や食の大切さ、地球環境の大切さを考え、食への感謝の気持ちを大事にする共助社会づくりに寄与することを目的とします。
■寄附の使い道について
ふるさと納税でいただいたご寄附は、下記の活動を通じて社会課題の解決のために使わせていただきます。
〇食品流通の過程において生じる過剰生産、印字ミス、外包装の破損、流通ルールなどの理由で、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品を、企業・団体・個人から無償で提供いただき、必要としている団体などに無償で提供します。
〇子ども食堂、地域サロン、生活自立支援団体、社会福祉協議会、学習支援団体など、支援が必要な団体の情報収集を行います。
〇フードバンク活動の普及啓発活動を行います。
〇行政や他の支援団体と密接に連携し、効果的な支援をめざします。
2020年新型コロナウィルスが発生し、これまでの災害とは比較にならないほどの規模と速度でダメージが広がり、相対的貧困や地域コミュニティーの崩壊、教育機会の喪失等の問題が顕在化しています。
こういった状況下にこそ食を通じ、企業と支援団体、支援団体と支援を必要とする人達をつなぐ役割を果たすフードバンクの存在がより求められると考えます。
ふるさと納税を通じ、フードバンクの社会的な認知度を高め、地域の皆さんと手を取り合い共助社会の実現をめざしてまいりたいと思います。
ぜひ皆さまのご支援をお願いいたします。
■フードバンクさがのその他のお礼の品
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
米・パン > 米 > さがびより |
---|
- 地場産品に該当する理由
佐賀県内で生産された品
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の90%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。
