アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
行方市のすべての寄付金の活用報告
~令和2年度の使い道を御案内します~
2020/04/17(金) 18:00
令和2年度の活用事業は下記のとおりです。
■少子化対策事業
・医療福祉事業
・子育て世代包括支援センター事業
・母子保健事業(出産ほう賞金)
・母子保健事業(不妊・不育症治療費補助金)
・給食センター運営事業
■6次産業推進事業
・なめがた農産物販売促進事業(商品開発・6次産業化)
・6次産業推進事業
■健康づくり推進事業
・地域医療対策事業
■なめがたブランド力アップ事業
・なめがた農産物販売促進事業(6次産業化以外)
・マスコットキャラクターPR事業
■人材育成事業
・実践的英語能力育成事業
・国際教育推進事業
■情報発信事業
・なめがた情報発信まちづくり活性化事業
■市長が必要と認める事業
・新公共交通システム事業(市営バス・デマンド)
・新公共交通システム事業(広域バス)
・総合戦略事業
・障害者更正援護事業

1件中1~1件表示