離島の子どもたちへ世界の音を届けたい!イタリア屈指の管弦楽団・奄美初公演
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 1,570,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 52.3%
- 支援人数
- 25人
- 終了まで
-
30日
/ 92日
鹿児島県奄美市(かごしまけん あまみし)
寄付募集期間:2025年7月1日~2025年9月30日(92日間)
鹿児島県奄美市

2025 年、奄美市は市制施行 20 周年を迎えます。その記念事業として、イタリアの名門「モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー」による奄美初公演を開催します。
同楽団は大阪・関西万博での公式公演を経て、奄美大島へと来島予定です。
世界の注目が集まる舞台に続き、自然と文化が息づく奄美の地にその音色を届ける機会は、地域にとってもかけがえのない文化交流となります。
本場のクラシック音楽を“奄美で”体感していただく一夜限りの舞台を、皆さまとともに実現したいと願っています。
奄美に響く、世界の音色
離島の子どもたちへ世界の音を届けたい!イタリア屈指の管弦楽団・奄美初公演

2025年に市制施行20周年を迎える奄美市。その記念事業として、イタリア・モデナを拠点とする「モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー」の奄美公演が決定しました。
イタリアを代表するこの管弦楽団は、大阪・関西万博公式プログラムに出演し、その後に奄美へと来島します。世界的舞台に続く、特別な公演となります。
本場の音楽を、子どもたちに届けたい

文化芸術に触れる機会が限られる奄美の子どもたちに、世界水準の音楽に触れる「またとない機会」を提供します。学生向けに無料招待枠を設け、感性を育むとともに、夢や将来の可能性につながる機会にしていきます。

今回の取組は、ただのイベントではありません。奄美での公演が実現することにより、地域全体に芸術文化への関心が高まり、未来の教育・文化活動への起点となることを目指しています。また、海外から来る音楽家の演奏を島内で体感できることは、奄美の子どもたちや住民にとって、日常では得られない豊かな文化体験となるはずです。

本プロジェクトは、皆さまの応援によって実現します。ぜひ SNS などでの情報拡散にもご協力ください。
子どもたちの未来に音楽の灯をともすこの取組に、ぜひご参加・ご協力をお願いいたします。
寄付金の使い道
・モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー招聘に係る出演料・渡航・輸送費
・公演会場(奄美川商ホール)にかかる設営・音響・照明・舞台進行費
・学生の無料招待枠創設(文化芸術鑑賞機会の提供)
※ 目標金額に達しなかった場合、目標金額以上になった場合でも、本事業のために活用させていただきます。
■ 公演正式名称
奄美市市制施行 20 周年記念 モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー奄美公演
■ 公演日・会場
2025 年 9 月 12 日(金)18:30 開演(奄美川商ホール)
■ 主催
モデナ歌劇場フィル奄美公演実行委員会
■ 指揮
吉田裕史(モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー音楽監督)
■ 曲目(予定)
ロッシーニ:「ウィリアム・テル」序曲/ヴェルディ:「運命の力」序曲/マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/メンデルスゾーン:交響曲第 4 番「イタリア」ほか
寄付者のみなさまへ
奄美市長からのメッセージ

奄美市は、鹿児島県本土と沖縄の間に位置する奄美群島の拠点都市です。
これまで、この貴重な自然の中で育まれてきた本場奄美大島紬や奄美黒糖焼酎などの地域支援を活かした地場産品の振興と、世界自然遺産登録を契機とした観光振興を推し進め、「しあわせの島=人々が暮らしたい島」の実現に向けて、様々な地方創生施策を展開してまいりました。
今後も皆様方の寄付を通じて。これまで以上に魅力溢れる奄美市福利に向けた施策を進めてまいりたいと存じます。ぜひこの機会に、本市への寄付のご協力・ご検討をよろしくお願いいたします。
(奄美市長 安田壮平)
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品の紹介
お礼の品に関連する見出し
-
小型タクシー利用券 500円券 12枚綴り A122-002
20,000 円
奄美での観光やお買い物に便利なタクシーチケット!
奄美旅行時に観光や移動にご利用ください。
奄美で暮らしている親しい方へプレゼントしませんか?
【注意事項】
※奄美市内で乗車または奄美市内で降車に限ります。
※タクシー乗車の際には利用券をお持ちください。 ご利用日、乗車区間を必ずご記入の上、乗務員へお渡しください。
※利用券でお支払いの際はおつりはでませんのでご注意ください。
※利用券の現金への換金や払戻はできません。
※紛失・破損による再発行はできません。
※有効期限内にご利用ください。
【関連ワード】
タクシー券 旅行 奄美 離島 チケット 補助券 お出かけ 便利 エヌワンタクシー ふるさと納税 奄美市 おすすめ ランキング プレゼント ギフト鹿児島県奄美市
-
奄美黒糖焼酎 じょうご 25度 900ml 世界自然遺産登録ラベル A100-009
6,000 円
世界自然遺産登録を記念して、原料は奄美大島産サトウキビで作られた黒糖を100%使用し、仕込みに使う名水の名を冠した減圧蒸留の奄美黒糖焼酎「じょうご」の記念ラベルを数量限定で取り扱いいたします。
口当たりがやわらかく、飲み口がさわやかな仕上がりです。
この機会にどうぞお楽しみください。
【注意事項】
※1週間以上不在にする場合は、必ず奄美市ふるさと納税サポート室(050-3096-7520)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
※ご不在日・お受取不可日の事前連絡がなく、寄附者様都合によりお受取いただけない場合の再発送はいたしかねます。鹿児島県奄美市
-
CONFIT d' AMAMI(コンフィ ド アマミ)「中華セット」 A128-002
11,000 円
◆魅力とこだわり
奄美の創業70年になる老舗鮮魚店が作る、伝統食材の「ソテツ味噌」と「新鮮な魚介」を組み合わせた「食べる 調味料シリーズ」。
ワインソムリエの資格を持つ前川水産3代目が考案し、奄美の伝統食材のソテツ味噌を守り活かす為に産まれた品です。
着色料、保存料、化学調味料は一切使用しておりません。
◆食べる 魚みそラー油
島とうがらしのパンチの効いた旨辛い味わい。
◆食べる イカみそXO醤
多くの食材を絶妙に組み合わせ旨味を凝縮させており、ついご飯に乗せたくなる味わいです。
◆実績
2022かごしまの新特産品コンクール「奨励賞」
第13回鹿児島県新作観光土産品コンクール「優秀賞」
◆召し上がり方
・そのまま、おつまみとして。
・炒め物・鍋料理のアクセントなど調味料として幅広くご利用頂けます。もちろんご飯に直接かけても美味しく頂けます。
◆おすすめの用途
・日常の料理のアクセントとして
・お歳暮、お祝い、贈答品など
◆包装方法
・瓶詰め製品
・専用箱にて包装
【注意事項】
※1週間以上不在にする場合は、必ず奄美市ふるさと納税サポート室(050-3096-7520)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
※ご不在日・お受取不可日の事前連絡がなく、寄附者様都合によりお受取いただけない場合の再発送はいたしかねます。
※台風の影響等で発送から到着まで、大幅に遅れが出る可能性がございます。鹿児島県奄美市
現在進捗情報はありません。
鹿児島県奄美市

【南国の豊かな自然・動物・文化・魅力あふれる奄美大島】
世界自然遺産に登録された奄美大島では、自然と人々が共存することを目指した多様な取り組みが行われています。
自然と寄り添う暮らしや風土を伝承し、豊かな生き物多様性の保全と適切な観光振興を行うことが目的です。 この世界的にも貴重な自然環境が息づく奄美大島で、島と暮らす人たちの思い、世界に誇る大自然に是非触れてみて下さい。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。