京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 ~「時間こそが最高の調味料である」~ 手仕事と時が育てる味わい「都錦味淋漬」 【田中長奈良漬店】伝統の味 都錦味淋漬3種詰め合わせ



お礼の品について
容量 | すいか(180g) 1個 きゅうり(180g) 1個 うり(180g) 1個 非売品特製てぬぐい 1枚 |
---|---|
消費期限 | 製造日より60日(常温保存 ※開封後は酒粕をつけたまま冷蔵庫で保存するとおいしさが長持ちします) |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 相鉄フレッサイン京都四条烏丸 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5429121 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2022年6月10日~ |
発送期日 | 寄附完了日より2週間以内に発送します |
配送 |
|
江戸時代より、この地に暖簾を掲げ230年。田中長(たなかちょう)奈良漬店の「都錦味淋漬(みやこにしきみりんづけ)」は、京の奈良漬として皆様に愛されてまいりました。
こちらは田中長奈良漬店の伝統の奈良漬 都錦味淋漬「すいか、うり、きゅうり(各180g)」の詰め合わせと、非売品の特製てぬぐいのセットです。
「都錦味淋漬」のおいしさができるまで
厳選した野菜を原料としてつくる都錦味淋漬。その味わいの秘けつは、一貫して人の手にゆだねられる丁寧な工程にあります。
野菜を前処理したあと、一度塩漬にしてから酒粕の漬床(粕床)に移しかえます。
塩漬した野菜を粕床で寝かせているあいだに、野菜の塩分は少しずつ外へしみ出ていきます。かわって酒粕に含まれるうま味成分がじわじわと野菜のなかに取り込まれていくのです。
酒粕の塩分濃度を徐々に低くしながら、この工程を何度かくり返します。そうして待つこと二年。都錦味淋漬のまろやかな香味が生まれるのです。

きっかけは技術と伝統の出合いから
奈良漬の起源は、その名のとおり奈良時代にあります。寛政元年、田中長奈良漬店の初代、和泉屋長兵衛は当時生業としていたみりん製造の技術を伝統の奈良漬と結びつけます。それまで辛口の保存食だった奈良漬に自家製みりんを活かしたまろやかさを加えることを考案し、田中長奈良漬店の歴史が幕を開けました。
現在では 味淋の製造は取り止めていますが酒粕と味淋粕を合わせて調味した漬床に漬け替えを繰り返す、昔ながらの製法は変わらず受け継がれています。
「都錦味淋漬」情緒ゆたかなその名の由来
田中長の奈良漬を特徴づけているのは、なんといってもまろやかな香味。その元になっているのがみりんです。かつて田中長が製造していたみりんの商標が”都錦”でした。それを、みりんの特長を活かした奈良漬の名称に冠して「都錦味淋漬(みやこにしきみりんづけ)」としました。
【都錦味淋漬 すいか】
生で食べる夏のスイカとは違う、和歌山県特産の通称「源五兵衞」と呼ばれるスイカを使用しています。 花が落ちテニスボールより一回り小さい状態の実を摘んで漬け込みます。 緻密な肉質でサクサクと歯切れの良いのが特徴です。
(原材料)
すいか・漬け原材料[酒粕・味淋粕・食塩・糖類(砂糖・水あめ混合ぶどう糖果糖液糖)]
【都錦味淋漬 きゅうり】
元々は京都「嵯峨野」の地で数多く栽培されていました。 生の状態では薄緑でまっすぐにのびています。 現在、嵯峨野以外で栽培されたきゅうりを使用していますが、緻密な肉質で柔らく歯切れの良いのが特徴です。
(原材料)
きゅうり・漬け原材料[酒粕・味淋粕・食塩・糖類(砂糖・水あめ混合ぶどう糖果糖液糖)]
【都錦味淋漬 うり】
元々“うり”は京都「桂」の地で栽培されていました。 現在、その優れた特性を受け継いだ種が徳島県で栽培されています。 ちりめん状の肌、緻密な肉質、歯切れの良さが特徴です。
(原材料)
うり・漬け原材料[酒粕・味淋粕・食塩・糖類(砂糖・水あめ混合ぶどう糖果糖液糖)]


【おすすめの召し上がり方】
フルーツと一緒に盛り合わせ、日本酒やワイン、シャンパンと合わせたり。
また、すし飯に刻んだ京の奈良漬「都錦味淋漬」を混ぜ、お味にアクセントをつけてみるのもおすすめです。
※本商品は、洗ってからお召し上がりください。残った酒粕は魚介類の粕漬や、野菜の一夜漬け等にご利用ください。
田中長奈良漬店

寛政元年の創業以来、生業としてきた味淋製造。
その傍ら自家特性の味淋の風味を用いて従来の奈良漬けを改良。
爾来二百余年、野菜の収穫と塩漬けから最後の仕上げと熟成まで何回もの漬け替えと約二年の期間を経て完成する製法は変わることなく受け継がれ、都錦味淋漬製造販売の専門店として皆様にご愛顧いただいております。
お礼の品感想
こちらのはどれもおいしいです
美しい包装に無駄のない梱包で京都らしさを感じます。 早い方が美味しいとありますが、常温で(私は冷蔵保存)日持ちもしますので少しずつ切って楽しめます。 対応早くすぐ届くのも嬉しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- おいしい
よぼちゃんさん|女性|50代
投稿日:2023年9月12日 16:07
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
漬物
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-JK002
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市