京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
地域の生産者応援の品 有機肥料で栽培された京都の野菜をセットでお届け 訳あり 定期便 6回 京都 季節の野菜 セット 4~6品 詰め合わせ 小松菜 ルッコラ わさび菜 菊菜 ねぎ なす 大根 ブロッコリー トマト 久御山 野菜 サラダ おひたし 鍋 食育



お礼の品について
容量 | 4~6品×6回 |
---|---|
消費期限 | 出荷から1週間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 坊政 岡井農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6602130 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後順次発送 ※作物の収穫状況によって、入金から発送まで最大2カ月いただくことがございます。 |
配送 |
|
この品は地域の生産者応援の品(訳ありの品)です。
訳ありの理由
久御山町と連携した返礼品です。
京都府南部の久御山町で日々、農業を営んでいる「坊政(ぼうまさ) 岡井農園」。
ここでは化学肥料を使用せず、有機肥料で栽培しています。
豊かな土壌が育んだ新鮮な葉野菜を中心に、
4~6品の詰め合わせを年6回、定期便でお届けします。
市場やお店の規格からは少し外れた訳アリ品ですが、
味や鮮度に問題はございません。
【内容例】
小松菜 ルッコラ わさび菜 菊菜 ねぎ なす 大根 ブロッコリー トマト など
【資格】
・エコファーマー認定 認定番号14039号
・きょうと食いく先生認定 認定番号348号
※中身を指定することはできません。
※発送は寄付から1年の間に6回となります。収穫状況によって発送の間隔が空くこともございます。
【検索キーワード】
訳あり 定期便 6回 京都 季節の野菜 セット 4~6品 詰め合わせ 小松菜 ルッコラ わさび菜 菊菜 ねぎ なす 大根 ブロッコリー トマト 久御山 野菜 サラダ おひたし 鍋 食育




こだわりポイントをご紹介
〈坊政 岡井農園〉ではすべての野菜を有機肥料で育てています。採れる野菜は甘みが強く香りがいいと評判になり、京都府内の直売所や飲食店で人気を集めています。
わたしたちがご案内します
2022年、32歳でお父様から農園を受け継いだ岡井良太さん。野菜づくりに励む一方で「きょうと食いく先生」の資格を取得し、小学生を対象とした体験学習を行っています。もともと小学校教諭だった良太さんにとって、子どもたちに野菜の素晴らしさを伝える活動は大きなやりがいです。
こんなところで作っています
〈坊政 岡井農園〉がある京都府久世郡久御山町は、山城盆地と呼ばれる広い農業地帯の中心部に位置します。昼夜の寒暖差が大きいことから米、京野菜、果物など、さまざまな農作物がつくられるようになりました。さらに、春や秋の冷涼な気候は、小松菜やほうれん草などの葉野菜との相性抜群。岡井農園をはじめとした多くの町内の農家さんでは、良質な葉野菜が栽培されています。
わたしたちが歩んできた道
〈坊政 岡井農園〉では小学生を対象にした、畑の体験学習も受け入れています。良太さん自ら子どもたちに野菜づくりの喜びを伝え、実際に収穫をしてもらっています。「野菜っておいしい」という子どもたちの声が、良太さんの喜びになっています。
わたしたちの想い
京都の伝統的な農業地帯でこだわりぬかれた、野菜本来のおいしさを味わってください。
久御山町の他の返礼品はこちら!
-
栗パイ6個 栗 クリ くり 栗パイ パイ 6個 和菓子 和スイーツ デ…
7,000 円
栗を贅沢に丸ごと使いサクサクのパイ生地とほくほくの栗が絶妙なハーモニーを奏でます
- 常温便
-
牛肉 ハンバーグ 150g × 4個 600g 小分け 真空包装 自家製 手ご…
5,000 円
国産牛肉と豪州産牛肉を絶妙なバランスでブレンド。こだわりの手ごねハンバーグです。
- 冷凍便
- 別送
-
観葉植物 インテリア シノブ盆栽 抹茶クッキー 50g セット 京都…
10,000 円
京都五山の魅力を盆栽で表現!抹茶クッキーとご一緒に
- 常温便
- 別送
-
訳あり きゅうり 3kg わけあり 京都府 野菜 サラダ おつまみ 夏…
5,000 円
有機栽培のきゅうりを3kg!お得な訳あり品
- 常温便
カテゴリ |
野菜類
>
セット・詰合せ
>
野菜類 > ねぎ・玉ねぎ > ねぎ 野菜類 > その他野菜 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 263222_okain002_A
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
久御山町内で収穫された農産物であるため。
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-1730-1190
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府