昔ながらの自然乾燥製法で 茹で延びしにくい!コシのある麺をお楽しみ頂けます。 一関・平泉の乾麺 食べ比べ 3種おためしセット
お礼の品について
容量 | 乾麺 自然薯蕎麦 200g×1 自然薯饂飩 200g×1 南部一郎かぼちゃ饂飩 200g×1 |
---|---|
消費期限 | 1年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社 小野寺製麺 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5430736 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後7営業日前後で発送 レターパックライトでのお届けとなります。 ※長期不在日は必ず記載下さい。 記載なくご不在等により再配達でもお受取りいただけなかった場合お礼品の再送対応は出来ません。 |
配送 |
|
平泉町産のなま自然薯を100%使用し、原材料も岩手県産のものを使用しています。
自然乾燥製法で作っており、一関の風が、麺にコシを出すお手伝いをしています。
キーワード:乾麺 そば うどん 食べ比べ 3種おためしセット
【事業者】有限会社 小野寺製麺
モットーは『安心・安全』
丹精込めて作ったおいしい麺を いちのせきからお届けします
厳選した材料を使い、極力保存料・添加物を使用しません。
昔ながらの製法を守り、乾燥機ではなく昔ながらの自然乾燥。
大量には生産できませんが、一つ一つ心を込めて作っております。
【自然薯そば・うどんとは】
平泉提携農家の自然薯100%をふんだんに練りこんでおります。
パウダーは一切使用せず、生のまま使用することにこだわりました。
生芋ならではの強い粘りが、『つるりとした食感』と『喉ごし』を生み出しています。
素材にもこだわり、岩手県産の石臼挽きそば粉・小麦粉を使用しています。
ゆっくり自然乾燥しているので、風味豊かでコシが強い麺です。
こだわりの詰まったこの麺は、ぜひ麺好きの方に食べて頂きたい、自慢の麺です。
夏は冷やしつけ麺、冬は暖かいつゆにてお楽しみください。
南部一郎かぼちゃ饂飩とは
一関・本寺産の『南部一郎カボチャ』という品種を使用したうどんです。
皮が柔らかくマンゴー並みの糖度が特徴の希少種です。
化学肥料は一切不使用で、農薬も使用しません。
糖度15度以上が出荷の条件で、日が当たるように何度も向きを変えます。
収穫してからも1ヵ月以上ハウスで追熟させるため、カロテン(ビタミンA)が多く栄養価が豊富。
皮が柔らかく霜に弱いため冬場の管理を徹底し、糖度が基準値に達したらようやく『南部一郎南瓜』の称号が授けられるのです。
「小野寺製麺」返礼品ラインナップ
-
いちのせき もち餃子 ぎょうざ ギョウザ ギョーザ 惣菜 岩手県 …
15,000 円
冷めてもおいしいもち餃子 もちのまち一関のもち餃子
- 冷凍便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
一関・平泉の乾麺 食べ比べ 3種おためしセット
8,000 円
昔ながらの自然乾燥製法で 茹で延びしにくい!コシのある麺をお楽しみ頂けます。
- 常温便
- 別送
-
世界遺産平泉 自然薯蕎麦・饂飩セット(そば(200g×3袋)・うどん…
12,000 円
平泉町産のなま自然薯を100%使用し、原材料も岩手県産のものを使用しています。 自然乾燥製法で作っており、一関の風が、麺にコシを出す手伝いをしています。 年越しそば、年越しうどんにも キーワード:自然薯蕎麦・饂飩セット うどん そば 麺 コシ 岩手県産 自然乾燥製法一ノ関 岩手県一関市 【事業者】有限会社小野寺製麺
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
世界遺産平泉【自然薯100%使用】自然薯そば200g×5袋(つゆ付)
12,000 円
麺好きの方に食べていただきたい、小野寺製麺自慢の商品です
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
骨寺村荘園 南部一郎南瓜饂飩・自然薯蕎麦(うどん200g×2袋・そ…
12,000 円
一関市の南部一郎かぼちゃうどんを100%使用し、原材料も岩手県産にこだわりました。 普段と違うカボチャの甘みのある麺の味をお楽しみください。 年越しそば、年越しうどんにも キーワード:南部一郎南瓜饂飩・自然薯蕎麦 うどん そば 南部一郎かぼちゃ 南部一郎カボチャ 骨寺村 【事業者】有限会社小野寺製麺
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
麺屋から出来たてを発送 生そば(2食入りx2セット)・生うどん(2…
8,000 円
製麺所直送の「生そば」と「生うどん」をご賞味ください
- 冷蔵便
- 別送
- お届け日指定可
-
麺屋から出来たてを発送 生そば(2食入りx3セット)・生うどん(2…
10,000 円
製麺所直送の「生そば」と「生うどん」をご賞味ください
- 冷蔵便
- 別送
- お届け日指定可
-
麺屋さんの手包み餃子 40個〈岩手県産豚肉100%使用/国産野菜使…
10,000 円
岩手県産豚肉100% 使用!手包み冷凍餃子
- 冷凍便
- ギフト包
- 別送
カテゴリ |
麺類
>
そば
>
乾めん
麺類 > うどん > 乾めん 野菜類 > その他野菜 > |
---|
- 自治体での管理番号
- ichinoseki01015
一関市について
◆市の紹介
本市は、岩手県の南端に位置し、南は宮城県、西は秋田県と接しています。
首都圏からは450キロメートルの距離で、東北地方のほぼ中央、盛岡市と仙台市の中間地点に位置しています。
一関市の総面積は1,256.42k㎡であり、東西は約63km、南北は約46kmの広がりがあります。
人口は118,015人(H30.8.1現在)で、人口、面積とも岩手県で2番目の規模となっています。
◆歴史・沿革
本市の歴史は古く、平安時代には安倍氏、藤原氏が独自の文化を築き上げ、その後葛西氏、伊達氏、田村氏の治世下に置かれました。
明治の近代化以降の地域の成り立ちは、廃藩置県によって、胆沢県、一関県、水沢県、磐井県と変遷し、明治9年に岩手県に編入されました。
昭和の大合併によって合併前の8市町村となり、平成17年9月に1市4町2村が新設合併、平成23年9月に編入合併し現在に至っています。
◆自然
本市は、四季折々に多彩な表情を示すめぐみ豊かな自然に包まれています。
市の西側にある栗駒山の周囲には深い森が広がり、湯量豊富な須川温泉をはじめ多くの温泉に恵まれています。
市の東側にある室根山をはじめ緩やかな丘陵地が広がる北上高地は穏やかな隆起準平原で、なだらかな高原には牧場が各所に開かれています。
北上平野の南端部にあたる市の中央部には標高の低い平地が広がり、東北一の大河北上川が緩やかに流れています。
北上川の支流、磐井川の中流域には渓谷美を誇る厳美渓、砂鉄川には石灰岩地帯を深く刻み込んだ猊鼻渓があり多くの観光客が訪れる名所となっています。
◆文化
本市には、世界文化遺産「平泉」の関連遺産として世界遺産暫定リストに登載されている骨寺村荘園遺跡があるほか、平泉文化にゆかりのある遺跡などが各地に残されています。
また、古くから受け継がれてきた南部神楽をはじめとする伝統芸能や行事が数多く息づいているとともに、国指定重要無形民俗文化財の室根神社祭のマツリバ行事、県内有数の規模を誇る川崎地域の花火大会、奇祭として知られる大東大原水かけ祭りや縄文の野焼きを再現した藤沢野焼祭など各地で行われる独特の祭りも豊富です。
古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち食文化」があります。
岩手県 一関市