富山県 南砺市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 北陸南砺の冬の味【さばかぶら寿し】《南砺の逸品》



お礼の品について
容量 | 710g |
---|---|
消費期限 | 発送日より10日 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 三和食品株式会社 《「南砺の逸品」認定事業者》 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4741728 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2025年3月14日 |
発送期日 | 2024年11月中旬より準備でき次第順次発送 |
配送 |
|
【かぶら寿しの歴史】
かぶら寿しは北陸の伝統食品です。
当地南砺市はかぶらや大根の産地であったことから、古きより各家庭でお正月のおせち料理に欠かせぬ一品としてかぶら寿しを作りました。
とくに魚屋は各店の味自慢のかぶら寿しをお得意様にお歳暮として届けたものです。
又、遠くにいる子供や親戚に故郷の冬の味を送り、少しづつ全国に広まっていくようになりました。
北陸の冬は、ぶり起こしの雷で降り出す雪を連想します。
ぶりやさばを挟んだ白いかぶらと糀にあしらった人参の色合いは北陸の冬そのものです。
時代とともに作る家庭は少なくなりましたが、かぶら寿し屋として地方の伝統食品を守り続けています。
【商品特徴】
鯖の切身を塩漬けした白蕪に挟み、糀でしっかりと漬込みました。
白蕪のやさしい歯ざわりと鯖の旨味が絶妙に調和した逸品です。
【お召し上がり方】
そのままお召し上がりください。
(糀が苦手な方は箸で軽く落としてお召し上がりください)
【保存方法】
保存は必ず冷蔵庫をご利用ください。
事業者 :三和食品株式会社 《「南砺の逸品」認定事業者》
連絡先 :0763-52-2848





こだわりポイントをご紹介
北陸南砺の冬を代表する「さばかぶら寿し」は、厳選された白かぶらとさばを使用し、伝統のこうじ漬け製法で丁寧に仕上げています。地元産の食材にこだわり、豊かな風味と、しっかりとした食感を追求しました。米麹の優しい甘みがさばの旨味を引き立て、かぶらのシャキシャキとした食感がアクセントになっています。保存料や着色料は一切使用せず、素材本来の味を大切にしました。
わたしたちが作っています
この商品を手がけるのは、地元南砺市で長年、漬物づくりに携わってきた熟練の職人たちです。彼らは、伝統の技術を大切に守りながら、現代のニーズにも応えるよう、日々研鑽を積んでいます。地元産の新鮮な食材を使用し、家庭で作るような温かみのある味を再現することに心を込めています。職人の技が光る、丁寧に仕込まれたかぶら寿しは、南砺の誇りです。
こんなところで作っています
南砺市は、肥沃な土地と清らかな水に恵まれた、自然豊かな地域です。この恵まれた環境が、質の高い白かぶらやさばの生産を支えています。四季折々の美しい景色が広がるこの地で、地元の農家や漁師の皆様と緊密に連携し、新鮮な食材を仕入れています。地域の資源を最大限に活かし、南砺の風土が息づく商品づくりを心がけています。
わたしたちが歩んできた道
私たちは、長年にわたり地域の食文化の継承に尽力してきました。伝統的な製法を守りながら、時代の変化にも柔軟に対応し、改良を重ねてきました。南砺市の豊かな自然が育んだ食材を大切に扱い、常に新しい挑戦を続けながらも、地域のお客様に愛される味を提供し続けています。これからも、南砺の伝統の味を全国へ届けられるよう、努力を続けてまいります。
わたしたちの想い
私たちは、ふるさと南砺の豊かな味を、より多くの方々に知っていただきたいと思っています。さばかぶら寿しは、この地の風土と伝統が凝縮された逸品です。この商品を通じて、南砺の自然や文化を感じていただければ幸いです。お客様の食卓に笑顔をお届けしたいという思いを胸に、一つ一つ心を込めて丁寧に作っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、南砺市の食文化が全国に広がり、多くの方々に親しんでいただけるようになりました。これにより、地域経済の活性化や、地元食材の価値向上に繋がっています。また、地域の生産者や職人たちの励みとなり、新たな商品開発の原動力にもなっています。皆様からの温かいご支援が、南砺の未来を育んでいます。
お礼の品感想
美味しくいただきました
かぶらずしが好きな実家へ贈ったところ、喜んでもらえました。
サバは初めてで定番はブリだと聞いたので、来年はブリを頼んでみようと思いました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
くりのすけさん|女性|50代
投稿日:2025年3月27日 15:17
おいしい
毎年年末に実家から送られていましたが、母が亡くなり途絶えていました。
ふるさと納税でかぶら寿司を見つけ懐かしく思い寄付をしました。
大変おいしく、今後もリピートし応援しようと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 大満足
トウホクさん|男性|60代
投稿日:2022年2月16日 10:11
美味しくてたっぷり
かぶら寿しが好きでふるさと納税でいただくのを楽しみにしています。
こちらのかぶら寿しは、ほどよく締まった鯖と柔らかいかぶ、甘い麹が調和してとても美味しかったです。
コロナ禍が収まったら旅行して現地でいただきたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 行きたい
たかさん|女性|50代
投稿日:2022年1月8日 13:04
味も良く、切ってあって食べやすかったです。
ここ数年、数か所のかぶら寿司を食べ比べていますが、こちらのもとても美味しかったです。熟れ寿司?の見た目のせいか普段は家族が食べないので自分1人で少しずつ楽しみながら食べるのですが今回は奥さんがおいしさに気付いたみたいであっという間に無くなってしまいました。またリピしたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- リピートしたい
hornet2073さん|男性|50代
投稿日:2021年12月18日 03:41
懐かしい味
子供のころから慣れ親しんだ味。市販だと鰤ばかりで、懐かしい鯖のかぶらずしを食べる事ができて嬉しかった。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- リピートしたい
ぽんたさん|男性|50代
投稿日:2021年12月14日 12:27
絶品
両親が富山出身。今は大阪在住。私も。冬にいつも両親の親戚から送られてくる。家庭によって味が違う。もう高齢で手間がかかるからつくれないから、最近は取り寄せ。ここの麹は甘くて絶品。リピ買い中
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
兄さんさん|女性|40代
投稿日:2019年12月21日 20:37
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
漬物
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 |
---|
- 自治体での管理番号
- BF04-NT
自治体からの情報
南砺市では、10,000円以上寄附をされた市外在住の個人の方、市外に本社のある法人、市外に事務局のあるその他の団体に寄附金額に応じて記念品を進呈します。
ふるさと寄附金制度の趣旨に鑑み、記念品の進呈は市外在住の寄附者、市外に本社のある法人又は市外に事務局のあるその他の団体のみとなりますので、予めご容赦ください。
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
また南砺市ポイントの有効期限は、2年です。
ポイントの発行は南砺市外に居住する個人、南砺市外に本社のある法人、
南砺市外に事務局のあるその他の団体からの現金による寄附であることとします。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
南砺市のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
南砺市について
南砺市は、豊かな自然に抱かれ、独自の風土に根ざした歴史や文化を育んできたまちです。命が咲き誇る春、情熱がきらめく夏、実りと哀愁の調べが彩る秋、一面の雪景色にも温もりが感じられる冬と、日本の原風景が息づく南砺の里山では、四季を通じて人と自然が調和しゆったりとした時間が流れています。中でも、山間部には平成7年世界文化遺産に登録された「五箇山合掌造り集落」があり、まるで昔話に出てくるような懐かしい風景が今も残っています。ミシュランガイドで3つ星評価をいただき、世界中からお客様が来訪されます。また300年の伝統を誇る「城端曳山祭」(毎年5月4日・5日開催)は、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。また、平成30年には「木彫刻のまち井波」の歴史・文化の魅力を伝えるストーリー≪宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波≫が日本遺産に認定されました。
城端曳山会館では、井波彫刻や城端塗の技の粋をつくした華麗で優雅な曳山が展示されており、いつ訪れても祭りさながらの雰囲気をお楽しみいただけます。

富山県 南砺市