海苔の郷、有明海より自信を持ってお贈りする佐賀海苔です。 佐賀海苔®『有明海一番』DX-50



お礼の品について
容量 | 焼のり全形5枚×3袋 |
---|---|
消費期限 | 製造日より24か月(ラベル・パッケージへの記載あり) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 6218632 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人クレブスサポートをお選びいただき、2万2千円以上のご寄附をいただいた方。
日本有数の海苔生産量を誇る佐賀県。
私たちサン海苔は地元佐賀で50年以上海苔を販売し信頼を築いています。
~佐賀海苔がおいしい理由~
●佐賀海苔を育む有明海は、干満の差が最大6mにも達します。
満潮時には海に浸かっている海苔網が干潮時になると海面から顔を出し、光合成が促進されることで、うま味成分のアミノ酸が増加してより美味しい海苔になります。
●有明海につながる数多くの大きな河川が栄養分豊富な水と土砂を有明海に運んできてくれます。
川の水と海水が混ざり合い、海苔が最も柔らかく、美味しく育つ塩分濃度になっています。
艶、香り、旨さ、とろけるような甘さ。
その質、量ともに絶賛いただいている佐賀の海苔をお楽しみください。
~7つの証~
これまで、海苔の等級は「色、ツヤ、形」で決められてきました。
「佐賀海苔® 有明海一番」は、
一番重要ともいえる「おいしさ」の標準基準を、世界ではじめてわかりやすく定義しています。
定義1. うま味のもととなるたんぱく質含有量が、50%以上のものであること。
定義2. うま味と香りが、「優良」なものであること。
定義3. 口どけの良い、やわらかく、おいしいものであること。
定義4. 色、ツヤ、形の美しいものであること。
定義5. 一番摘みの初物であること。
定義6. ひと網300枚以内の厳選摘みであること。
定義7. 育成記録により、素性が明らかなものであること。
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀海苔®『有明海一番』:告示第5条第3号:佐賀の海苔を100%使用。原料に一部県外産を含み、海苔を乾燥、味付け、裁断、袋詰めまでの全工程を行うことにより、付加価値が90%以上を占める。
生産者:有限会社 サンのり(佐賀県佐賀市)
提供者:株式会社LC(佐賀県佐賀市)
カテゴリ |
魚貝類
>
のり・海藻
>
のり
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
佐賀(有明海)で養殖した海苔を100%使用。区域内の工場で、加工から出荷までの工程を行うことにより相応の付加価値が生じているもの。
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。

佐賀県 NPO支援