発達障害の子ども達が楽しめる子ども食堂を応援してください!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 171,000

8.5%

目標金額:2,000,000

達成率
8.5%
支援人数
12
終了まで
64
/ 90

佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)

寄付募集期間:2025年2月26日~2025年5月26日(90日間)

佐賀県NPO支援×NPO法人パルサポートキッズの会

プロジェクトオーナー

パルサポートキッズの会は小児がんや経済的に恵まれず困難に向き合う子ども達とその家族が、少しでも笑顔になれるようにサポート活動をしています。

その中で、児童発達支援・放課後等デイサービスを運営していますが、一般の子ども達と同じように発達障害のある子ども達が食事をすることは、とても大変です。毎日食事を一緒にする保護者の方々の負担も小さくなく、お悩みをご相談いただくことも多い状況です。そこで、発達障害のある子ども達も安心して参加できる子ども食堂を実施することで、子ども達だけでなく、保護者の方の負担も取り除き、笑顔になってほしい。

みんなで楽しめる子ども食堂を開催します。

発達障害の子ども達も安心して参加できる!

支援員がいる子ども食堂を開催します!

児童発達支援事業所の子ども達はわんぱくで目が離せません。食事中も目が離せず、自宅での食事も大変。保護者の方からのお悩みも多くいただきます。
そこでも児童発達支援事業所で、支援員が見守りながら安心して、楽しみながら食事できる子ども食堂を開催します。
通常の子ども食堂と異なり、扱う食器や食事内容にも気をつかい、人員を配置しての開催はとてもハードルが高く、皆様からのご支援が必要です。
なにとぞご支援よろしくお願いします。

だれでも参加できる子ども食堂

食育の一環としてみんな楽しんでほしい!

パルサポートキッズの会では、児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。
通常の支援業務に加えて、みんなで楽しく食事をしてほしい。そんな思いで、発達障害の子ども達のための子ども食堂を開催します。支援員が寄り添いながら、手洗いを覚えたり、椅子にすわってみんなと楽しみながら食事します。
わんぱくな子ども達でも安心して使える食器やグラス、食事内容には特に気を使います。十分な準備を支援員としながら、定期的に開催します。

寄付金の使い道

いただいた寄附金は、以下の事業のために大切に活用いたします。

①調理器具、食器など 年間200,000円
②食材費用 年間500,000円
②返礼品に関する費用(返礼品代・発送費用・事務費用含む) 年間1,000,000円
③啓蒙活動資金(HP、ウエブ開発、SNS強化、リーフレットなど)  年間300,000円
 
※目標金額を下回った場合、超えた場合でも、上記の事業に活用いたします

子ども達だけでなく保護者の方も安心!

児童発達支援所で行う子ども食堂!

発達障害の子ども達でも安心して楽しく食事をしてほしい。
子ども達同士でのかかわり、地域とのかかわりなど食事を通して、子ども達に育んでもらいたい。
保護者の方のお悩みを解決したい。

わたしたちは、児童発達支援所を運営するノウハウを生かし、支援員を配置しながら、食事だけでなく楽しくコミュニケーションできることも意識した子ども食堂を開催します。

子ども食堂を開催しました

2025年1月に実施した際には、11時からと12時からの二回に分かれて人数にも配慮して実施しました。
食事の給仕スタッフが3名、支援員は4名の配置で、保護者が同伴でなくても安心していただける体制です。

食事後も、プレイスペースで子ども達同志で楽しく遊んでいることを見守ります。
「ひとりじゃないよ。」「笑顔で楽しんでほしい。」保護者の方にも大変喜んでいただいています。

みんなと食事をすることでコミュニケーションできる場の提供にも貢献しています。

子ども食堂を定期的に開催することで、子ども達同士のつながりも育みます

事業実施のスケジュール

2025/1 第一回開催
2025/2~ 定期的に開催

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品のご紹介

現在進捗情報はありません。

佐賀県NPO支援

佐賀県のふるさと納税は、皆さまが支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。お返しの品は指定されたNPO等が自らの創意工夫で送ることで、県の事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定されたNPO等にお渡しし、“自ら考え行動する自発の地域づくり”を応援しています。