• TOP
  • 過去実績
  • 10,000個のキャンドルに抱かれる夕べ 下呂市のイベント 四美ナリエ応援プロジェクト

10,000個のキャンドルに抱かれる夕べ 下呂市のイベント 四美ナリエ応援プロジェクト

カテゴリー:観光・PR 

main_img 達成

寄付金額 2,879,000

239.9%

目標金額:1,200,000

達成率
239.9%
支援人数
49
終了まで
受付終了

岐阜県下呂市(ぎふけん げろし)

寄付募集期間:2025年5月12日~2025年7月22日(72日間)

岐阜県下呂市

プロジェクトオーナー

四美ナリエとは国内最大級1万個のキャンドルがともされ、幻想的な空間をつくり出すイベントです。
南飛騨の山あいに位置する四美地区(岐阜県下呂市)では真夏の一夜、山々から流れ落ちる涼風が肌に心地よくなる頃合いをみてキャンドルが一斉に点火され、皆さんに幻想的な体験をしていただくとともに、全国から多くの皆さんにお越しいただくことで森と緑に込めた願いを次代につないでいく役割をもっています。ところが、過疎化で地区の人口は約350人にまで減少。物価高騰も重なり運営が困難な状況です。
四美ナリエを通し、お一人おひとりが静かな気持ちに浸っていただく…。そんな空間をこれからもつくり出していくため、本プロジェクトに温かいご支援をよろしくお願いいたします。

10,000個のキャンドルに抱かれて魔法の夕べを 四美ナリエ2025

四美ナリエって?

四美ナリエとは国内最大級1万個のキャンドルがともされ、幻想的な空間をつくり出すイベントです。
南飛騨の山あいに位置する四美地区(岐阜県下呂市)では真夏の一夜、日常ではあじわえない幻想的な体験を皆さんに提供しています。

揺れる1万個のともしびを見つめながら、お一人おひとりが静かな気持ちに浸っていただく…。
そんな空間をこれからもつくり出していくため、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

キャンドルを一斉点火することで幻想空間が出来上がる

写真

1万個を一斉に点火するために必要なスタッフの人数はおよそ200人にもなります。
ところが、長年にわたって取り組みを支えてきた四美地区の人口は過疎化によって減り続け、今では子どもからお年寄りまで全部合わせても350人足らずです。周辺地区にも協力を呼び掛けてきましたが、同じように人口減少が甚だしく、地域の努力だけで支え続けられる状況ではなくなってしまいました。

1万個のキャンドルを一斉に点火するところに四美ナリエの意味があります。寄付者の皆さまとともにすばらしい四美ナリエを続けていきたいと希望しています。

ともしびをみつめて、みずからと森をみつめる

写真

ろうそくのあかりを見つめていると、なぜかしらリラックスした心もちになります。

ましてやその場所が森と緑に囲まれた空間であれば、癒しの効果は何倍にもなり、さらに心とからだが癒されていきます。揺らめくともしびをぼんやりと眺めるだけで、ある人は家族や恋人、すっかり忘れていた懐かしい友人の顔が思い浮かぶかも知れません。またある人は、街の雑踏や仕事のストレスから解き放たれ、あらためて自分をみつめなおす機会になるかもしれません。

ご来場された方々それぞれの思いと癒しを引き出すようなイベントを目指しています。

森への願いを次代へつなぐ

四美ナリエの会場となる皇樹の森(こうじゅのもり)では、平成18年、全国植樹祭のために天皇皇后両陛下(現在の上皇上皇后陛下)がご訪問された際、お手植えになられた淡墨桜(うすずみざくら)、イチイ、ホオノキ、ネムノキ、トチノキ、キハダがすくすくと育っています。

四美ナリエは皆さんに幻想的な体験をしていただくとともに、全国から多くの皆さんにお越しいただくことで森と緑に込めた願いを次代につないでいく役割をもっています。

寄付の使い道

過疎地域での取り組みを持続してくため必要となるティーライトキャンドルの購入費用、特設会場の設置費用、PRポスターの製作費、折り込みチラシの費用などに活用させていただきます。
※目標額を上回るご寄付をいただいた、荒天により開催中止になった場合につきましては、その他の地域振興事業に活用させていただきます。

事業スケジュール

 開催日 2025年7月26日(土) 午後6時~午後10時 ※雨天等荒天の場合中止
 
 ・実行委員会の取り組み       2025年4月から活動開始 
 ・ポスター制作、各方面への周知   2025年5月開始
 ※本番に向けた各準備       2025年5月から開始

キャンドルに秘められた「温故創新の森林づくり」を知っていただきたい

下呂市長からのメッセージ

「温故創新(おんこそうしん)」とは、温故知新をなぞらえた言葉です。故きを温(たず)ねて新しきを「創る」ことを意味しています。

わたくしたちが目にする森と緑のすがたは、今ある自然環境や人びととのかかわりにとどまりません。先人が遺してくれた財産であり、努力のたまものです。都会にくらす皆さん、中山間地域にくらすわたくしたちにかかわりなく、森と向き合うとき「温故創新」の視点が必要になります。下呂市では「100年先を見すえた温故創新の森林づくり」を基本理念として森林づくりに取り組んでいきます。
健やかな森林をつくり、将来へとつなげていくことは、下呂市民に限らず、日本に住むすべての皆さんの役割ではないかと考えています。
四美ナリエは幻想的な空間を演出することで、とかくストレスにさらされている方々にやすらぎを与えてくれるとともに、かけがえのない公共財でもある森林の今を知っていただく機会になっています。

ぜひ、風光明媚な四美の地をご訪問いただき、ご一緒に森と緑が与えてくれる不思議な力を体感していただきたいと思います。 

下呂市の魅力的な返礼品を選んで応援してください!

岐阜県下呂市は日本三名泉のひとつ「下呂温泉」ならではの返礼品や、自然豊かな立地だからこそ育まれた美味しい物がたくさんあります。ご支援いただいた市外にお住まいの皆さまに感謝を込めて、下呂市の魅力的なお礼の品をお届けいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年06月03日 10:42

    応援ありがとうございます。目標金額達成しました!!

    皆さまのご支援のおかげで、目標金額を達成することができました。
    本当にありがとうございます!!
    頂いた寄附金は四美ナリエで使用するティーライトキャンドルの購入費用、特設会場の設置費用、PRポスターの製作費、折り込みチラシの費用などの費用や、その他地域振興事業に活用させていただきます。

    引き続き皆さまの応援よろしくお願いします。

    先日、今年の四美ナリエポスターが決定しましたので皆さまにお披露目します。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

岐阜県下呂市

下呂市は岐阜県の中東部に位置し、日本三名泉のひとつ「下呂温泉」をはじめ、市内に豊富な温泉資源を持つ全国でも有数の温泉郷です。
また、全国利き鮎会でグランド・チャンピオンになった「馬瀬川上流鮎」をはじめ、ブランド牛の「飛騨牛」、「龍の瞳」や「銀の朏」といったブランド米や飛騨トマトなど、たくさんのおいしい食にも恵まれ、観光客はもちろん近年では移住者も増加傾向にあり、日本の原風景を残すPOKAPOKAしたあったかい町づくりに取り組んでいます。