チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
奄美市ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-002-631
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-002-631
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
奄美市からのご案内
2022/07/20(水) 12:00 |
【重要】奄美市 ポイント制廃止のお知らせ
この度ポイント制度による寄附の受付を、2022年8月22日で廃止することになりました。 尚、現在ポイントを保有されている寄附者様はポイントの有効期限まで「お礼の品」への交換が可能です。 ※ 9月以降のポイントの交換用ページは改めてご案内させていただきます。 ※ 2022年8月22日以降はポイント追加を目的としたご寄附の受付は出来かねます。 <メンテナンスに伴う寄附停止のお知らせ> 寄附停止期間:2022年8月22日(月)12:00 ~ 8月31日(水) |
---|---|
2022/02/05(土) 13:13 |
ガバメントクラウドファンディングのご支援ありがとうございました!
ガバメントクラウドファンディング「奄美の森に棲む生き物たちへの思いやり運転の普及啓発&見守りプロジェクト」は、最終的に3,503,670円、114名の方々にご支援いただきました。寄附者の皆様に深く感謝申し上げます。 《寄附金の使い道報告》 おかげさまで、子どもたち向けロードキル対策ワークショップを2月27日に開催することが決まりました。 また、希少種の出没スポットとして知られる市道三太郎線とスタル俣線に希少動物の見守りカメラを8台設置できました。 |
2021/08/23(月) 13:24 | 奄美の世界自然遺産保護の取り組みを応援するクラウドファンディングをはじめました 奄美は、今年7月26日に世界自然遺産に登録されました。世界にここだけしかいない生き物たちが数多く生息していますが、近年森の中の車両通行が多くなり、希少種のロードキル(交通事故)が発生しています。特に国の特別天然記念物アマミノクロウサギの事故件数は、2020年に島内で50件と過去最多となり、喫緊の課題です。奄美市では「奄美の森に棲む生き物たちへの思いやり運転の普及啓発&見守りプロジェクト」と題し、クラウドファンディングを開始いたしました。島の豊かな自然を次世代に守り継ぐため、ご賛同いただけますと幸いです。 |
2019/09/27(金) 20:58 |
消費税増税に伴うお礼の品ポイント数の変更のお知らせ
10月1日0時~9時59分までは、消費税率改正に伴うシステムメンテナンスの為、お礼の品交換を停止いたします。 また、10月1日よりの消費税増税に伴い、ポイント数変更及び内容変更となるお礼の品がございます。 すでにポイントを保有されている方で、現在掲載されているお礼の品をご希望の方は、恐れ入りますが9月30日(月)23:59までにお申込みいただきますようお願い申し上げます。 |
2019/05/29(水) 17:21 |
JALクーポン取扱い終了のお知らせ
5月31日取扱い終了 ・JAL91:【奄美市】JAL ふるさとへ帰ろうクーポン(3,000点分) ・JAL92:【奄美市】JAL ふるさとへ帰ろうクーポン(15,000点分) ・JAL93:【奄美市】JAL ふるさとへ帰ろうクーポン(30,000点分) 終了対象商品を希望される場合は、5月31日(金)までに 寄附及び申込を完了いただきますようお願いいたします。 ※クレジット決済のみ 急な対応となり誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。 |
2019/03/08(金) 09:50 |
※必ずご確認下さい※奄美市「お礼の品」リニューアル完了のお知らせ
リニューアル作業に伴い、一定期間寄附受付と商品交換を停止いたしましたが、 以下日時より受付を再開しております。 【寄附受付・商品交換再開日】2019/4/1(月) 12:00~ お礼の品・ポイント数が大幅に変更されております。 詳細についてはこちらをクリックして下さい。 ご確認の程よろしくお願いいたします。 |
2018/10/11(木) 14:15 |
台風の影響に伴う返礼品発送の遅延および停止について(お詫び)
台風の影響に伴い、お礼の品発送の遅延や停止が生じますことを 心よりお詫びいたします。 何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。 |
2018/09/07(金) 09:30 |
大地震の影響に伴う返礼品発送の遅延について(お詫び)
この度、北海道を中心とした大地震により、被災された皆様並びにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 この災害の影響に伴い、北海道向けの発送の遅延や停止が生じますことを 心よりお詫びいたします。 何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。 |
2018/07/09(月) 16:13 |
2018年度お礼の品カタログ発送延期のお知らせ
7月中旬より発送を予定しておりました「2018年度ダイジェスト版 奄美市お礼の品カタログ」につきまして、 諸般の事情により発送が延期となりました。 つきましては8月上旬以降より順次発送予定でございます。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。 |
2018/06/08(金) 10:00 |
奄美市「お礼の品」リニューアルのお知らせ
以下の通り現在掲載している「お礼の品」のリニューアルを実施いたします。 【リニューアル実施日】:2018年7月2日(月)12:00~ リニューアルに伴いポイント数の変更、内容の変更、受付終了となるお礼の品もございます。 すでにポイントを保有されている方で、現在掲載されているお礼の品をご希望の方は、 恐れ入りますが7月1日までにお申込みくださいますようお願い申し上げます。 リニューアル後のカタログは、7月中旬より順次発送を予定しております。 |
奄美市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
1.市民協働のまちづくり及び地域振興に関する事業
-
2.地域文化の保存・継承に関する事業
-
3.観光の振興に関する事業
-
4.世界自然遺産に関する事業
-
5.子育て支援・高齢者福祉に関する事業
-
6.教育の振興・人材育成に関する事業
-
7.移住定住の促進及び交流人口の増加を推進する事業
-
8.その他(市長が必要と認める事業)