「鮫川村」 検索結果一覧
-
お食事・温泉旅館『結び』 ペア宿泊券(2名・1泊2食付)【1361744】
80,000 円
お食事・温泉旅館『結び』は、令和3年4月にオープンした鮫川村の温泉宿泊施設です。 「結び」という店名には、「人と人との縁を大切にしたい」という思いが込められています。 《ご宿泊》 本券は2名様1泊の宿泊料金(夕食・朝食の2食付き)の券です。ご予約時に宿泊券ご利用の旨をお伝えください。 お部屋は、畳のぬくもりを感じる和室タイプとベッドを備えた洋室タイプをご用意しております。 《温泉》 湯の田温泉はアルカリ性単純温泉です。心も身体もほぐれる癒しの湯に浸かりながら、ゆったり流れる時間をお楽しみください。 〇泉質:アルカリ性単純低温泉・pH9.3 〇アメニティ:タオル、歯ブラシ、髭剃り、その他レンタル品をご用意しております。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、お食事・温泉旅館『結び』よりペア宿泊券を送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。ご予約時に宿泊券ご利用の旨をお伝えください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※ペア宿泊券は有効期限までに必ずご利用ください。期限を過ぎた場合はご利用いただけません。 ※別途入湯税・季節料金(11~3月の期間、GW、お盆、年末年始等)が発生いたします。 ※本券以外に酒類・料理・その他のサービス等の追加および人数の増加については、別途料金を頂戴します。 ※宿泊・食事等のサービスを期限内にお受けにならなかった場合等の払い戻しは致しません。 ※本券の紛失・盗難等についての払い戻しおよび再発行は致しません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44893
-
鹿角平観光牧場キャンプ場利用券(ソロキャンプ限定)【1392719】
6,000 円
雄大な牧草地を眺めながらキャンプができる利用券。(お一人のみ) 夜は満点の星空を眺めながら楽しいひとときをお過ごしください。 チェックインは午後2時~午後5時(冬季は午後4時) チェックアウトは午前10時となります。 管理棟での受付後、リアカーを使用しキャンプサイトへの移動になります。 ペットを連れてのご利用、直火、花火、他のお客様に迷惑となる行為は禁止事項とさせていただきます。 キャンプサイト脇の多目的広場、クロスカントリーコースのご利用は自由です。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、有限会社鹿角平観光センターよりキャンプ場利用券を送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※利用券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※利用券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたものはご利用頂けません。 ※払戻等は出来ません。
- 別送
【管理番号】 45218
-
凍み餅(10個入×2袋)【1605511】
13,000 円
凍み餅は伝統的な保存食で、主に寒冷地で親しまれている乾燥餅です。 冬の厳しい寒さと乾燥を利用して作られ、その独特の風味と食感は一度食べたら忘れられない味わいです。 福島県鮫川村でも昔から食べられており、農作業の合間のおやつとして重宝していたそうです。 農産物加工所「山ぼうし」で作る凍み餅は、添加物・保存料を一切使用せず、昔ながらの製法にこだわって一つ一つの工程を手作業で行っています。 オヤマボクチの葉と米粉(うるち米)を使用しているため、柔らかくのどにつかえにくいのが特徴です。 凍み餅は固く乾燥しており、そのままでは食べにくいため、調理の際は水で戻してから焼いたり煮たりすることが一般的です。 醤油やみりんで味付けすることで、香ばしい風味が引き立ちます。また、砂糖やきな粉をまぶして甘く仕上げることもあります。 凍み餅の素朴な味で、鮫川村の文化を感じてはいかがでしょうか。 ■調理方法 (1)凍み餅を水に約4時間浸す。 (2)軽く絞って水切りし、約10分おく。 (3)お好みで焼いたり、煮たり、油で揚げたりしてお召し上がりください。 きな粉、エゴマ、砂糖醤油等をまぶして食べても美味しくいただけます。 ■注意事項/その他 ・直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
- 別送
【管理番号】 45735
-
季節の野菜セット(10~15種)【1210559】
10,000 円
阿武隈高原の南部、標高400から700mの里山で育った自然の恵み(季節の野菜や山菜)をご堪能ください。 【野菜お届け例】 春:キャベツ、玉ねぎ、にんにく、こごみ、ふき、たけのこ、うど、じゃがいも など 夏:じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、ゴーヤ、とうもろこし、つるむらさき、みょうが など 秋:白菜、大根、にんじん、ごぼう、里芋、かぼちゃ、とろろ芋、さつまいも、ネギ など 冬:長芋、かぶ、カリフラワー、タアサイ、ネギ、ブロッコリー、にんじん など ※時期によって、果物や加工品が入る場合があります。 (果物お届け例:ぶどう、いちご など 加工品お届け例:味噌、味噌カレー、えごま鶏カレー、鶏手羽甘酢煮、ようかん、漬物 など) ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※賞味期限は目安となりますので、到着後は状態を見てなるべくお早めにお召し上がりください。 ※季節により野菜の内容は異なります。
- 別送
【管理番号】 44763
-
<鮫川村>お墓掃除・お墓参り代行サービス(水洗い・草刈り・お供え)【12479…
140,000 円
遠方や高齢、多忙などで帰省が難しいというあなたに代わり、お墓掃除・お墓参りを行います。作業が完了しましたら、サービス前後に撮影した写真を寄付者様にお送りいたします。 ふるさと納税の手続き後に申込書を送付しますので、必要事項を記載の上、郵送またはFAXにてご返送ください。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、前田建設より申込書を送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ず郵送またはFAXにて直接ご予約ください。 申込書の提出後、打ち合わせのため「前田建設」よりお電話にてご連絡いたします。 ※12月~3月(積雪期)はサービス提供期間外となります。 ※サービスの対象となるお墓は鮫川村内のものに限ります。 ※ご予約や天候の状況により、ご希望日に沿えない場合がございます。 ※追加のサービスを希望される場合は別料金となります。 ※お供えした生花と線香は写真撮影後に撤去いたします。 ※申込書は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた場合はご利用頂けません。 ※申込書の払戻等は出来ません。
- 別送
【管理番号】 44460
-
<鮫川和紙>レターセット(便箋12枚・封筒6枚・ハガキ4枚)【1247968】
5,000 円
「鮫川和紙」は300年の歴史があり、障子紙や延紙として利用されていました。 生活様式の変化や後継者不足によりその歴史は一度途絶えてしまいましたが、2006年に復活を遂げ、現在に至ります。 「和紙の里は水の里」といわれるほど和紙と水の関わりは深く、良い和紙は良い水から生まれます。 鮫川和紙の製造過程では鮫川の自然水のみを使用しており、その清らかな水によって和紙はより良い仕上がりとなります。 永く受け継がれた先人たちの技術と、鮫川の美しい自然が生んだ上質な和紙製品をお届けいたします。
- 別送
【管理番号】 44466
-
菓子器 鮫川村産桜【1605524】
16,000 円
福島県鮫川村産の桜を100%使用した菓子器は、地元の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。 桜の木特有のやさしい色合いと、木目の美しさが特徴です。また、手触りが良く、時間の経過とともに光沢が出てきます。 菓子器としての使用はもちろん、アクセサリー入れや小物入れとしてもお使いいただけます。 桜の菓子器を手に取り、その素朴な美しさと、鮫川村の自然を肌で感じてください。 ■生産者の声 関根工務店は、鮫川村で40年にわたり、地域に密着した建築・大工サービスを提供しています。 長年の経験と熟練の技を活かし、お客さまのことを考えた使い勝手と美しさを両立させたデザインは、地域の皆さまに長く支持されています。 ■注意事項/その他 ・職人が一つ一つ手作業で造り上げているため、大きさが若干異なる場合があります。 ・天然の木材を使用しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・温度や湿度の変化によって製品が伸縮や変形、割れる場合があります。火気、多湿、乾燥、高温になる場所は避けてご使用ください。
- 別送
【管理番号】 45737
-
湯の田温泉 村民保養施設「さぎり荘」(日帰り温泉)入浴券 10枚【1585758】
20,000 円
阿武隈高原の山並みに抱かれた彩り豊かな自然の中で、四季を感じながらゆったりと日帰り温泉が楽しめます。 温泉の加温や床暖房の熱源として、間伐材や残材を活用できる薪ボイラーを使用し、エネルギーの地産地消を実践しています。 やわらかな泉質のアルカリ性単純温泉は、体の芯まで温まると好評を得ています。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、鮫川村社会福祉協議会より入浴券を送付いたします。 ※ご予約は不要ですが、ご利用時は入浴券を必ずご持参ください。 ※入浴券は必ずお持ちください。 ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスの提供が出来ません。(規定の料金を請求させていただきます。) ※入浴券の使用期限は発行から1年間です。 期限までに必ずご利用ください。 期限を過ぎた入浴券はご利用いただけません。 ※入浴券の払戻等は出来ません。 ※入浴券は、利用料金無料の幼児(小学生未満)を除く一般の方、高齢者(65歳以上)、小・中学生が利用できる共通券です。 ※入浴券の紛失または盗難に対し、その責任を負いかねます。 ※発行印のなきものは無効です。
- 別送
【管理番号】 45708
-
ティッシュケース(ソフトパック専用) 鮫川村産ヒノキ【1605512】
16,000 円
福島県鮫川村産ヒノキを100%使用し、地元の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。 ヒノキは優しい肌触りが特徴です。ティッシュケースは職人が丁寧に加工しているため、ヒノキが持つ自然の風合いを存分に感じることができます。 このティッシュケースは、ソフトパック専用です。底板をスライドして入れ替えることができます。 ■サイズ 外寸:約幅22cm×奥行12.7cm×高さ7.6cm 内寸:約幅20.1cm×奥行11cm×高さ6.2cm ■生産者の声 関根工務店は、鮫川村で40年にわたり、地域に密着した建築・大工サービスを提供しています。 長年の経験と熟練の技を活かし、お客さまのことを考えた使い勝手と美しさを両立させたデザインは、地域の皆さまに長く支持されています。 ■注意事項/その他 ・職人が一つ一つ手作業で造り上げているため、大きさが若干異なる場合があります。 ・天然の木材を使用しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・温度や湿度の変化によって製品が伸縮や変形、割れる場合があります。火気、多湿、乾燥、高温になる場所は避けてご使用ください。
- 別送
【管理番号】 45737
-
菓子器 鮫川村産黒柿【1605516】
18,000 円
福島県鮫川村産の黒柿を100%使用した菓子器は、地元の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。 黒柿は1,000本に1本の割合と言われるほど貴重な木材で、その美しい木目が最大の魅力です。 黒柿のもつ自然な美しさを引き出しつつシンプルで長く愛用できるデザインのため、菓子器としてはもちろん、アクセサリー入れや小物入れなど様々な用途にお使いいただけます。 ■生産者の声 関根工務店は、鮫川村で40年にわたり、地域に密着した建築・大工サービスを提供しています。 長年の経験と熟練の技を活かし、お客さまのことを考えた使い勝手と美しさを両立させたデザインは、地域の皆さまに長く支持されています。 ■注意事項/その他 ・職人が一つ一つ手作業で造り上げているため、大きさが若干異なる場合があります。 ・天然の木材を使用しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・温度や湿度の変化によって製品が伸縮や変形、割れる場合があります。火気、多湿、乾燥、高温になる場所は避けてご使用ください。
- 別送
【管理番号】 45737
-
菓子器 鮫川村産ヒノキ【1605517】
16,000 円
福島県鮫川村産ヒノキを100%使用した菓子器は、地元の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。 ヒノキは優しい肌触りが特徴です。菓子器は職人が丁寧に加工しているため、ヒノキが持つ自然の風合いを存分に感じることができます。 素材の質感を楽しむことができ、毎日の生活に少し特別なひとときをもたらします。 ■生産者の声 関根工務店は、鮫川村で40年にわたり、地域に密着した建築・大工サービスを提供しています。 長年の経験と熟練の技を活かし、お客さまのことを考えた使い勝手と美しさを両立させたデザインは、地域の皆さまに長く支持されています。 ■注意事項/その他 ・職人が一つ一つ手作業で造り上げているため、大きさが若干異なる場合があります。 ・天然の木材を使用しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・温度や湿度の変化によって製品が伸縮や変形、割れる場合があります。火気、多湿、乾燥、高温になる場所は避けてご使用ください。
- 別送
【管理番号】 45737
-
菓子器 鮫川村産松【1605518】
16,000 円
福島県鮫川村で生産された松を100%使用した菓子器は、地元の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。 松は使用するほどに、表面は徐々につやを帯び、深みのある色合いに変化します。長く使うほどに味わい深くなるので、毎日の生活の一部として愛用していただくことをおすすめします。 職人が丹精込めて造り上げた菓子器は、日常の食卓を一層華やかに彩ります。 ■生産者の声 関根工務店は、鮫川村で40年にわたり、地域に密着した建築・大工サービスを提供しています。 長年の経験と熟練の技を活かし、お客さまのことを考えた使い勝手と美しさを両立させたデザインは、地域の皆さまに長く支持されています。 ■注意事項/その他 ・職人が一つ一つ手作業で造り上げているため、大きさが若干異なる場合があります。 ・天然の木材を使用しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・温度や湿度の変化によって製品が伸縮や変形、割れる場合があります。火気、多湿、乾燥、高温になる場所は避けてご使用ください。
- 別送
【管理番号】 45737
-
菓子器 鮫川村産ケヤキ【1605519】
16,000 円
福島県鮫川村からお届けするこのケヤキ製の菓子器は、地元の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。 素材となるケヤキは、独特の風合いがあり、使い込むほどに艶が出てきます。また、その堅牢さから長い間使用することができ、愛着を持ってお使いいただけます。 ケヤキは見た目の美しさだけでなく、耐久性にも優れています。そのため、日常使いはもちろんのこと、特別な日の食卓にも活躍します。 菓子器としてだけでなく、アクセサリー入れや小物入れとしても利用できる多機能性も魅力の一つです。 鮫川村産のケヤキ製菓子器で、日々の生活を少し特別なものにしませんか。 ■生産者の声 関根工務店は、鮫川村で40年にわたり、地域に密着した建築・大工サービスを提供しています。 長年の経験と熟練の技を活かし、お客さまのことを考えた使い勝手と美しさを両立させたデザインは、地域の皆さまに長く支持されています。 ■注意事項/その他 ・職人が一つ一つ手作業で造り上げているため、大きさが若干異なる場合があります。 ・天然の木材を使用しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・温度や湿度の変化によって製品が伸縮や変形、割れる場合があります。火気、多湿、乾燥、高温になる場所は避けてご使用ください。
- 別送
【管理番号】 45737
-
鹿角平観光牧場キャンプ場利用券・バーベキュー券セット【1392723】
55,000 円
キャンプ・BBQをお楽しみください。なお、BBQにつきましては、4月~11月のみ対応といたします。 ◇キャンプ場利用に関しての注意事項◇ キャンプ場のチェックインは15:00、チェックアウトは10:00、お一人当たり緑化協力金200円(小学生100円、未就学児無料)発生いたします。 また、ペットを連れてのご利用、直火、花火、他のお客様の迷惑になる行為は禁止とさせていただきます。 ◇BBQ利用に関しての注意事項◇ BBQは1グループ最大6名様までご利用いただけます。コースの種類につきましては、よくばりコース、牛肉コース、生ラム肉コース、豚肉コース、魚介類コース 各6人前となります。いも煮鍋コースにつきましては10名~15名分となります。いも煮鍋コースを除き、各コースには野菜(1.5kg)、焼きそば(6人分)、サラダ油、タレ、コップ、受皿、わりばし、炭、軍手が含まれます。鉄板を貸し出します。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、有限会社鹿角平観光センターよりキャンプ場利用券・バーベキュー券を送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※キャンプ場利用券・バーベキュー券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※キャンプ場利用券・バーベキュー券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたキャンプ場利用券・バーベキュー券はご利用頂けません。 ※キャンプ場利用券・バーベキュー券の払戻等は出来ません。
- 別送
【管理番号】 45218
-
湯の田温泉 村民保養施設「さぎり荘」(日帰り温泉)入浴券 5枚【1585748】
12,000 円
阿武隈高原の山並みに抱かれた彩り豊かな自然の中で、四季を感じながらゆったりと日帰り温泉が楽しめます。 温泉の加温や床暖房の熱源として、間伐材や残材を活用できる薪ボイラーを使用し、エネルギーの地産地消を実践しています。 やわらかな泉質のアルカリ性単純温泉は、体の芯まで温まると好評を得ています。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、鮫川村社会福祉協議会より入浴券を送付いたします。 ※ご予約は不要ですが、ご利用時は入浴券を必ずご持参ください。 ※入浴券は必ずお持ちください。 ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスの提供が出来ません。(規定の料金を請求させていただきます。) ※入浴券の使用期限は発行から1年間です。 期限までに必ずご利用ください。 期限を過ぎた入浴券はご利用いただけません。 ※入浴券の払戻等は出来ません。 ※入浴券は、利用料金無料の幼児(小学生未満)を除く一般の方、高齢者(65歳以上)、小・中学生が利用できる共通券です。 ※入浴券の紛失または盗難に対し、その責任を負いかねます。 ※発行印のなきものは無効です。
- 別送
【管理番号】 45708
-
<鮫川和紙>色和紙16枚セット【1247967】
10,000 円
「鮫川和紙」は300年の歴史があり、障子紙や延紙として利用されていました。 生活様式の変化や後継者不足によりその歴史は一度途絶えてしまいましたが、2006年に復活を遂げ、現在に至ります。 「和紙の里は水の里」といわれるほど和紙と水の関わりは深く、良い和紙は良い水から生まれます。 鮫川和紙の製造過程では鮫川の自然水のみを使用しており、その清らかな水によって和紙はより良い仕上がりとなります。 永く受け継がれた先人たちの技術と、鮫川の美しい自然が生んだ上質な和紙をお届けいたします。 当セットは、鮮やかに彩られた和紙14枚と、世界に一つだけの模様のマーブル和紙2枚の計16枚セットです。
- 別送
【管理番号】 44466
-
有機たい肥「ゆうきくん」【1278116】
5,000 円
有機たい肥「ゆうきくん」は、作物の食味(うまみ)をあげる微量要素(ミネラル分)が豊富に含まれています。 牛ふん・豚ぷん・もみがら・落ち葉等を原料にローダーを利用した堆積発酵で、地元に棲みついている有用微生物の 力をいかし、約150日かけてじっくり発酵させたため、雑菌や雑草の種の心配がありません。 ●たい肥の特長● 1.おだやかにゆっくりと成長させます たい肥には窒素成分が0.82%含まれています。 窒素の効く率は20~30%(2キロ程度)で作物にやさしく穏やかに効いていきます。 窒素が少なめであるため、肥料としてではなく、土づくりをするための土壌改良効果が高いたい肥です。 2.微量要素が豊富です 土の中の微量要素(自然のミネラル)が欠乏していると品質の良いものはできません。 たい肥は、微量要素が豊富なので美味しい作物を作ることができます。 3.完熟たい肥だから安心 未熟たい肥は土の中でもう一度発酵を始め、発酵ガスや熱により根を焼いてしまいます。 約5ヶ月発酵させたたい肥は完熟し、高温発酵により雑菌や雑草の種は死滅しています。 4.多量の有用微生物のはたらきによって土をやわらかくします このたい肥には、地元に棲む有用微生物がたくさん含まれています。 また、炭素(有機物)が多いため、水はけや水もちを良くし、保肥力向上の効果が高いたい肥です。 5.PH調整 たい肥のPHは、8.5のアルカリ性です。強酸性になった土を、作物が好む弱酸性に直してくれます。
- 別送
【管理番号】 44553
-
<鮫川和紙>和紙コースター 5枚セット【1294070】
10,000 円
「鮫川和紙」は300年の歴史があり、障子紙や延紙として利用されていました。 生活様式の変化や後継者不足によりその歴史は一度途絶えてしまいましたが、2006年に復活を遂げ、現在に至ります。 「和紙の里は水の里」といわれるほど和紙と水の関わりは深く、良い和紙は良い水から生まれます。 鮫川和紙の製造過程では鮫川の自然水のみを使用しており、その清らかな水によって和紙はより良い仕上がりとなります。 永く受け継がれた先人たちの技術と、鮫川の美しい自然が生んだ上質な和紙製品をお届けいたします。 当セットは、カラフルに彩られた和紙製のコースター5枚セットです。 コースターは厚い和紙とロウで固められ、水分を吸収しにくい仕様となっております。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※コースターの色、模様、葉の有無等はおまかせとなりますので、予めご了承ください。
- 別送
【管理番号】 44662
-
季節の野菜セット(5~10種)【1210553】
5,000 円
阿武隈高原の南部、標高400から700mの里山で育った自然の恵み(季節の野菜や山菜)をご堪能ください。 【野菜お届け例】 春:キャベツ、玉ねぎ、にんにく、こごみ、ふき、たけのこ、うど、じゃがいも など 夏:じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、ゴーヤ、とうもろこし、つるむらさき、みょうが など 秋:白菜、大根、にんじん、ごぼう、里芋、かぼちゃ、とろろ芋、さつまいも、ネギ など 冬:長芋、かぶ、カリフラワー、タアサイ、ネギ、ブロッコリー、にんじん など ※時期によって、果物や加工品が入る場合があります。 (果物お届け例:ぶどう、いちご など 加工品お届け例:味噌、味噌カレー、えごま鶏カレー、鶏手羽甘酢煮、ようかん、漬物 など) ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※賞味期限は目安となりますので、到着後は状態を見てなるべくお早めにお召し上がりください。 ※季節により野菜の内容は異なります。
- 別送
【管理番号】 44763
56件中1~30件表示