兵庫県 朝来市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
甘い・太い・軟らかい!12月上旬~3月上旬までの限定出荷ご当地ねぎ 髙本さんちの『土付き岩津ねぎ』6㎏ 岩津ねぎ いわつねぎ ねぎ ネギ 長ネギ 長ねぎ 冬季限定 朝来市限定 甘い 太い 軟らかい すき焼き 天ぷら 焼きねぎ 鍋物 メディア紹介多数!

お礼の品について
容量 | 土付き岩津ねぎ6kg(3㎏×2箱) |
---|---|
消費期限 | 到着開封後、1週間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | メルカート株式会社【あさごもん】 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 266391 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 10月~3月上旬 |
発送期日 |
12月10日以降順次発送(発送期間は12月上旬~3月中旬にかけて) ※配送日の指定、北海道・東北・沖縄・離島へのお届けはできません。 ※郵便振替は決済完了後、市が入金確認できるまで3営業日ほど時間を要します。 |
配送 |
|
毎年大好評!朝来市特産岩津ねぎ!
【岩津ねぎとは?】
兵庫県朝来市の特産品ブランドねぎです。
「岩津ねぎ」は関東の根深ねぎ(白ねぎ)と関西の葉ねぎ(青ねぎ)とのちょうど中間種で、青葉の部分から白根まで大変柔らかく、すべて余すところなく食べられるのが特長です。特に冬の冷え込みが厳しくなると、甘さと柔らかさが一段と増し、さらに美味しくなります。
土付きの状態で、しっかりと霜にあたってから発送いたします。朝来市特産の「岩津ねぎ」をご賞味ください。
※岩津ねぎの販売期間は12月上旬から3月上旬までの3ヶ月限定となります。
※天候により発送時期が前後することがあります。
※配送日は指定できませんが、希望の曜日・ご不在日がございましたら「備考欄」でお知らせください。
■注目ワード
岩津ねぎ いわつねぎ ねぎ ネギ 長ネギ 長ねぎ 冬季限定 朝来市限定 甘い 太い 軟らかい すき焼き 天ぷら 焼きねぎ 鍋物 メディア紹介多数!
■提供:メルカート株式会社(あさごもん)
■生産者:有限会社髙本農場
朝来市特産品『岩津ねぎ』
朝来市の特産品「岩津ねぎ」6kgを箱入れの状態でお届けします。
岩津ねぎは、冬時期にしか食べられない「幻のねぎ」とも言われ、特に冬の寒さで霜があたりますと美味しさが増します。
岩津ねぎは他のねぎにはない香り、甘さ、柔らかさがあり、地元で愛されている特産品の一つです。





岩津ねぎの特徴
岩津ねぎの肉厚の葉の裏側には、卵白のような透明のものがねっとりとついています。これは糖とたんぱく質から成る粘性物質で、岩津ねぎ特有の美味しさの源となっています。この粘性物質は気温が下がるにつれて増えていきます。
冬の冷え込みが厳しくなると甘さと柔らかさが一段と増し、さらに美味しくなります。
岩津ねぎの料理

食べ方も色々で、鍋物、焼物などどんな料理にもピッタリ!特に天ぷらは、独特の風味と甘さが口いっぱいに広がり最高です。上の写真は、ひそかに地元で人気の「岩津ねぎスタンド鍋」。
岩津ねぎの取扱時期
11月下旬から3月中旬までが販売期間となっています。
他にもおすすめの品あります!!
お礼の品感想
長持ちします
青い部分が多めのネギなので枯れる部分もありますが、土付きなので長持ちします。冬は何かと長ネギは使うので重宝します♪
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 行きたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年9月20日 09:50
昨年初めて食べました
昨年、初めて岩津ネギを食べました。今までで一番おいしいねぎだと思いました。関東の人は
あまり知らないと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- おいしい
minoruさん|男性|50代
投稿日:2020年12月31日 07:50
しっかりしたネギでした
しっかりと締まったネギでした。美味しいです。歯ごたえも味もしっかりしていて満足の品です。切って冷凍にしておくと便利です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2020年8月1日 12:03
東京では中々味わえない美味しいネギです
岩津ネギは、白い部分は勿論、青い部分も美味しくいただけます。
一般的にネギを用いるどんな料理にも良く合いますが
同梱されていたレシピに乗っていた、ネギのポタージュなど
ネギの味をダイレクトに味わう調理法でも、岩津ネギの美味しさを感じられました。
すき焼きや、鍋に入れてよし、ネギ焼き、ネギ餅などを作るもよし
とことんネギを味わい尽くしたくなる事間違いなしです。
個人的に、岩津ネギをお取り寄せしたこともあるのですが
特に「髙本さんちの『土付き』岩津ねぎ」は一味違う美味しさなので
一度はお試しください。
(品切れになると悲しいので、あまりおススメし過ぎたくはありませんが…)
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
むんばいさん|男性|60代
投稿日:2018年10月20日 00:04
カテゴリ |
野菜類
>
ねぎ・玉ねぎ
>
ねぎ
鍋セット > すき焼き > 鍋セット > 寄せ鍋 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AS2BD1
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
市内生産
朝来市について
朝来市は、兵庫県のほぼ中央部に位置しており、京阪神からは鉄道、高速道路等を利用しておよそ1時間半から2時間の距離にあります。
移住者支援や子育て支援をはじめ、地域住民と一体となってまちづくりに取り組む施策が評価され「2018年版住みたい田舎ベストランキング」では、近畿エリア1位に選ばれました。
観光名所として「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも称される国史跡「竹田城跡(たけだじょうせき)」があり、雲海に包まれた姿は見る者を魅了します。
平成29年4月には「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」にまつわる物語が日本遺産に認定され、その関連遺構として「生野銀山」や「神子畑選鉱場跡」などがあります。
特産品は「岩津ねぎ」が有名です。白ねぎと青ねぎのちょうど中間種で、青葉部分から白根まで大変柔らかく甘みがあり、すべて余すところなく食べられるのが特長です。
ふるさと納税の返礼品としても大変人気があり、鍋物や天ぷら、焼きねぎなどで食べると美味しさが引き立ちます。
これらの観光資源、歴史遺産、特産品などを活かしながら、今後もよりよいまちづくりに取り組んでいきます。

兵庫県 朝来市