京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 ハンドメイドで丁寧に仕上げた薪割り台と薪(広葉樹ミックス)2箱のセットです。 薪割り台 薪7kg×2箱 セット ( キャンプ 焚き火 薪 乾燥薪 薪ストーブ キャンプ用品 キャンプ場 アウトドア 防災 キャンプ用 ソロ ソロキャン ふるさと納税薪 暖炉 ファイヤー 広葉樹 ハンドメイド 京都 笠置町 )
笠置町と連携した返礼品です。
キャンプがもっと楽しくなる!
ひとつひとつハンドメイドで丁寧に仕上げた薪割り台と、広葉樹の薪のセットです。
現地での薪割りには不可欠な薪割り台ですが、持ち運び時の利便性を重視して少し小さめのサイズにしていますので、バトニング等ブッシュクラフトにお勧めです。
薪は京都産の広葉樹(ナラ、サクラ、カシ)のミックス。
こちらも一般的な薪よりワンサイズ小さい長さ約25cmに揃えているので、小さめの焚火台や簡易薪ストーブに加工なしでもご利用いただけますが、焚火の魅力は火をつける過程にもあります。
火の付きが悪い時は小さく割った薪を焚き付け用にして、本格的な焚火をお楽しみ下さい。
また、薪割り台は調理台や作業台、ミニテーブルなどアイデア次第で多彩な用途にご利用いただけます。
あなたのキャンプライフのお供にぜひ!
【生産者の声】
薪割り台は、広葉樹の強度のある節目を使用し、断面は丁寧にヤスリ掛けをしています。
また金具類もひとつひとつ手作業でエイジング加工を施しています。木の暖かみを意識して丁寧に仕上げました。
使い込む程に味が出てきますのでご自宅でもインテリアとして、あるいはちょっとした作業台にいかがでしょうか?
天然の木の香りと暖かみをご堪能下さい。
薪は京都府下から取り寄せた材木を加工しじっくり乾燥させて作っています。今回は小振りなサイズをご用意しました。
ソロキャンプやキャンプツーリングなどでどうしても制限されてしまう荷物に、この薪割り台と薪を一束加えてみて下さい。
ひと手間かけた本格的な焚火をお楽しみいただけます。
関連キーワード
キャンプ 焚き火 薪 乾燥薪 薪ストーブ キャンプ用品 キャンプ場 アウトドア 防災 キャンプ用 ソロ ソロキャン ふるさと納税薪 暖炉 ファイヤー 広葉樹 ハンドメイド 京都 笠置町
カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
アウトドアグッズ
>
その他アウトドアグッズ
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 263648_1144656_A
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
薪は笠置町内の工場にて仕入れた木を製材し乾燥、梱包までの全ての加工を行っている。薪割台は仕入れた木をやすりなどで製材しエージング加工、梱包までの全ての加工行っている為セット内容すべて3号に該当。
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-5538-4433
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府