北海道 中富良野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
どこか農場のベリージャム四兄弟(ハスカップジャム、ブルーベリージャム、カシスジャム、アロニアジャム)+ はちみつセット

お礼の品について
容量 | ハスカップジャム200g ブルーベリージャム200g カシスジャム200g アロニアジャム200g どこか農場の極楽ベリー園でとれたはちみつ100g ※商品の受け取り後は、すぐに商品の状態をご確認ください。 原産地・加工地・製造地:中富良野町 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | どこか農場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 200982 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
ベリー栽培に最適な北の大地、中富良野町の「どこか農場」で20年以上にわたり、農薬も化学肥料も一切使わずに栽培されたベリーの内、アントシアニンの含有量が豊富な四種類を特選。一切添加物を使わず、手作業で一気に煮詰め、ベリー本来の味、香り、色彩をそのままビンに封じ込めました。食べ比べて、それぞれのきわだつ個性をお楽しみください。
更に、このベリー園で採れた香り高いはちみつを1本お付けします。
提供元:どこか農場
こだわりポイントをご紹介
20年以上、農薬や化学肥料を使わずに栽培しているどこか農場。栽培したベリーを使用して、ベリー酢、ビーガン仕様のカボチャタルトなど作っております。また、蜜蝋を原料に使用して作ったアロマキャンドルにクリームなど、おいしくて体に優しい商品が揃っております。自然の恵みを詰め込んだ商品をお楽しみください。
わたしたちが作っています
会社勤めを経て、30年ほど前に愛知県から中富良野に移住してきました。「本当の自給自足」を目指し、環境に負荷をかけずに生活していきたいという夢があります。ハウスの中で苗作りをし、無農薬、化学肥料不使用でお米や野菜、果物類を栽培しています。2010年には民宿「ファームイン」もオープン。2021年にはファームイン2号棟をオープンいたしました。
少しずつですが、着実に夢に向かって邁進しております。
こんなところで作っています
中富良野町の山裾にあるどこか農場。山羊やミツバチと共に、自然に寄り添った農業を行っておりますので、農薬や化学肥料は一切使いません。10種類を超えるベリーやリンゴなど、すべてを手作業で愛情を持って育てています。農場周辺にはアカシアが自生し、6月は甘い香りに包まれます。そんなアカシアを元にしてできた蜂蜜はまろやかで香りが高く、自信を持っておすすめできる商品です。
この時期がおすすめ!
通年を通して商品がお申込みいただけます。(※一部を除く)
蜂蜜は絞る時期により味や色、香りが異なります。加熱せず、何も加えずに手作業で濾過した蜂蜜をそのまま瓶に詰めました。ベリー類は冷凍された状態でお届け。食べたいときに食べたいだけ解凍して召し上がることができます!
わたしたちの想い
「食は生活の基本。農業は生活の最も根幹の仕事。自給自足で自分自身が納得のできる生活がしたい」
信念を持って日々農作業に励んでおります。夢に向かって進みながら、30年農業を続けてきました。体に良くて美味しい、安心安全の果物や蜂蜜、そして加工品を是非一度味わってみてください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
中富良野町では、皆様から頂いた寄付を町の活性化のために活用しています。
現在いただいた寄付金は協議したうえで、教育、福祉、自然環境の保護、産業、医療だけでなく、令和6年度より女性の輝く社会を作るための支援など、活用の幅を広げております。
また、中富良野町の魅力であるラベンダー畑やメロンなどの農作物の育成や観光業にも力を入れています。
お礼の品感想
美味しい
届くのが思った以上に早くて美味しいジャムに家族みんな喜んでいました。ただ一緒に届いたハチミツの瓶がジャムで汚れてしまっていて汚くて少し残念です。ジャムの瓶はすごく可愛くされていたのに、梱包する時だとは思うのですがそこだけがマイナス部分でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
こめこさん|女性|40代
投稿日:2023年9月17日 11:04
どれも美味しい
ジャムの小瓶のふたの上に、カワイイ布製カバーが丁寧に巻かれていて、開ける前から期待大。どれも美味しく、北海道を感じる品。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年1月20日 22:54
可愛いセットです
先に届いた自治体からの封書にはファームとみたのラベンダーの入浴剤が1つ入っていて、さすが中富良野町だな~と感激!行政からのお心遣いも素敵です。どこか農場のはちみつと4つのジャムのセット。ジャムの便の蓋はそれぞれ色違いの可愛い布で覆われていて、細かいところまで気を使って商品を作っているのだと伝わります。アロニアジャムというのは東京ではあまりみかけないです。はちみつも美味しいし、毎日パンやサラダにつかっています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- ステキ
- 大満足
Zarameさん|女性|50代
投稿日:2020年11月23日 21:04
毎朝食べ比べしてます。
4種類のジャムを食べ比べる。よく似た4種類のジャムの食べ比べはなかなかできませんね。食パンにたっぷりのせて贅沢気分です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- リピートしたい
kekeさん|男性|50代
投稿日:2020年5月13日 20:54
楽しんでいます
ハスカップジャムが好きで、選びました。四兄弟の中では、実のゴロゴロ感があるアロニアがお気に入りです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
- リピートしたい
ふるさと2019さん|女性|50代
投稿日:2019年11月19日 19:29
カテゴリ |
加工品等
>
ジャム
>
ブルーベリー
果物類 > その他果物 > 雑貨・日用品 > 健康食品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AI-002
中富良野町について
中富良野町は、北海道のほぼ中央に位置し、富良野盆地の自然と景観に恵まれた、人口約4,600人の小さい町です。明治28年の開拓以降、基幹産業「農業」を中心に発展し、近年はラベンダー観光発祥の地「ファーム富田」を中心とした、観光地です。美しい自然景観やラベンダーなどの花々を楽しみに年間約110万人が訪れます。町営ラベンダー園は、夏はラベンダーやサルビア、ベゴニアなど色とりどりの花々を楽しむことができ、頂上から見る景色は格別で、紫色のラベンダーやカラフルな花畑、どこまでも広がる十勝岳連峰と富良野盆地の田園風景などの絶景を一望できます。冬はスキー場として利用され、四季を通して多くの人々で賑わいます。
農業では、中富良野町は、北海道の中でも「農産物の宝庫」と言われており、お米をはじめ、玉ねぎ、スイートコーン、てん菜、かぼちゃ、じゃがいも、人参、アスパラガス、メロン、スイカなど、多くの農産物を栽培しています。平成11年に、米など主要な食糧の安定を図り、豊かな自然環境を生かしたクリーン農業を展開するため、「クリーン農業推進のまち」を宣言しています。減農薬、減化学肥料を基本に、土づくりなど、適切な栽培管理に努め、安全で良質な農畜産物の生産を確立するため、「クリーン農業」を推進する中で、「クリーン米」の生産にも取り組んでいます。

北海道 中富良野町