探したい使い道を選んでください。
福島県国見町
北海道鶴居村
上記5つの使途のどれかに活用
宮城県白石市
平成23年7月の新潟・福島豪雨により甚大な被害を受けたJR只見線の復旧と利活用を応援するため、「只見線復旧復興基金寄付金」を募集しています。 ※2,000円以上、寄附された方は、只見線応援団の加入資格が得られます。(年会費無料)
福島県
皆様からの寄附金は、福島県動物愛護センターの機能強化や動物の愛護と適正な飼養についての理解を含める講習会の開催や啓発リーフレットの作成等、動物愛護推進事業に活用させていただきます。
様似町は豊かな自然を生かした第一次産業が盛んな町です。農林水産業のほか、各種地域振興のために使われます。 【令和2年度】 ウニ種苗移植放流事業-[1,500,000円] 漁業振興を目的とし、栽培漁業の一環として様似町の特産品でもあるウニの種苗放流経費の一部助成に活用しました。 水産物冷凍施設整備事業- [2,000,000円] 水産物の保存機能向上を目的とし、水産物冷凍施設を新しく建て替えるための助成として活用いたしました。
北海道様似町
熊本県水上村
神奈川県鎌倉市
『10 年後も、子ども達にこの景色を見せたい!』 玄海町は九州北西部に位置し、上場台地と玄界灘に挟まれた自然豊かな町です。 この町には、「浜野浦の棚田」という夕日のきれいな棚田があります。 その絶景を一目見ようと、例年多くの観光客が訪れています。 しかし、その「浜野浦の棚田」で、いま大きな転換期を迎えています。 耕作者の高齢化と通常の4倍もの労力が必要な立地であることから、現在、約4割の棚田が耕作放棄地となっています。 10年後を見据えたときに、この棚田が見られなくなるという危機感から、いま私たちにできることとして、ガバメントクラウドファンディングに挑戦することにしました。 皆さんにこの現状を知っていただき、そして寄付というかたちで応援していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
佐賀県玄海町
宮城県石巻市
福島県矢吹町
プロジェクト説明
岩手県北上市
新潟県長岡市
福島県田村市
宮城県山元町
福島県天栄村
福島県伊達市
福島県猪苗代町
福島県郡山市
宮城県岩沼市
福島県桑折町
福島県福島市
恵那市は、浮世絵版画に特化した美術館として中山道広重美術館を平成13年に開館し、公益財団法人中山道広重美術館が目的に沿って施設の管理運営を行っています。学芸員が企画構想に関する調査・研究を行いながら、収蔵作品を中心に企画展示を年間8回開催し、浮世絵版画の魅力を皆さんに紹介しています。 また、毎年美術館が開催する「こども版画コンクール」には、市内のこども園、保育園の園児から小学生、中学生まで多くの作品が出品され、版画が地域に根差した芸術文化となっています。 日本が誇る貴重な浮世絵作品を後世に残すため、新たに作品を収集し、適切に保存管理を行いながら、多くの皆さんに公開できるような取り組みを進めていきます。 皆様の応援をよろしくお願いします。 ※この寄付金は、浮世絵版画の収集のための購入経費に充てられます。 目標額 5,000,000円
岐阜県恵那市
1型糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが出なくなる病気で、発症すると一生治らず、生涯にわたって1日4~5回、インスリンを注射等で補う必要があります。インスリンによる治療は「治る」ための治療ではないため、「治る」ためには膵臓または膵島の移植が必要です。 しかし、移植のための臓器提供者(ドナー)は絶対的に不足しており、必要としている方が必ずしも移植できるという状況ではなく、むしろ困難ですらあります。 また、移植したとしても現在の医療では完全にインスリン補充が不要となることは難しかったり、免疫抑制剤の服用が続いたり、手術が複数回必要であったりと、課題は山積しています。 そこで私たち日本IDDMネットワークは、iPS細胞を用いた再生医療により、1型糖尿病を「治る」病気にするための研究を行っている研究者への支援を行います。 iPS細胞による再生医療を「希望する誰もが受けられる」環境をつくり、1型糖尿病患者・家族が”希望”を持って生きられる社会の実現を目指します。
佐賀県NPO支援
大阪府大東市
新潟県十日町市 地域自治組織の支援「下条地区振興会」 ★地域自治組織とは「地域の身近な課題は、地域住民の自らの判断と責任で、自主的・自立的に解決を図る」という地域自治の考え方に基づき、地域振興につながる事業を実施する組織です。十日町市市内には全部で13の地域自治組織があります。 「下条地区振興会」の活動支援に寄附金を活用します。 【下条地区振興会のご紹介】 下条地域は十日町市の北側玄関口に位置し、信濃川の右岸に広がる河岸段丘及び中山間地域に27町内が広がり、1,106世帯3,069人の地区です。 地域の中央に医療・高齢者施設やこども園、共生型サービス事業所などが集積され、NPO法人による市営バスの運行が行われるなど、地域として連帯感が強く、自主・自立の考えに立って福祉による地域づくり等を進めています。また、公共施設の改廃及び有効活用の検討に取り組み、地域の拠点となる施設の改修を進めています。 本地域は、子育てや人材の育成、野首遺跡や新保広大寺節など歴史・伝統文化の保存・普及活動、日野市をはじめとする他地域との交流活動など多様で活発な取り組みを進展させ、「豊かな自然、確かな絆、明るい明日」をキャッチフレーズに取組を進めています。 【寄附金の活用方法】 皆様からいただいたご寄付は、大地の芸術祭や都市との交流活動に対する支援、野首遺跡(上新田)の歴史的価値を内外に情報発信する活動に対する支援、下条の歴史文化伝承活動に対する支援、下条地区内の公共施設の整備改修に伴う支援に活用させていただきます。
新潟県十日町市
三戸町(さんのへまち)は、絵本『11ぴきのねこ』シリーズで知られる漫画家「馬場のぼる」さんの出身地です。 これまで、「11ぴきのねこ」の聖地を目指し、皆様からいただいた寄附金を活用し、11ぴきのねこの石像の設置を進めてきました。 おかげさまで、2020年3月、ついに【11ぴき】勢ぞろいしました! 皆様の応援に、心から御礼申し上げます。 今後も、皆様の想いにお応えできるよう、「11ぴきのまちづくり」をさらに進めてまいります。 引き続き、みなさんの応援をよろしくお願いします!
青森県三戸町
15,332件中1~30件表示
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
広島県神石高原町
寄付金額 412,088,157円
85.9%
目標:480,000,000円
あと 33日
北海道訓子府町
寄付金額 946,500円
94.7%
目標:1,000,000円
あと 2日
北海道札幌市
寄付金額 9,066,000円
90.7%
目標:10,000,000円
あと 8日
岡山県吉備中央町
寄付金額 36,522,916円
91.3%
目標:40,000,000円
埼玉県北本市
寄付金額 880,000円
44%
目標:2,000,000円
東京都世田谷区
寄付金額 2,766,176円
79%
目標:3,500,000円
寄付金額 4,306,813円
57.4%
目標:7,500,000円
あと 19日
東京都中野区
寄付金額 645,000円
51.6%
目標:1,250,000円
寄付金額 1,400,000円
70%
佐賀県
寄付金額 574,000円
あと 12日
三重県伊勢市
寄付金額 695,000円
69.5%
あと 15日
山口県田布施町
寄付金額 1,283,500円
64.2%
あと 9日
ガバメントクラウドファンディング®をもっと見る