青森県 八戸市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
脂乗りもよく身も厚く、食べ応えのある「しめさば八戸銀鯖」 しめさば八戸銀鯖 約200g × 4枚セット 計800g



お礼の品について
容量 | しめさば八戸銀鯖 約800g(約200g×4パック) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限 ・冷凍6か月 ・解凍後14日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社 マルヌシ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5211076 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附(決済)完了後1か月以内に発送 |
配送 |
|
ブランド鯖「八戸前沖さば」の中でも大型のものは「銀鯖」と呼ばれます。
マルヌシではその中でも特に大きく希少な800g超の銀鯖を使用しています。
脂乗りもよく身も厚く、食べ応えのある「しめさば八戸銀鯖」は普段のおかずの枠を超えた贅沢な逸品です。
■保存方法
・冷凍-18℃以下
・冷蔵10℃以下
■原材料
鯖(八戸産)、食塩、砂糖、醸造酢/ソルビット、酸味料、調味料(アミノ酸等)、甘味料(スクラロース)、(一部にさば、小麦、大豆を含む)
■注意事項
解凍後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
■返礼品提供事業者
株式会社 マルヌシ
工夫やこだわり
銀鯖は非常に脂乗りのよい鯖です。酸味を強くした調味液に漬け込むことで、スッキリとお召し上がりいただけるように仕上がりました。脂と酸味の絶妙なバランスをお楽しみください。
環境
八戸港から目と鼻の先にある加工場で新鮮なさばを新鮮なうちに処理しています。
地の利を最大限に活かして商品をお届けいたします。
時期
サバは海水温が18度になると粗脂肪分が高くなると言われ、八戸前沖(八戸市東方約50km沖)は例年9月になると海水温が急激に低下します。
トップシーズンに漁獲される600g以上のサバは粗脂肪分が30%にも達し、400g程度のものでも15%以上になります。
この期間に八戸前沖で漁獲し、八戸港に水揚げされたサバのこと「八戸前沖さば」を言います。
お礼の品に対する想い
普段の食卓が少しでも賑わってくれたら、そんな思いで作っています。
肉厚でジューシーな銀鯖をお楽しみください。
ふるさと納税でやりたい事や生まれた変化
震災以降、水産物の漁獲量は著しく減少していますが、これまで培ってきたノウハウや職人技を後世に伝えるべく、製品造りを続けてまいります。




八戸市の関連お礼品!
カテゴリ |
魚貝類
>
イカ
>
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-98
自治体からの情報
【オンラインワンストップ特例申請】
当自治体はオンラインワンストップ申請対象自治体です。
寄附後の申請など、オンラインにて対応が可能です。
複数自治体の寄附もまとめて申請ができ、変更届もオンライン上で完結します。
https://mypg.jp/
八戸市について
■ふるさと寄附金で八戸(はちのへ)を応援してください!
八戸市では、寄附をされる方に寄附金の使いみちを選んでいただき、そのご意向に沿って「ふるさと八戸」の各種事業に寄附金を活用しております。
八戸市は平成29年1月に中核市へ移行しました。
より活力ある魅力的なまちを目指し、さらなる発展へ向けて前進する「ふるさと八戸」へのあたたかいご支援をお願いいたします。
■蕪嶋神社への募金について
平成27年の火災により社殿が全焼した蕪嶋神社の再建支援は、ふるさと寄附金の使いみちにはご指定いただけません。
蕪嶋神社への募金は、蕪嶋神社再建実行委員会へお問い合わせください(事務局:こどもの城保育園内 電話0178-96-3363 午前9時~午後4時)。

青森県 八戸市