• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 【子どもたちの未来のために!】これまでにない自然の遊び場をつくりたい!|桜ヶ池周辺環境整備事業|

【子どもたちの未来のために!】これまでにない自然の遊び場をつくりたい!|桜ヶ池周辺環境整備事業|

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:10,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
90
/ 90

富山県南砺市(とやまけん なんとし)

寄付募集期間:2025年11月17日~2026年2月15日(90日間)

富山県南砺市(とやまけんなんとし)

プロジェクトオーナー

南砺市は、2023年より株式会社ゴールドウイン・富山県との官民連携事業として、桜ヶ池周辺の開発事業に取り組んでいます。

「PLAY EARTH PARK NATURING FOREST」の2027年開業を目指し、子どもたちの未来に貢献できる理想的な自然の遊び場をつくる計画が実現されるよう、南砺市として桜ヶ池周辺環境整備のためのクラウドファンディングに挑戦します。

ぜひ、皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします!

PLAY EARTH PARK(プレイアースパーク)とは…

株式会社ゴールドウインが2020年から始動した事業構想で、自然の中での遊びを通じて、未来の子どもたちのために、人と自然が繋がって想像力を刺激し合えるような「自然の遊び場」をつくる取組です。

開発地を南砺市に決定されました!

株式会社ゴールドウインは「PLAY EARTH PARK事業構想」について、 2023年に富山県や南砺市とともに記者会見を開き、最初の開発地を南砺市にすることを発表されました。
南砺市は、様々な文化資源が残る、人と自然の暮らしが根付くまちであり、その南砺市の中心部にある桜ヶ池周辺エリアから官民連携事業としてスタートしました。

2027年初夏、桜ヶ池周辺が生まれ変わります!

「PLAY EARTH PARK NATURING FOREST」は、2027年初夏の開業を予定されています。
パーク内に、自然とともにある時間を楽しめる場所や、豊かな環境の中で自然との遊びに没頭できる場所を開設される予定です。

ご支援いただいた資金の使い道について

◎桜ヶ池周辺において南砺市が行う公園・道路・無電柱化等の周辺環境整備や改修費の一部
◎本事業の理解を深めるために南砺市が行うプレイベント等の啓発活動費の一部

などに活用させていただきます。

※目標金額に達しなかった場合や、目標金額以上の寄附をいただいた場合も、上記の費用として活用させていただきます。

◎桜ヶ池周辺環境を整備・改修し、観光誘客と利用促進を図ります!

桜ヶ池公園がリニューアルします!

多くの方に親しまれた桜ヶ池公園は、2024年6月をもって休園しました。開園から30年以上が経過しており、遊具や施設等いたるところが老朽化しておりました。今後、リニューアル工事を進めていき、2027年にはこれまでにない新しい遊び場が整備され、子どもから大人までが自然と遊びを楽しめる場所に生まれ変わります。

桜ヶ池公園

桜ヶ池堤体からの景観がさらに良くなります!

桜ヶ池は大変見晴らしの良いところですが、一部に電柱が設置されています。堤体からの景観向上や防災対策のため、電線を地下に埋設し、電柱を無くす「無電柱化」を進めていきます。

堤体の電柱

桜ヶ池周辺道路等のインフラを整備します!

令和5年12月に城端スマートICが開通したことで、アクセスがさらに向上し、観光客の増加が期待されます。また、交通量の増加も予想されることから道路の拡幅や歩道の整備を進め、通行車両や歩行者等の安全の確保を図ります。

歩道のない道路

桜ヶ池沿いの遊歩道を整備したい!

桜ヶ池は今後ますます観光客の増加が期待され、駐車場からの歩行者の増加も予想されます。歩行者が通る遊歩道が老朽化していることから、遊歩道の整備を進め安全の確保に努めたいと考えています。

老朽化した遊歩道

◎本事業の理解を深めるためにプレイベント等を開催したい!

「PLAY EARTH PARK NATURING FOREST」の開業に先駆け、開業後のイメージができ、またワクワク感や気づきを与えるような機会として、プレイベントを実施したいと考えています。
生息する生物観察などのワークショップ等を企画予定です。

南砺市長からのメッセージ

南砺市ではまちづくりとして、2013 年度からエコビレッジ構想に取り組んでいます。エコビレッジとは、「小さな循環」を積み重ねた暮らしであり、エコビレッジ構想の大切な視点は、自然と共生し、地域資源を最大限に活用しながら、次の世代へいのちをつないでいくことです。このPLAY EARTH PARK事業によって、自然との共生や新たな「つながり」「にぎわい」の場所として、我々が地域をデザインするための大きな力となっていただけることを期待します。私たちも、自然と遊び、環境を学び、地域資源を活用し、文化が日常にあふれる暮らしができる場として、今回の事業がより高みを目指せるよう共に取り組んでいきたいです。

南砺市長 田中 幹夫

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

よくあるご質問

●南砺市民ですが、寄附できますか?
→ご寄附いただけます!ただし、返礼品はお受け取りできません。
 市外の方と同様、ふるさと納税による税額控除を受けられます。

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

富山県南砺市

南砺市は、豊かな自然に抱かれ、独自の風土に根ざした歴史や文化を育んできたまちです。命が咲き誇る春、情熱がきらめく夏、実りと哀愁の調べが彩る秋、一面の雪景色にも温もりが感じられる冬と、日本の原風景が息づく南砺の里山では、四季を通じて人と自然が調和しゆったりとした時間が流れています。中でも、山間部には平成7年世界文化遺産に登録された「五箇山合掌造り集落」があり、まるで昔話に出てくるような懐かしい風景が今も残っています。ミシュランガイドで3つ星評価をいただき、世界中からお客様が来訪されます。また300年の伝統を誇る「城端曳山祭」(毎年5月4日・5日開催)は、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。平成30年には「木彫刻のまち井波」の歴史・文化の魅力を伝えるストーリー≪宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波≫が日本遺産に認定されました。城端曳山会館では、井波彫刻や城端塗の技の粋をつくした華麗で優雅な曳山が展示されており、いつ訪れても祭りさながらの雰囲気をお楽しみいただけます。