「茜工房」 検索結果一覧
-
環り綿 ストール 藍染 [アイアカネ工房 長崎県 雲仙市 item1667] 春 夏 薄手…
15,000 円
あなたの毎日に、自然をまとうストール
- 別送
【管理番号】 item1667
長崎県雲仙市
-
環り綿 ストール 茶綿 [アイアカネ工房 長崎県 雲仙市 item1665] 春 夏 薄手…
11,000 円
あなたの毎日に、自然をまとうストール
- 別送
【管理番号】 item1665
長崎県雲仙市
-
環り綿 ストール 白綿 [アイアカネ工房 長崎県 雲仙市 item1666] 春 夏 薄手…
11,000 円
あなたの毎日に、自然をまとうストール
- 別送
【管理番号】 item1666
長崎県雲仙市
-
草木染(茜染め)の絹コットン暖かふわふわキッズキャミソール
14,000 円
品質の良い絹コットンのキャミソールを茜で染め上げました。身体と環境に優しい仕事を心がけながら工房にて丁寧に染めています。 コットンシルクの混紡糸を素材にしているので肌触りが気持ち良く、伸縮性があり赤ちゃんから身長120cmの方まで、よく伸びますでゆったりと着ていただけます。化繊はコットンシルクに挟まれていて直接肌に触れません。丈が長めでお腹回りをしっかりカバーでき、フィット感が良くとても温かいです。 ※※ご注文前にお読みください※※ ・お届けするのは画像の品と同じ素材、染料、作り方で制作したものですが、色合いが若干違って見えることがあります。 ・染まり具合には個体差があります。染める時の染料の状態や素材の状態により作品はそれぞれが違った風合いを持ちます。それも手染めの良さのうちとご納得いただけるようお願いします。 【洗濯について】 ・少しの中性洗剤(おしゃれ着用等)で手洗いが基本です。洗濯機は極力お使いにならないでください。 ・酵素入り洗剤や漂白剤、蛍光剤入りの洗剤のご使用はシルクや染めを痛めますのでお避けください。 ・色移りすることがありますので、他のものと一緒に洗濯しないでください。 ・洗濯機を使用する場合には、洗濯ネットを用いて手洗いモードなどの弱洗いで洗濯してください。 ・天然染料は長時間の日光照射に弱く変色しやすいものです。お洗濯後は日陰干しをおすすめします。 ・乾燥機は使用しないでください。 ・色の濃い草木染め衣類は、濡れた状態で他の衣類と重なると色がうつる可能性があります。 【保管について】 ・直射日光や、電灯などの光をさけて暗所に保管してください。 ・他の衣類と重ねると色移りする可能性があります。色の濃いものは特にご注意ください。 ・色の濃いものは他の衣類と重ねると色移りする可能性があります。 ・アルカリ性や酸性が強いものに触れたり、濡れたままの状態で放置すると変色や色移りする場合があります。 【着用について】 ・着用時、色の濃い草木染め衣類と、色の薄い衣類とを重ねる場合に、色がうつる可能性があります。特に、多量に汗をかく際や、雨で濡れる際にはご注意ください。
- 別送
【管理番号】 CP0021
大分県臼杵市
-
茜マルチバーム【1630986】
11,000 円
日本茜の歴史を語ると正に日本の赤Japan red と言える色彩なのです。 日本茜は、卑弥呼の時代より赤色を染める染料として重用され、奈良正倉院には聖武天皇のご愛用の緋色(日本茜で染める)の裂地が多く残っていて、今も赤々と輝いています。 又平安末期の武将が競ってこの赤い色を使った赤糸縅鎧が国宝として数領残っているけれど、染める技術が難しい事と沢山の赤根が必要なことで、それ以降に消滅していくのです。 また、茜草根は十灰散や清帯湯などの原料に使われており中国では、女性にとっては捨ておけない素材でも有ります。 2年前、或る大学薬学部での研究で、ハンドクリームやバームには最適だろうとのコメントも頂いています。 数年前から試作を重ねてきた中で、折角創るのならどなたがお使いになっても間違いの無い100%天然素材で創りたい。との 私たちの思いを理解頂けた、製造資格をお持ちの大阪府摂津市の株式会社大阪エースにて製造をお任せし、今回の提供に至った次第です。 ■生産者の声 日本茜は、大阪府忠岡町及び岸和田市で地域資源として大阪府にて登録された農産物です。 栽培(生産)地は、忠岡町、岸和田市、和泉市です。植えてから3年経過の日本茜の掘を掘り出した「赤根」からエキスを抽出し、ミツロウ及び天然素材にブレンドした何処にも無い茜マルチバームに仕立てています。ブレンド工程については、資格の有する大阪府茨木市の工房とコラボしています。 ■注意事項/その他 ●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。 化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。 皮フ専門医などにご相談されることをお勧めします。 ●極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には補完しないでください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45838
大阪府忠岡町
-
草木染(茜染め)シルク5本指靴下
8,000 円
絹の5本指靴下を茜で染め上げました。色止めの媒染剤にはミョウバンを使用し、身体と環境に優しい仕事を心がけながら臼杵の工房にて丁寧に染めています。 ※※ご注文前にお読みください※※ ・お届けするのは画像の品と同じ素材、染料、作り方で制作したものですが、色合いが若干違って見えることがあります。 ・染まり具合には個体差があります。染める時の染料の状態や素材の状態により作品はそれぞれが違った風合いを持ちます。それも手染めの良さのうちとご納得いただけるようお願いします。 【洗濯について】 ・少しの中性洗剤(おしゃれ着用等)で手洗いが基本です。洗濯機は極力お使いにならないでください。 ・酵素入り洗剤や漂白剤、蛍光剤入りの洗剤のご使用はシルクや染めを痛めますのでお避けください。 ・色移りすることがありますので、他のものと一緒に洗濯しないでください。 ・洗濯機を使用する場合には、洗濯ネットを用いて手洗いモードなどの弱洗いで洗濯してください。 ・天然染料は長時間の日光照射に弱く変色しやすいものです。お洗濯後は日陰干しをおすすめします。 ・乾燥機は使用しないでください。 ・色の濃い草木染め衣類は、濡れた状態で他の衣類と重なると色がうつる可能性があります。 【保管について】 ・直射日光や、電灯などの光をさけて暗所に保管してください。 ・他の衣類と重ねると色移りする可能性があります。色の濃いものは特にご注意ください。 ・色の濃いものは他の衣類と重ねると色移りする可能性があります。 ・アルカリ性や酸性が強いものに触れたり、濡れたままの状態で放置すると変色や色移りする場合があります。 【着用について】 ・着用時、色の濃い草木染め衣類と、色の薄い衣類とを重ねる場合に、色がうつる可能性があります。特に、多量に汗をかく際や、雨で濡れる際にはご注意ください。
- 別送
大分県臼杵市
27件中1~27件表示