「山地酪農」 検索結果一覧
-
PR
-
【南国斉藤牧場】山地酪農放牧牛の牛肉3種セット(計800g)
17,000 円
5,100 ptで交換可「年中自然放牧」で、山地を自由に歩き回りストレスフリーの生活をしている、南国斉藤牧場の山地酪農放牧牛の牛肉セット 山地(やまち)酪農は、牛を年中、自然放牧にし、山に植えた芝を食べさせて育てる牛・人・自然に優しい循環型酪農です。 全国に約2万戸ある牧場の中でも珍しく、希少な牛の飼育方法です。2024年2月に某テレビ番組でも全国放送されました。 斉藤牧場の牛は自由に山を歩き、山の中をストレスのない生活をします。 時に太陽いっぱいの自然の恩恵を受け、時に雨風などの試練を受けながら、すくすくとたくましく育っています。 交配も人工授精ではなく、雄牛を入れ、自然交配してます。 今回提供するお肉は、加齢などでお乳が出なくなった牛や種雄牛のお肉です。 一般の肥育牛のように特に末期に穀類などの濃厚飼料を大量にかけて仕上げるわけでなく、通常と同じような粗飼料中心のエサで仕上げます。抗生物質などの薬物、ワクチンも使っておりません。 事実、山地を毎日歩いているため、脂肪がつく暇もなくほぼ完全な赤身肉です。 ほぼ完全なグラスフェッド(草食)となっております。 今回、その山地酪農放牧牛の牛肉セットのご案内です。 ■生産者の声 無理をしていないので山地(やまち)酪農でそだてられた牛は、長生きすると言われています。 牛乳にぴったりなホルスタイン種です。 牧場は25ヘクタールあります。子牛もほとんど牧場で生まれます。 父を中心に家族でこの山を開き、山地(やまち)酪農を始めて50年経ちました。 世代は代わっても、今でも家族(父母、私達夫婦と子供6人)で牛を育てています。 次男が後継者となり、バトンタッチすべく経営に力を入れております。応援してくださいませ。 健康な牛の牛乳・牛肉でなければ、人を健康にすることはできないと感じております。 ぜひ1度ご賞味くださいませ。 ※毎週月曜日に冷凍便で発送いたします。 ※発送前に生産者から在宅確認の連絡をさせていただくことがあります。 関連キーワード:肉 お肉 にく 食品 南国市産 人気 おすすめ 送料無料 ギフト セット
- 別送
【管理番号】 SB004
高知県南国市
-
【南国斉藤牧場】山地酪農放牧牛の牛肉スライス・ミンチセット 各200g×2(…
17,000 円
5,100 ptで交換可「年中自然放牧」で、山地を自由に歩き回りストレスフリーの生活をしている、南国斉藤牧場の山地酪農放牧牛の牛肉(スライス×2・ミンチ×2)セットです。 山地(やまち)酪農は、牛を年中、自然放牧にし、山に植えた芝を食べさせて育てる牛・人・自然に優しい循環型酪農です。 全国に約2万戸ある牧場の中でも珍しく、希少な牛の飼育方法です。2024年2月に某テレビ番組でも全国放送されました。 斉藤牧場の牛は自由に山を歩き、山の中をストレスのない生活をします。 時に太陽いっぱいの自然の恩恵を受け、時に雨風などの試練を受けながら、すくすくとたくましく育っています。 交配も人工授精ではなく、雄牛を入れ、自然交配してます。 今回提供するお肉は、加齢などでお乳が出なくなった牛や種雄牛のお肉です。 一般の肥育牛のように特に末期に穀類などの濃厚飼料を大量にかけて仕上げるわけでなく、通常と同じような粗飼料中心のエサで仕上げます。抗生物質などの薬物、ワクチンも使っておりません。 事実、山地を毎日歩いているため、脂肪がつく暇もなくほぼ完全な赤身肉です。 ほぼ完全なグラスフェッド(草食)となっております。 今回、その山地酪農放牧牛の牛肉セットのご案内です。 ■生産者の声 無理をしていないので山地(やまち)酪農でそだてられた牛は、長生きすると言われています。 牛乳にぴったりなホルスタイン種です。 牧場は25ヘクタールあります。子牛もほとんど牧場で生まれます。 父を中心に家族でこの山を開き、山地(やまち)酪農を始めて50年経ちました。 世代は代わっても、今でも家族(父母、私達夫婦と子供6人)で牛を育てています。 次男が後継者となり、バトンタッチすべく経営に力を入れております。応援してくださいませ。 健康な牛の牛乳・牛肉でなければ、人を健康にすることはできないと感じております。 ぜひ1度ご賞味くださいませ。 ※毎週月曜日に冷凍便で発送いたします。 ※発送前に生産者から在宅確認の連絡をさせていただくことがあります。 関連キーワード:肉 お肉 にく 食品 南国市産 人気 おすすめ 送料無料 ギフト セット
- 別送
【管理番号】 SB003
高知県南国市
-
チョイス限定
【毎月数量限定】究極のグラスフェッド食パン レーズン入り 2斤サイズ 山地…
50,000 円
牧草だけを食べて育った希少な高級食材「山地酪農牛乳」を使った贅沢な食パンです。
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 H0063
岩手県北上市
-
【牧場直送】薫る野牛乳500ml×5本セット ノンホモ 低温殺菌 ジャージー牛…
14,000 円
標高約700mの大野山(神奈川県山北町)で、自生する草(農薬・化学肥料不使用)を主食とする牛たちの牛乳です。 24時間365日、牛たちは朝夕の搾乳以外の時間を山で過ごしています。 牛たちが山を歩き、草を食べることで、災害に強く崩れにくい山を作る「山地(やまち)酪農」を行っています。 「山地酪農」において重要な草である「ノシバ(別名:二ホンシバ)」は生命力が強く、牛に食べられてもすぐに次の葉が伸びてくるため飼料として繰り返し利用できるだけでなく、地面の下に深さ40cm以上の細かい根を張るため、土をしっかり抱え、土砂崩れを防ぐ働きがあります。 ノシバは背丈が低いため、背の高い他の草の陰になると日光を浴びられずに上手く成長することができません。 牛たちには、ノシバの生育の妨げになる草を食べてもらいながら、食べたノシバの種を糞と一緒に落として新しい場所に生えるようにしたり、糞尿は肥料になったり、山にノシバを広げるお手伝いをしてもらっているのです。 近年、大雨や台風による土砂崩れが相次ぐ中で、コンクリート等の人工物で固められた山も多く見られます。 ノシバが山に広がりきるまでには何年もの時間がかかりますが、崩れにくい山を牛たちの力を借りて作るために、薫る野牧場の牛たちは山で暮らしてもらっています。 山の草を主食とし、栄養計算された配合飼料は与えないため、山地酪農での生乳生産量は一般の3分の1程度です。 (朝夕の搾乳時に米ぬか、ビートパルプ、大豆粕等をおやつとして与えます) 牛乳の風味は、牛たちが食べたものによって少しずつ変わります。 春から夏の間、青草の色素(カロテン)が乳脂肪と結びつき、牛乳は黄色く、青草の風味が感じられます。 秋にかけて、黄色は次第に淡くなり、冬には干し草(夏に刈り取った青草を乾燥させたもの)を与えるため、白っぽい牛乳になります。 季節の変化とともに、毎日同じではない牛乳を、お楽しみいただけますと幸いです。 殺菌方法:65℃30分間(低温殺菌、ノンホモジナイズ)
- 別送
【管理番号】 167-29-001
神奈川県山北町
60件中1~30件表示