山形県 鶴岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
幻の在来品種 越沢 三角そば(乾麺) 200g×5袋



お礼の品について
容量 | 乾麺 200g×5袋入り 提供事業者:まやのやかた越沢三角そば生産組合 |
---|---|
消費期限 | 1年 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | まやのやかた越沢三角そば生産組合 伊藤慶也 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5617011 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後2~3種間程度で発送します |
配送 |
|
鶴岡市温海地域の山間部、標高200mに達する越沢地区は、朝晩の寒暖差がありそば栽培に適しています。古くからそばが愛され、食されてきました。
「越沢三角そば」は、昔から伝え栽培されてきた地そばを交雑させずに自家採種を続け、2016年に山形県内で3例目のそばの在来作物として認知されました。
実は小粒ですが、粉にする際の歩留まりが良く、香り豊かなナッツのような風味が特徴です。
その「越沢三角そば」を乾麺として仕上げました。そばの香りとナッツのような風味を、ぜひご堪能ください。
※写真はイメージです

在来作物「越沢三角そば」は、一時期、生産農家が3軒まで減り途絶えかけた幻の在来品種。
鶴岡市越沢地区の貴重な食の資源として、越沢三角そば生産組合(組合員15名)を組織し、昔から守り育ててきた種を大切に栽培しています。

山形県の名称・霊峰摩耶山の麓、鶴岡市温海地域の山間部、標高200mに達する越沢地区で栽培しています。
周辺には、県の棚田20選「越沢の棚田」、県の里の名水「郷清水」があり、自然豊かで山菜やきのこ等、山の恵みも豊富です。
また、笹巻やとち餅など特産品も多く、棚田で育った米から、清酒「摩耶山」、「摩耶姫」も醸造されています。
「越沢三角そば」は、越沢自治会が運営する「そば処・まやのやかた」で、地元のそば打ち名人の手打ちそばをご堪能いただけます。

越沢集落は、和銅年間(706~714年)に、信濃国(長野県信濃町)からの移民が開拓してできた集落だという言い伝えがあります。
その際に持ち込んだ様々な種子の中の一つが、「越沢三角そば」である可能性が分かりました。
これをきっかけに信州信濃町とのそばを通じた交流も深めています。

越沢集落では、古くは全戸で栽培し、どこの家庭でも、お祭りや祝い事などハレの日のおもてなし料理として手打ちそばを食していました。
現在は、組合員15名が大切に栽培したそばを、そば処・まやのやかたで提供するとともに、乾麺やそうめんなど加工品の開発・販売、首都圏や関西圏のそば店にも玄そばを提供するなど、香り豊かでナッツのような独特の甘み、風味を、広く多くの方にご堪能いただけるよう精一杯頑張っています。

カテゴリ |
麺類
>
そば
>
乾めん
|
---|
- 自治体での管理番号
- 111870-2318973001404
- 地場産品類型
2号
自治体からの情報
ポイント制について
ポイント制とは、寄付金額に応じてポイントが付与され、そのポイントでお礼の品と交換することができるふるさと納税の仕組みです。
「ふるさと納税したいけど、今すぐにお礼の品を選べない…」
「年末忙しいのに、ふるさと納税し忘れていた!」
そんな時に、ポイントに変えておけば、有効期限内であればあとからゆっくり返礼品をお選びいただけます。(※ポイントで選べる返礼品は、ポイント交換対象品に限ります。)
ポイント制で鶴岡市に寄附される際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:1,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
鶴岡市のポイント有効期限は「2年間」ですが、有効期限が近付いたとしても有効期限内に追加で寄付をするたびに、これまでのポイントの期限も2年間に戻ります。その特徴を利用して、複数年かけてポイントを積立てて、ご希望のお礼の品と交換することもできます。
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
鶴岡市について
四季の変化がはっきりした気候により、驚くほど多種多様な農水産物に恵まれた鶴岡市。
季節ごとに旬の地魚が130種類も水揚げされ、 広大な庄内平野は日本有数の穀倉地帯となっています。
また、広大な土地と自然環境は多彩な歴史と伝統文化をもたらしました。
地域の伝統行事や特色あるまつりは、今もなお市民の手によって大切に継承されています。
その特色が認められ、日本初となるユネスコ食文化創造都市になりました。
------------------------------------------------
各種お問合せ先について
------------------------------------------------
●ふるさと納税全般に関する問い合わせ
鶴岡市総務部総務課 ふるさと納税担当(平日8時30分~17時15分)
電話0235-25-2118(直通) FAX0235-24-9071
E-mail:furusato@city.tsuruoka.yamagata.jp
●お礼の品の内容や発送等に関する問い合わせ
株式会社チャンピオン(管理業務受託事業者)
営業時間 【平日】10:00〜18:00
※土日祝祭日はお休みをいただいております。
TEL: 0120-153-012
E-mail:3012_turuoka@champion.co.jp

山形県 鶴岡市