【枝幸ほたて】贈答用 1等ほたて干し貝柱 M500g



お礼の品について
容量 | ほたて干し貝柱M500g 【地場産品に該当する理由】 枝幸町産のホタテを100%使用している |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 枝幸漁業協同組合ほたて干貝柱加工場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4636589 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
オホーツク海特有の豊富な植物プランクトンの恩恵を受けて育った、噛めば噛むほど甘味・旨味が増す枝幸産ホタテ。熟練の職人が仕上げた黄金色に輝く極上の干貝柱は「海黄金」という名に相応しく、珍味にもお料理にも最高です。化粧箱入りの大き目サイズで、贈り物に喜ばれています。多くの方々にご堪能いただければ幸いです。
※画像はイメージです。
事業者:枝幸漁業協同組合ほたて干貝柱加工場
お礼の品感想
Mサイズの干し貝柱,ここだけです!
これまで頻回にふるさと納税の返礼品として色々な自治体からホタテの干し貝柱を頂きましたが,Mサイズ(大きい!)の貝柱を提供しているのは,私が知る限り枝幸町だけです.
大きい干し貝柱は味も濃くて食べ応えもあり,これがゴロゴロと炊き込みご飯やシチューに入っていると幸せを感じます.小さい貝柱には出せない味わいだと思います.
返礼品としてMサイズ以上の干し貝柱を提供しているのは,私の知る限りは2024年末時点でも枝幸町だけなので,枝幸町のふるさと納税担当者の方,是非ともこの返礼品の提供をずっと続けてください.もちろん,もっと大きい,Lサイズ以上のものでもいいです.よくあるSAサイズのものと比べて寄付金額が高額になるのは仕方ありませんので,ちょっとくらい寄付金額が高額になっても構いません.そのくらい満足度の高い干し貝柱です.
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
この度は数ある自治体の中から枝幸町にご寄附を賜り、誠にありがとうございます。
当返礼品につきまして、お褒めの言葉をいただき大変恐縮でございます。
寄附者様にご満足いただけることが何よりの励みになります。
いただいたご意見を参考に、引き続き枝幸町一丸となって、より喜んでいただける対応と返礼品の提供に努めて参ります。温かいレビューをお寄せいただきましたこと、深くお礼申し上げます。
2025/2/5
yagishunさん|男性|40代
投稿日:2024年12月30日 14:12
満足しています
個人では猿払産のMサイズ干し貝柱をよく食べています。が、こちらの枝幸産も品質が良いですね。家庭で食べるには十分だと思います。もう少し安いと言うこと無いんだけど。。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
いつも枝幸町を応援いただき、誠にありがとうございます。
年末年始に投稿いただいたご感想に、大変遅ればせながらお返事申し上げております。
猿払村様の干し貝柱をよく召し上がられているとのこと、当町のものも美味しくお召し上がりいただきありがとうございます。
好きなところのものをずっと、も良いですが、色々な産地のものの食べ比べも面白そうですね。
今後もオホーツク枝幸を応援くださいますよう、お願い申し上げます。
2021/2/22
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2020年12月2日 22:06
カテゴリ |
魚貝類
>
アワビ・ホタテ・他
>
ホタテ
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 加工品等 > 乾物 > その他乾物 |
---|
- 自治体での管理番号
- 57080591
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

●携帯電話など、連絡のとれやすい電話番号をご登録ください。
●お届けできる配送期間をよくお確かめの上、お申し込みください。
●配送期間のないものについては、入金確認次第順次お届けいたします。
●お届けの日時指定・お礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●不漁などの理由により品切れが発生し、お品の変更をお願いする場合がございます。
●メーカー都合により仕様などが変更される場合がございます。
●写真はイメージです。色調が実物と異なる場合がございます。小物類は商品に含まれません。
【お礼の品や配送日程に関するお問合せ】
■ふるさと納税商品お問合せセンター
営業時間 9:00~17:30
(土日祝日・12/29~1/3休み)
TEL:0120-406-334
メール: https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=015148
※上記URLをアドレスバーに貼りつけ、検索してご利用ください。
枝幸町について
オホーツク海と北見山系から連なる山々に囲まれた、森と海の自然豊かな町です。
『カニと言えば枝幸』の評価をいただく毛ガニをはじめ、ホタテや鮭などの海の幸、はちみつや山菜などの山の幸に恵まれています。
また、カニの町枝幸が作った毛がにの食べ方講座『毛ガニ道場』をテキスト、動画でご用意しています。枝幸町ホームページでぜひご覧ください!
https://www.esashi.jp/tourism/association/kegani.html

北海道 枝幸町