驚きの肉厚!1枚でお腹が満たされる、至福のパリパリおあげ 谷口屋 竹田の特大油揚げ おあげ2枚セット 谷口屋オリジナルの専用タレ付 (越前しょうゆ) 【お揚げ 油あげ 肉厚 まるでハンバーグ おかず ご飯のおとも ビールのつまみ 人気 惣菜 あぶら揚げ 豆腐 国産 国産大豆 厚揚げ 贈答 ギフト お礼 贈り物】 [A-0420]



お礼の品について
容量 | 谷口屋のおあげ 2枚 越前しょうゆ30ml 2本 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限にて表記 油あげ:発送日含め約7日(冷蔵) 越前しょうゆ:発送日含め約4か月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社 谷口屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5101324 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 ※住民票が坂井市内にある方からのご寄附の場合、返礼品をお送りすることができません。 ※一部離島への配送はできません。 (クール便対応不可地域) 誠に勝手ではございますが、あらかじめご了承ください。 |
発送期日 |
決済から7日前後で発送 ※長期ご不在の場合、お申し込み時【備考欄】に「不在期間〇〇/〇〇~〇〇/〇〇」とご記入ください。尚、長期ご不在や住所の誤り等、寄附者様のご都合により、返礼品をお受け取りいただけなかった場合、返礼品の再発送はいたしかねます。 ※商品出荷時「出荷のお知らせ」メールをお送りいたします。 ※ご注文殺到時、お届けに時間がかかる場合がございます。 誠に勝手ではございますが、あらかじめご了承ください。 |
配送 |
|
谷口屋自慢のおあげが楽しめる、谷口屋初めての方におすすめのシンプルなセットです!
提供:有限会社 谷口屋
※画像はイメージです。
※贈答発送(のし)のご対応いたします。
ご希望の際はお申し込み時【備考欄】にその旨ご記入をお願いいたします。
谷口屋の「おあげ」はこちらもおすすめ!
-
谷口屋 竹田の油揚げ「おあげ4枚セット 竹」 谷口屋オリジナル…
11,500 円
驚きの肉厚!1枚でお腹が満たされる、至福のパリパリおあげ
- 冷蔵便
- 別送
-
谷口屋 竹田の特大油揚げ おあげ2枚セット 谷口屋オリジナルの…
6,500 円
驚きの肉厚!1枚でお腹が満たされる、至福のパリパリおあげ
- 冷蔵便
- のし
- 別送
-
【3ヶ月連続お届け】 谷口屋 竹田の油揚げ おあげ2枚セット × 3…
20,000 円
驚きの肉厚!1枚でお腹が満たされる、至福のパリパリおあげ
- 冷蔵便
- 定期便
- のし
- 別送
-
谷口屋 竹田の油揚げ「おあげと絹どうふのセット 縁」 谷口屋が…
8,500 円
少人数向けの贈り物にも最適です!
- 冷蔵便
- 別送
谷口屋 竹田の油揚げ おあげ2枚セット

竹田村で創業以来90年以上、当時から変わらない伝統の製法
谷口屋こだわりの大きな油あげです。
北海道産の菜種を絞った国産菜種油で揚げました。
谷口屋オリジナルの専用タレ「越前しょうゆ」でお楽しみください。








熨斗対応可能です!

お届け内容

内容量
谷口屋のおあげ 2枚
越前しょうゆ30ml 2本
原材料
[谷口屋の、おあげ]
丸大豆(国産)、食用菜種油(菜種(北海道産))、食用ごま油/塩化マグネシウム(にがり)、(一部に大豆、ごまを含む)
[越前しょうゆ]
しょうゆ(大豆・小麦を含む、国内製造)、みりん、粗糖/アルコール
※冷蔵庫で保管してください。



こだわりポイントをご紹介
味と大きさに誰もが驚く、代々受け継がれてきた唯一無二の油揚げ。
美味しさの秘密は、質や産地にとことんこだわりぬいた材料や素材のみを使い、伝統の技を受け継がれてきた熟練された「揚げ師」が、揚がり具合を見ながら手作業でひっくり返しじっくりと揚げているからです。
わたしたちが作っています
自然に恵まれた越前・竹田村で創業以来90年、当時から変わらない伝統の製法で一枚一枚、心を込めた手作業を守り続けています。
こんなところで作っています
谷口屋は、福井県と石川県の県境、竹田村と呼ばれる山に囲まれた自然豊かな地域にあります。
わたしたちが歩んできた道
油揚げの消費金額が日本一の福井県で、谷口屋の油あげは、福井県民から「竹田の油あげ」とも言われ、たくさんのご家庭で慣れ親しみ頂いております。
わたしたちの想い
谷口屋は、大正14年創業の歴史を持つ福井県の高級豆腐の老舗です。
機械製造や他では決してまねできない伝統の「谷口屋の油あげ」をどうぞご賞味くださいませ。
坂井市専属住みます芸人ライオン大将軍のスベり知らず返礼品紹介
山奥にひっそりとたたずむお揚げ屋さん
油揚げのレストラン谷口屋
どうも!坂井市専属住みます芸人、ライオン大将軍の玉村です。
今回も元気に返礼品取材行ってきました!
ご紹介するのは丸岡町上竹田にございます「谷口屋」さんの「油あげ」です。
お店があるのはかなり山奥です。
取材に向かう道中、あまりに山道が続くので二度と帰ってこれないのかと不安になりましたが、、、大丈夫でした。
初めてお店に行く方はナビを信じて山道を突き進んでください。
左:玉村 中:鳴海 右:石田
まずはお店の前で。
ケーキ屋さんかと思うようなお洒落な店構えです。
既に数多くのメディアで紹介されていて、ここの油あげ目当てに県外から来られるお客さんが途絶えないそうです。
この日も駐車場に多くの県外ナンバーの車が停まっていました。
なぜ山奥のお店に人が集まるのか。
その秘密を探るべくお店の中へ!
いろんな種類の油あげや豆腐などが並んでます
ズラリとならぶ「おあげ」
聞くところによると福井県は油あげをとてもよく食べる地域なんだそうです。
総務省の家庭調査でも福井市は「1番油あげをよく食べる都市」としてぶっちぎりの1位。
一家あたりの油揚げ購入金額はなんと55年連続で1位!(2018年時点)
圧倒的です!
そんな油あげにはうるさい県民に支持されているのがこの「谷口屋」さんの油あげ。
絶対うまいやん。
初代の血すじを引いているという谷口部長
お話を聞かせて頂いたのは広報部長の谷口弘晃さん。
「谷口屋」さんは創業94年で、お店ができたのはなんと大正14年!
最初は民家の防空壕でやっていたそうです。
当時お店の近くにあったダムの職員さん達が谷口屋さんの油あげをすごく気に入って休憩時間によく買いに来ていたとか。
そしてその職員さん達が「お皿と醤油貸して~」とその場で食べていたのが「油あげレストラン」も始めるきっかけになったそうです。
また上竹田でお店をオープンした時は、
「こんな山奥で店をだすなんてどうかしてる」
などと、いろんな人から言われたそうなのですが、
今や福井を代表する超有名店になった「谷口屋」さん。
これは・・・スベり知らずです!
それにしてもこの方、取材慣れしてらっしゃる・・・
ライオン大将軍鳴海の顔と同じサイズのおあげ!
おぉ!!待ってました!
ついに油あげとのご対面です!評判通り分厚い!
もしも谷口屋さんのおあげで作ったダウンジャケットがあれば寒い冬に向けて購入したい!
と思うくらい分厚いです。
…僕はそう思ったんです!
さて、「谷口屋のおあげ」は揚げる油にこだわっているそうで、
使っているなたね油はカナダのプリンスエドワード島産のもの。
オーガニックにこだわっているそうです。(2018年当時。現在は、北海道産菜種を100%使用した圧搾一番搾りの菜種油を使っております。)
「太白おあげ」(2023年3月販売終了)
そして、今回食べさせて頂くこちらの「太白おあげ」(2023年3月販売終了)。
香りの強いごま油を使って揚げる「谷口屋のおあげ」とは違い、
素材の豆腐の味をより味わえるように無味無臭の太白ごま油を使って揚げいるそうです。
パリパリで美味しい「かどっこ」と玉村。
さぁ、それでは頂いちゃいましょう!
まずは谷口部長オススメの「かどっこ」から。
「かどっこ」が1番パリパリで美味しいから、5人家族だと「かどっこ」の取り合いになるんだそうです。
うん。取材慣れしてるなぁ。
おあげにお箸を入れると、「バリバリ!」と音が鳴ります。
素材の味を生かした「太白おあげ」(2023年3月販売終了)なのでまずはお塩を少しだけつけて口へと運びます。
うまい!!!
外はパリパリ、中はフワフワ、口の中に大豆のほのかな甘みと旨みが広がります。
旨すぎる・・・
正直、大阪出身の僕は心のどこかで、「たかがおあげ」と思ってしまっていましたが見事に予想を裏切られました。
谷口屋の「太白おあげ」(2023年3月販売終了)・・・スベり知らずです!


そんなことになってたんや・・・
ちなみに揚げ場は併設する「油あげレストラン」の厨房につながっており、
揚げたてのお揚げがそのままお皿に乗せられて提供されていきます。
これは県外からも食べに来る価値がありますね!
最後にお店の前で谷口部長とパシャリ
これにて「谷口屋」さんの取材はおしまいです。
谷口部長に今後の目標をお聞きすると、
「豆腐は既に日本食として世界で認知されており「TOFU」と言われているが、
おあげももっと有名にして世界で「OAGE」と言われるようになりたい。」
と夢を語ってくれました。
大人気の谷口屋のお揚げの裏側には、ただならぬこだわりと努力から生まれた技術がありました。
いやぁ、谷口屋さんのお揚げ、、、スベり知らずです!!
お礼の品感想
やっぱり美味しい!
九州では百貨店でしか手に入れる事が難しいこの商品が、返礼品にある事を知り早速依頼しました。初めて付属の越前醤油で戴きましたが、最高に美味しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年4月5日 09:36
お肉を食べているような
とても大きくてびっくりしました。
おすすめの通りフライパンで焼きましたが厚いので食べ応えがありまるでお肉を食べているような感じです
おいしかった~
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
かほさん|女性|40代
投稿日:2022年12月23日 19:42
何度もリピートしていますがやはり最高!
3年前に福井旅行で出会って以来、谷口屋さんの油揚げは毎年ふるさと納税でいただいています。今年は直営レストランに行って揚げたてのおあげもいただきましたが、やはり今年もふるさと納税でも申し込んでしまいました。フライパンで焼いてあげステーキとしていただきました。やっぱり何度食べても感動のおいしさです。来年も絶対リピートします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
みんともさん|女性|30代
投稿日:2022年12月11日 23:04
ボリューム満点!
ボリュームもあって食べ応え抜群です。味もしつこくなく食べやすかったです。
おなか満足になりました。おすすめです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
この度は坂井市へのご寄附」ならびにコメントも頂き、誠にありがとうございます。
美味しく召し上がっていただけたようで、とても嬉しく思っております。
「おなか満足」とのほっこりするコメント、ありがとうございます。
谷口屋は、山の中にあるお店ではありますが、谷口屋が併設している「油揚げレストラン」には、土・日、平日にかかわらず、多くの方にご来店頂く超繁盛店です。遠方ですと、なかなか難しいかと思いますが、他府県をまたがる移動に不安がなくなった折には、坂井市へご来訪頂き、ぜひお店で出来立てアツアツを、ご賞味いただきたく思っております。
今後も皆様に喜んでいただけるよう、高品質の返礼品を事業者ともども提供していきます。
坂井市、ならびに「谷口屋」をご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/1/1
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2021年12月29日 17:56
大きい
大きなお揚げでビックリしました。
フライパンでカリッと焼いて、大根おろしとタレで頂きました。
家族で食べましたが、一枚で食べ応えバッチリ。
美味しかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
この度は坂井市へのご寄附ならびにコメントもいただきまして、誠にありがとうございます。
美味しく食して頂けて、大変嬉しく思っております。
冬の甘さのある大根を使っての大根おろしを、タレとからめてとても美味しそうです!
谷口屋のおあげは福井のお土産としても大変人気です。
なんといっても特大サイズの大きさが目につきますし、重量感もずっしり。
1枚1枚素材にこだわり、丁寧に時間をかけてあげたこだわりの「油揚げ」を、ふるさと納税を通じて気にいっていただけましたら、幸いです。
またリピートしていただけるとありがたいです。
今後とも福井県坂井市ならびに「谷口屋」への応援を、どうかよろしくお願いいたします。
2021/12/28
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2021年12月22日 10:39
カテゴリ |
野菜類
>
豆類
>
大豆
肉 > その他肉・加工品 > 揚げ物 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-0420
- 地場産品類型
3号
坂井市について
坂井市版ふるさと納税【寄附市民参画制度】
寄附金の使い道を選ぶことができるのも、ふるさと納税の大きな魅力のひとつです。
坂井市では、寄附金の使い道を市民から募り、
その決定にまで市民の意思を取り入れるという全国で唯一の取り組みを行っております。
返礼品を選ぶときのように、ワクワクしながら寄附金の使い道を選んでみませんか?
寄附金の使い道を考えることは、あなたの好きな”ふるさと”を元気にする第一歩になるかもしれません。
【福井県坂井市のプロフィール】
坂井市は福井県の北部に位置し、県内随一の穀倉地帯である坂井平野が広がる”コシヒカリのふるさと”です!(同市丸岡町はコシヒカリ開発者 石墨博士の故郷です。)
その他、若狭牛、甘えび、越前がに、花らっきょう、越前そば、油揚げなど豊かな食に恵まれており、地場産業である越前織による織マークは国内シェアの80%を占めております。
また、景勝地「東尋坊」に代表される海岸線や現存十二天守として知られる「丸岡城」などを有することでも有名です。
心から笑顔になれるまち坂井市へのご支援のほどよろしくお願いします。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、坂井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、坂井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び坂井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato_tax@city.fukui-sakai.lg.jp)までご連絡ください。

福井県 坂井市