岩手県 西和賀町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
西和賀の豪雪が育んだブランド地鶏「南部かしわ -銀雪-」 【今季最終!限定5セット】「南部かしわ -銀雪-」骨付きスモーク 丸鶏1羽



お礼の品について
容量 | 「南部かしわ -銀雪-」スモークチキン 丸鶏 1羽(約2kg前後) *個体によりサイズや重量が異なるため、あくまで目安であることをご了承くださいませ。 |
---|---|
消費期限 | 製造日より冷凍で2年 解凍後はお早めにお召し上がりください |
アレルギー品目 |
鶏肉 |
事業者 | いわてにしわが南部かしわプロジェクト株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 411398 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 【今季最終!限定5セット】 通年 |
発送期日 | 決済から14日前後で発送 |
配送 |
|
【今季最終!限定5セット】
「南部かしわ -銀雪-」骨付きスモーク 丸鶏1羽
「南部かしわ-銀雪-」は、天然記念物「岩手地鶏」の血を引き、締まりのいい肉質と脂肪の旨味をあわせもつ岩手県固有の地鶏です。
西和賀の大自然が育てた鶏肉「南部かしわ-銀雪-」を、岩手県産の桜チップを使ってソフトスモークしました。
味わい深い正肉、旨味が凝縮された皮はもちろん、いい出汁がとれる骨までおいしさを食べ尽くしてください。
美味しさと品質が評価され、2022年「日本ギフト大賞」で岩手賞を受賞しました。
[召し上がり方]
冷蔵庫にて約24時間(一日ほど)置いて解凍後、お召し上がりください。
そのままでも、あたためても◎
部位ごとに切り分けておためしいただくと、それぞれの部位の旨味を愉しめます。
提供事業者:いわてにしわが南部かしわプロジェクト
# クリスマス チキン 地鶏 年末年始 パーティ ギフト
寄付者様から嬉しい感想をたくさんいただいています
弾力がありスモークが効いていてお酒のお供に最高でした!
忘れられない美味しさです。
昨年、クリスマスに向けてお届けいただきました。
解凍してそのまま食べられて、簡単にメイン料理ができました!
スモークが効いていて、大変おいしかったです。
おすすめです!
食のプロが惚れ込む「南部かしわ -銀雪-」
食のプロたちが惚れ込む「南部かしわ-銀雪-」は、全国の有名レストランでも高級食材として使われています。
この「南部かしわ-銀雪-」をご家庭で手軽にお召し上がりいただくために開発されたスモークチキンは、最新の冷凍技術により、解凍するだけで出来立てそのままの味をお楽しみいただけます。
ジューシーで旨味たっぷり、ぷりぷりと弾力がありつつも柔らかい肉質は、スモークチキンの概念が変わるほど!
モモ、ムネ、ササミなど、切り分けて部所ごとの違いを味わうのもおすすめです。
残った骨は煮立ててスープストックに、最後までお楽しみいただける「南部かしわ-銀雪-」です。


いわてにしわが南部かしわプロジェクト
2018年に「ふるさとチョイス公式レポーター」有野いくさんが西和賀町へ取材に来てくださいました。
こだわりポイントをご紹介
「南部かしわ」は、天然記念物である「岩手地鶏」の血を引く岩手県固有の地鶏です。地鶏は夏の暑さに弱いため、西和賀町の涼しい気候が飼育に適しています。清らかでミネラル豊富な奥羽山脈の伏流水をたっぷり与え、西和賀産の大豆や米などの良質なタンパク質をたくさん含んだ餌で育てています。
わたしたちが作っています
「南部かしわ -銀雪-」の飼育と加工をおこなう「いわてにしわが南部かしわプロジェクト株式会社」は、西和賀町大野地区の住人からなる「大野集落営農組合」と地元旅館「山人」により立ち上げました。高齢過疎化の地域に新たな事業を創出し、経済だけでなく、U・Iターン者の受け皿確保、遊休地や施設の活用、新特産品によるまちおこしなど、町を元気にし、新たな住人を呼び込むための魅力にしようと奮闘しています。
こんなところで作っています
静かで風通しの良い鶏舎は、1平方メートルあたり10羽以下の環境で、ストレスなく、よく運動することで、身の締まりも良い肉質になります。
また、地鶏の飼育期間は通常80日以上でよいとされていますが、「南部かしわ -銀雪-」は、地鶏特有の噛み応えある食感を出すために120日の長期飼育を行なっています。
わたしたちが歩んできた道
「南部かしわ -銀雪-」を西和賀町の特産物に!
以前は西和賀の食の名物といえば、山菜やきのこ、豆腐、納豆汁など、野菜や植物性タンパク質がほとんどでした。
動物性タンパク質として、滋味に富み汎用性が高い地鶏を名物にしようと決め、2011年から飼育の研究をおこなってきました。西和賀町の温泉宿「山人 -yamado-」の自社農園内に鶏舎をつくり、大野集落営農組合と協力して飼育を開始しました。
わたしたちの想い
地鶏本来の美味しさを届けるために
町内に整備された加工センターで、解体を素早く衛生的に行い、食品の凍結融解に伴う食味の低下を大幅に低減することを可能にしたCAS(セルアライブシステム冷凍)を用いて冷凍保存し、お届けしています。
「南部かしわ」本来の肉の噛みごたえ、豊富な栄養素、そして食味を損なうことなく「南部かしわ」の美味しさをお届けすることができます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
「南部かしわ -銀雪-」を食べに、西和賀へいらっしゃってくださる方も増えました。
温泉宿「山人 -yamado-」は、銀雪を使ったメニューの数々をお楽しみいただけます。 銀雪のよさを知り尽くした料理人による最高の一皿をご堪能ください。 山人の利用券も西和賀町のお礼の品としてご用意しています。 ぜひ、西和賀にいらしてください。

「山人 -yamado-」&「南部かしわ -銀雪-」お礼の品
-
「山人 -yamado-」利用券 15,000円分【2年有効】全室天然温泉…
54,000 円
「プロが選ぶ日本の小宿」に選ばれた、東北屈指のヒーリングリゾート
- 常温便
- 別送
-
「山人 -yamado-」利用券 15万円分【2年有効】 湯田温泉峡 …
540,000 円
「プロが選ぶ日本の小宿」に選ばれた、東北屈指のヒーリングリゾート
- 常温便
- 別送
-
「山人 -yamado-」利用券 30万円分【2年有効】 湯田温泉峡 …
1,080,000 円
「プロが選ぶ日本の小宿」に選ばれた、東北屈指のヒーリングリゾート
- 常温便
- 別送
-
「山人 -yamado-」利用券 3万円分【2年有効】 湯田温泉峡 …
108,000 円
「プロが選ぶ日本の小宿」に選ばれた、東北屈指のヒーリングリゾート
- 常温便
- 別送
-
「山人 -yamado-」利用券 9万円分【2年有効】 湯田温泉峡 …
322,000 円
「プロが選ぶ日本の小宿」に選ばれた、東北屈指のヒーリングリゾート
- 常温便
- 別送
-
【今季最終!限定5セット】「南部かしわ -銀雪-」骨付きスモー…
38,000 円
西和賀の豪雪が育んだブランド地鶏「南部かしわ -銀雪-」
- 冷凍便
- 別送
お礼の品感想
みなさん、お勧めです。スモークが効いて大変おいしかったです。
ふるさと納税をすませて1週間くらいで届きました。クリスマスに向けて2日前から冷蔵庫で解凍してましたが、お腹の中に氷みたいなのが、入ってました。それをとって電子レンジでチンして食べました。スモークが効いて大変おいしかったです。みなさん、お勧めです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ともやまさん
この度は西和賀町をご支援いただきまして誠にありがとうございます。
ご感想いただきとてもうれしいです。
西和賀の静かで風通しの良い鶏舎環境でのびのびと飼育。
1平方メートルあたり10羽以下とし、ストレスなく、よく運動することで、身も締まりも最高の肉質になります。
これからもお召し上がりいただけたらうれしいです。
いただいた感想はいわてにしわが南部かしわプロジェクト株式会社さんにお伝えさせていただきます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
西和賀町ふるさと納税担当
2023/1/17
ともやまさん|男性|50代
投稿日:2022年12月27日 23:25
カテゴリ |
肉
>
その他肉・加工品
>
その他肉
肉 > 鶏肉 > モモ 加工品等 > 燻製 > 肉類 |
---|
- 自治体での管理番号
- g0010
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
岩手県固有の地鶏「南部かしわ」を区域内で120日の長期飼育を行い、解体、加工、スモーク、梱包、発送までの全工程を区域内の工場で行うことにより、8割以上の付加価値が生じている。(告示第5条第3号に該当)
西和賀町について
西和賀町は、平成17年11月1日に旧湯田町と旧沢内村が合併し誕生しました。
JR北上線のほっとゆだ駅、秋田自動車道の湯田インター、国道107号線の北上市と横手市のほぼ中間地点で主要地方道盛岡横手線と接する秋田県境にあります。
奥羽山脈に抱かれた高原性の盆地にあり、北に和賀岳、南に南本内岳がそびえたち、和賀川の源流域としてぶなの原生林に覆われた、ふところ深い豊かな自然に恵まれた地域です。
特別豪雪地帯に指定される本町は、平均年間降雪量が10メートルを超え、その雪に守られた自然の財産が魅力です。
カタクリは雪解けとともに山野を覆いつくします。商標登録された「西わらび」に代表される山菜類は、とろけるような舌触りが食する人を虜にします。
夏の渓流は、ヤマメや岩魚の宝庫です。真昼岳一帯の滝群はマイナスイオンが心を癒してくれます。秋の味覚の代表といえる豊富なきのこと、錦秋湖に映える紅葉は美人画をイメージします。冬は地場産の野菜や山菜による保存食などがグルメを魅了します。
昔ながらの人々が、昔ながらの産物を、昔ながらの方法で、自然に生まれた財産を自慢できる西和賀町です。
湯本温泉、湯川温泉、巣郷温泉など豊富な温泉郷が、ここに住む人、みんなの心身を癒してくれる豊かな地域です。

岩手県 西和賀町