チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 15,000円 もしくは4,500ポイントでもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
お申込みいただいてから2~3日後に、寄付申込内容を印字した納付書を送付させていただきますので、ゆうちょ銀行にて納付ください。
銀行振込
備考:
お申込みいただいてから2~3日後に、寄付申込内容を印字した納付書を送付させていただきますので、市指定金融機関(京都銀行、京都北都信用金庫など)にて納付ください。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 最低寄付金額を5,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:公益財団法人丹後地域地場産業振興センター
連絡先:0120-72-5263
営業時間:9:00-17:00
定休日:年末年始
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | ガーリック3本入(180g) 九条ねぎ4本入(120g) ウインナーソーセージ5本入(150g) チョリソー4本入(120g) Wチーズ4本入(120g) レモン・パセリ入(180g) ベーコン1本入(200g) |
---|---|
消費期限 | 3カ月 |
自治体での 管理番号 |
A880-NT |
お礼の品ID | 4630491 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第順次発送 |
配送 |
京丹後市の「丹後王国」にある工房でつくっている自家製ソーセージとベーコンのセット。京都のブランド豚「京丹波高原豚」と鳴砂で知られる琴引浜の塩など、京都府産の原料にこだわった本物志向の逸品です。保存料や着色料は使用しておらず、家族で安心して味わえる商品です。2019年、食肉業界最大規模の国際見本市・IFFA(イーファ)で行われるハム・ソーセージの国際コンテストで金賞を受賞するなど、世界でも認められています。
※パッケージは変更になる場合がございます
◎丹後王国とは
「株式会社丹後王国ブルワリー」が運営する、西日本最大級の道の駅「食のみやこ」、レストラン、動物園、ホテルなどからなる「丹後王国」。施設内には、ビールのマイクロブルワリーやソーセージ工房もあり、丹後の食文化を発信しています。

素材のこだわりが詰まった自家製ソーセージ

京都府北部、日本海に面した丹後半島に位置する京丹後市。海の幸にも、山の幸にも恵まれた食材の宝庫です。京丹後には、日本で初めて田植えが行われたと伝わる史跡「月の輪田」があり、日本の稲作発祥の地とも言われている歴史ある地です。そんな京丹後の食の魅力を体感できるのが「丹後王国」。西日本最大級の道の駅「食のみやこ」を併設し、広大な敷地にレストランや体験農園、動物園、ホテルなどを備えています。
今回の返礼品「自家製ソーセージの詰め合わせ」は、この施設内の工房で作られ、「京丹波高原豚」のうま味を存分に感じられる人気商品。丹後王国近くの琴引浜の海水から作った天然塩も使用したこだわりが詰まった逸品です。
脂身が甘い!京都のブランド豚「京丹波高原豚」を100%使用

ソーセージやベーコンに使っているのは京丹波高原豚のウデ肉とモモ肉のみ。南丹市の「日吉ファーム」で育てられた豚肉で、その特徴は何といっても脂身の甘さ。見たところ、脂身が多いなと感じても、食べてみるとしつこくなく、口の中で脂身が溶けながら甘みが広がっていくお肉です。その味わいの秘密はえさと飼育環境。パンを中心にしたオリジナルのえさを与え、寒暖差の激しい環境で育てることで、豚本来のおいしさを持った肉質に育つのだそう。西日本豚枝肉コンクールで最高位である名誉賞(農林水産大臣賞)を受賞した経歴を持つ、京都のブランド豚です。そんな「京丹波高原豚」100%のソーセージとベーコン。味、食感ともに想像を超えたおいしさに仕上がっています!
鳴砂で知られる琴引浜の海水から作った天然塩もポイント

京都府産の素材を使うのもこだわり。ソーセージやベーコンに欠かせない塩は、丹後王国の近くにある琴引浜付近の海水からつくったものを使用しています。琴引浜は、歩くとキュッキュッと音がする「鳴き砂」で有名な砂浜。砂が汚れていると、この音はしません。音がするのは琴引浜に不純物が少ないという証です。そんな美しい琴引浜あたりの透き通った海水を、昔ながらの方法で炊き上げてつくられています。そのまろやかな塩味が、京丹波高原豚の甘みを、ひときわ引き立ててくれています。
さまざまな風味と肉々しさの絶妙なコンビネーション

今回の「自家製ソーセージ詰め合わせ」セットに入っているのは、ガーリック、九条ねぎ、ウインナーソーセージ、チョリソー、Wチーズ、レモン・パセリの6種のソーセージとベーコン。さまざまな風味があり、家族みんなで楽しめるのも魅力です。しかも、風味によって肉の挽き方を変えていて、肉そのものの味わいも違います。

「ガーリックや九条ねぎなどは粗挽きの肉々しさを楽しんでいただけますし、ウインナーソーセージはお子さまでも食べやすい細挽きです。肉の挽き方が違うので、口に入れたときのジューシーさが違います。よけいな保存料や添加物は入っていませんので、肉本来の味わいを感じてもらえると思います。ビールのおつまみにも、食事のおかずとしても、ご自宅で幅広く楽しんでもらえます」と、丹後王国ブルワリーのソーセージ工房長、田茂井誠さん。家族が安心して食べられる製品であることも、この工房の誇りです。
世界的なコンテストで金賞を受賞する実力派

この工房が丹後王国にできたのは5年前のこと。京丹波高原豚の肉質を研究し、一から商品開発に取り組んでソーセージやベーコンをつくってきました。素材へのこだわりとともに、おいしいソーセージを作り出しているのは、手で行う丁寧な作業です。「天然の羊の腸に腸詰めして結紮(ねじる作業)するのは手で行っています。これが難しいんです。太くて短くなったり、細くてやや長くなったり。それも手作業ならではです(笑)」と田茂井さん。
丹後王国の商品の深い味わいは、世界でも認められています。3年に一度開催される食肉業界最大規模の国際見本市・IFFA(イーファ)で行われるハム・ソーセージの国際コンテストに、2019年に出品。九条ねぎのソーセージとベーコンが金賞を、ウインナーソーセージと白サラミは銀賞を受賞しました。なんと金賞は、満点という快挙です!
肉汁を逃さないようにボイルしてからグリルを

商品は冷凍で届くため、おすすめの調理法は、袋ごとボイルしてソーセージを温めてから、グリルで香ばしく焼くこと。「長時間火にかけると、内部の肉汁が出てしまいます。それを防ぐために、ボイルしてから焼き目を付ける程度グリルするといいですよ」と田茂井さんがアドバイスしてくれました。
脂身の甘みに定評がある京丹波高原豚ですが、その脂身の存在感を最も感じるのがベーコンです。こちらは、解凍してさっと炙るだけでも、またカリカリに焼いて食べてもうま味がしっかり感じられます。スープやソースに入れてもいい味が出ますし、カルボナーラに使っても絶品。いろいろな料理に使えるポテンシャルの高さも魅力です。

「京都の、食の豊かさとおいしさを私たちの商品を通してたくさんの方に知ってもらえたらうれしいです」と田茂井さん。素材にこだわり、素材を生かすために手間をかけてつくられる、絶品ソーセージとベーコン。ひと口食べればその力強い味わいのとりこになること、間違いありません!

対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
お申込みいただいてから2~3日後に、寄付申込内容を印字した納付書を送付させていただきますので、ゆうちょ銀行にて納付ください。
銀行振込
備考:
お申込みいただいてから2~3日後に、寄付申込内容を印字した納付書を送付させていただきますので、市指定金融機関(京都銀行、京都北都信用金庫など)にて納付ください。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 最低寄付金額を5,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:公益財団法人丹後地域地場産業振興センター
連絡先:0120-72-5263
営業時間:9:00-17:00
定休日:年末年始
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
肉
>
ハム・ソーセージ・ハンバーグ
>
ソーセージ
|
---|
自治体からの情報

ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※京丹後市のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
京丹後市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京丹後市について
「京丹後市ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)」制度は、自分が育ったふるさとに貢献したい、自分と縁のあるまちや大好きなまちを応援したいという「思い」を「かたち」にするために設けられた制度です。
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。
