チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 海と山のめぐみだし 万能和風だし(食塩不使用)8g×5P×6袋[04-297]



お礼の品について
容量 | だしパック8gx5Px6袋 ※貫田 桂一シェフ監修 『素材を味わうだしレシピ』付き |
---|---|
消費期限 | 常温1年 |
アレルギー品目 |
<原材料>日高昆布(北海道日高産)・しいたけ(北海道産)・鮭ぶし(北海道産) |
事業者 | 有限会社 まさご 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4438296 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 限定数に達し次第受付終了 |
発送期日 |
ご入金確認後に順次発送(4週間以内に発送予定) ※郵便振替で送金される場合は入金の確認が取れるまで1週間程度の期間が必要です。 |
配送 |
|
毎日のお料理にお手軽にお使いいただける厳選素材の万能和風だしです。
◆おすすめポイント
厳選した北海道産の山海のめぐみ(鮭節・日高昆布・しいたけ)で作った「だしパック」です。
添加物や食塩を使用せず、3つの素材(鮭節・日高昆布・しいたけ)の旨みを最大限に引き出せるよう独自配合した「自然で優しい味わいの出汁(だし)」がお楽しみいただける製品です。
普段のお料理をワンランク上の味わい仕上げるレシピ付きです。
◆調理方法やおすすめの食べ方
味噌汁、そば、うどん、煮物、茶わん蒸しなど(同封されているレシピを参考に、お料理にご活用ください。)
◆成分表示 1パック8g当たり(推定値)
エネルギー 12.0kcal
たんぱく質 1.4g
脂質 0.3g
炭水化物 2.1g
食塩相当量 75mg
※画像はイメージです
海と山のめぐみだし

【原材料】
(北海道産)鮭節、日高産昆布、しいたけ
◆おいしいだしの取り方◆
(袋のまま水の状態から沸騰させ3分間煮出してください)
【基本だし】だしパック1袋に対して水500ml~600mlが目安で、みそ汁、お吸い物、そば、うどん等にぴったりです。
【濃いだし】だしパック1袋に対して水200ml~300mlを目安としてください。煮物、うどん、そば、ラーメンのかけ汁に調味料で味を調え、ご利用ください。
【水だし】だしパック1袋に対し水300mlを15-20分浸すだけで、茶碗蒸し、だし巻き卵などにそのままご利用いただけます。
【素材を味わうだしレシピ】
レシピ監修: シェフ、フードディレクター 貫田 桂一氏
札幌市在住、1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し札幌市内のホテル等で修業。32歳で有名ホテルの料理長に。
14年勤めた後、2007年に早期退職。ヌキタ・ロフィスド代表として講演や食に関する指導演出をする。08年北海道洞爺湖サミットでロシア政府代表団の料理指導を担当。
農林水産省「地産地消の仕事人」、著書「北の料理人」シリーズ(晶文社)。人気のシェフ・ブログ「うまうま大辞典」も好評更新中です。
レシピ1:まろやか黒昆布餃子のスープ仕立て
レシピ2:野菜と豚肉のトマトスープ
レシピ3:魚介の炊き込みご飯
レシピ4:薄切りビーフの赤ワインシチュー
【事業者:「ラーメンまさご」店主紹介】

北海道浦河町で生まれ育った浦河人気ラーメン店の店主。
家業を継ぐため、平成8年にUターンで故郷に戻った店主は、浦河町の、そして北海道の美味しさを知ってもらいたいと、厳選された日高食材にこだわり、ラーメンや餃子、だしパックなどを商品開発に日々挑戦し続けています。
中でも『まさごの餃子』は、テレビや雑誌にも載っており、全国から注文を頂いています。
お礼の品感想
本物のおだし
塩を使わず、昔ながら本当に素材の出汁が味わえる上質なおだしでした。化学調味料苦手な方にはおすすめします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2021年12月18日 22:21
使いやすくて旨味を感じられる
昨年に続き2回目のリピです。
三大旨味成分が感じられ美味しいお出汁でした。
簡単に出汁に塩だけ加えてかき卵スープ風にして頂くのがオススメです。
無添加+無塩なので、安心して使用できます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
いつも北海道浦河町へご寄附を賜り、誠にありがとうございます。また、当町の「万能和風だし」をお選びいただき、ご感想をお寄せいただきましたこと、御礼申し上げます。
3つの素材(鮭節・日高昆布・しいたけ)の旨みを最大限に引き出せるよう独自配合した出汁なので、色々な料理に最適です。
かき卵スープ風、簡単で美味しそうですね!
これからも皆様に喜んでいただける特産品をお届けできるよう精進して参りますので、今後とも浦河町をどうぞ宜しくお願い致します。
2021/5/26
出汁ソムリエさん|男性|50代
投稿日:2021年5月22日 22:49
優しいお出しです^^
色んな素材の詰まっただしパックで、あっさりと優しいお出しが出来上がります。お出しをとった後は出し殻を佃煮にしたりお浸しにまぶしたりと、食べきりました^^美味しかったです^^
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
この度は全国数ある自治体より北海道浦河町へご寄附を賜り、誠にありがとうございます。またお褒めのお言葉を頂戴し、重ねて御礼を申し上げます。
お選びいただきました「海と山のめぐみだし 」を使用後も残さず全てお召し上がりいただけましたこと、大変嬉しく思います。
これからも皆様に喜んでいただける特産品をお届けできるよう精進して参りますので今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
2020/7/2
Mさん|男性|50代
投稿日:2020年7月1日 12:02
カテゴリ |
調味料・油
>
塩・だし
>
その他だし
魚貝類 > 鮭・サーモン > 鮭 魚貝類 > のり・海藻 > その他のり・海藻 |
---|
- 自治体での管理番号
- 04-297
浦河町について
浦河町(うらかわ)は、日高山脈を背に太平洋に面した自然豊かなまちです。この環境を生かした農業と漁業がさかんで、特に競走馬は国内有数の生産頭数を誇り、町内のあちらこちらで馬のたたずむ姿を見ることができます。
また、浦河沖の太平洋は、魚種も多く豊かな海の幸をもたらしてくれます。当町では乗馬にも力を入れ、町内の乗馬施設では、子どもからお年寄りまで、さらに近年は障がい者乗馬にも取り組み、誰もが馬とふれあう環境が整っています。ぜひとも、「ふるさと納税」というかたちで、まちづくりや人づくりを応援していただき、「ふるさと浦河」の魅力にふれていただければ幸いです。
★ふるさと納税をしていただいた浦河町外在住の個人の方に、心ばかりのお礼として『まちの特産品』をお贈りしています。
前浜で水揚げした水産物をはじめ、お米、フルーツ、和牛肉、工芸品、乗馬体験など常時100種類以上の特産品をご用意しています。
特産品により、寄附者の皆様が当町の魅力にふれていただければ幸いです。
★返礼品配送の際に生じる温室効果ガスから1キログラムをカーボン・オフセットしています。
地球温暖化防止に少しでも貢献するため、ふるさと浦河応援寄附金の返礼品配送の際に生じる温室効果ガスから1キログラムをカーボン・オフセットしています。
(浦河町では健全な森林育成を図るとともに、町有林でのCO2吸収を活用した浦河町オフセット・クレジット(J-VER)を発行し、森林資源の新たな価値の創造を目指した取り組みを進めています。)
★寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書の発送について、1~11月ご入金分はご入金日より2週間から4週間をめどに発送いたします。
また、12月21日以降にご入金いただいた方は当町よりワンストップ特例申請書を送付いたしませんので、浦河町ホームページよりダウンロードし、ご提出ください。
◆お礼の特産品に関するお問い合せ窓口
対応窓口:浦河町ふるさと納税お問い合わせセンター(浦河観光協会内)
電話番号:0120-306-310(9:00~18:00※不定休)
◆ふるさと納税制度についてのお問い合わせ窓口
対応窓口:浦河町役場総務課

北海道 浦河町