茨城県 行方市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【単品(3枚入り)】~霞ヶ浦北浦の新たなる挑戦~ コイ業界の革命!「凍結コイフィレ 約600g」 |鯉フィレ 鯉料理 鯉 こい 霞ケ浦 魚 茨城 グルメ フィレ 刺身 伝統料理 レシピ 日本料理 鍋 旬の魚 冷凍 家庭用 おかず 弁当 支援 半身200g以上 個別包装 真空パック 滋養 縁起物 お手軽 切り身 天ぷら 唐揚げ 煮物 炒め物(GT-1)



お礼の品について
容量 | 鯉フィレ 半身約200g×3枚 |
---|---|
消費期限 | 6ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 霞ヶ浦漁業協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6267583 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
ご入金確認後、2週間程度で発送いたします。 時間指定のみ可 |
配送 |
|
コイ業界の革命!「凍結コイフィレ」霞ヶ浦北浦の新たなる挑戦
霞ケ浦の豊かな自然が育んだ上質な鯉フィレをお届けします。
(霞ヶ浦の鯉 ~茨城県HPより~ )
・全国一の生産量を誇る茨城の「コイ」
⇒コイは、貴重なたんぱく源として古くから日本人に馴染みのある魚です。
滋養にも良いとされ、妊娠中や病後などの体力回復のためにも重宝されてきました。
また、「コイの滝登り」や「コイのぼり」など縁起の良い魚としても親しまれてきました。
現在も「全国一の生産量」を誇り、生産者は日々、コイをきめ細やかに飼育管理して、健康で元気いっぱいのコイを生産しています。
・コイ業界の革命!「凍結コイフィレ」を開発
⇒コイの流通はこれまで、「活魚出荷(生きたままの魚)」が主流とされてきました。
理由のひとつは、「コイは鮮度落ちが早い」とされてきたことにありました。
しかし、「それではいつまで経ってもコイが一般的に普及しない」と、活魚出荷のみに頼ることに限界を感じた霞ヶ浦北浦の養殖業者たちは、茨城県と協力して、これまでのコイ業界の常識を覆す、さばく手間を極力省き、手軽に食べられる「凍結コイフィレ」を開発しました。
・ここがポイント!
⇒「凍結コイフィレ」は、すでに「切り身(フィレ)」の状態なので、袋に入ったまま流水で手早く解凍できます。コイの調理で最も厄介な「骨切り(身肉に多い小骨を数ミリ間隔で切れ目を入れ食べやすくする調理法)」も、半解凍の状態で行うと驚くほど簡単に処理することができ、切り分けた後は、天ぷらや唐揚げ、煮物や炒め物など様々な調理法で使うことができます。
好きなときに好きな分だけ使えて、魚をさばく手間もかからず、全て使い切ることのできる、コイの食材としての利用法を大きく広げる画期的な商品です。
冷凍鯉フィレは一般家庭でも料理しやすく解凍してすぐに使えます。
鯉と言うとくせがあるように思われがちですが、冷凍鯉フィレはくせも無く鯉の天ぷら、唐揚げ、鯉こくなどいろいろな料理に使えます。
(レシピ同封いたします。)
1. 新鮮な素材: 霞ヶ浦の豊かな水質で育てられた鯉は、臭みが少なく美味しさが際立ちます。
2. 栄養豊富: 鯉は高たんぱく・低カロリー。健康を意識した食生活に最適です。
3. お料理の幅広さ: 刺身、煮付け、揚げ物、鍋料理など、さまざまな料理に活用できます。
◆◆お召し上がり方◆◆
鯉こく: 鯉の美味しい出汁がしみ出た滋味あふれるお味噌汁。その旨味に心も体も温まります。
お客様の食卓に、霞ケ浦の自然の恵みを感じられる美味しい鯉フィレをお届けします。ぜひお試しください。
【原材料】
鯉
【原産地】
茨城県 霞ヶ浦
【保存方法】
要冷凍(-15℃以下で保存してください)








カテゴリ |
魚貝類
>
川魚
>
コイ
|
---|
- 自治体での管理番号
- GT-1
自治体からの情報
※本ページはふるさと納税専用ページです。寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできかねます。
《お礼の品に関する注意事項》
●返礼品をお届けした際に長期間ご不在だった場合、返礼品をお届けできず返品となってしまいます。その際、再度の配送はできかねる場合もございます。長期間ご不在にする期間がある場合は、必ず備考欄にご記入ください。
●返礼品をお受け取りいただいたら、すぐに開封をお願いいたします。到着後、1週間以上経過しました返礼品は配送事故や不良品であった場合でも、対応ができかねる場合がございますのでご了承ください。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
行方市 企画部 事業推進課 事業推進グループ
電 話:0942-80-7029(平日8時30分~17時30分)
FAX:0942-80-5740
メール:namegata@furusato-ss.com
………………………………………………………■□■
行方市について
茨城県行方市は、県東南部に位置し、霞ヶ浦と北浦の二つの湖に囲まれ、大地には先人が築いてきた文化遺産が広がり、開放的な美しい自然景観を有しています。湖と大地の描き出す豊かな情景は、いにしえにより人々の心をとらえ、癒してきました。豊かな風土に包まれて織りなされてきたまち、行方市です。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
行方市 企画部 事業推進課 事業推進グループ
電 話:0942-80-7029(平日8時30分~17時30分)
FAX:0942-80-5740
メール:namegata@furusato-ss.com
………………………………………………………■□■

茨城県 行方市