お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
中富良野町 企画課 定住促進係
お問合せ:平日 8:30~17:15
※土、日、祝日はお問合せいただけません。
〒071-0795 北海道空知郡中富良野町本町9番1号
℡0167-44-2120
furusato@nakafurano.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
【年末年始のお礼の品発送について】
各お礼の品ページの『発送期日』をご覧ください。
年末年始ご不在の場合は、必ず備考欄に不在日をご記入ください。
※年末につき返礼品のお申込みが集中する可能性がございます。
ご希望に添えない場合もございますので、お早めにお申込みください。
ワンストップ特例申請書の郵送
【2022年度(令和4年)ワンストップ特例申請書の最終発送締切日について】
オンライン決済支払:12月29日(木)までにお申込及び、ご入金完了分まで
銀行振込 :12月29日(木)までに決済をお申込及び、ご入金完了分まで
コンビニ払い支払 :12月29日(木)までにお申込及び、ご入金完了分まで
郵便局払込票払 :12月23日(金)までにお申込及び、ご入金完了分まで
※上記以降にご入金された方につきましては、ご自身でダウンロード・ご記入いただき、翌年1月10日(必着)までに下記宛てへ書類の不備のないようご提出をお願いいたします。
▼送付先▼
〒071-0795
北海道空知郡中富良野町本町9番1号
中富良野町役場 企画課 定住促進係 宛
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
中富良野町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
最新自治体ブログ
選べる使い道
-
保健・医療の充実に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和3年度の予定>
●町立病院補助金(高度医療に要する経費)
●重度心身障害者医療給付事業・ひとり親家庭等医療給付事業(対象者の医療費無償化) -
福祉・子育ての充実に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和3年度の予定>
●保育料軽減経費(認定こども園等にかかる利用者負担額の軽減)
●乳幼児等医療給付事業(中学生までの医療費無償化)
●妊婦健康診査(妊婦の定期検診等にかかる費用の補助)
●緊急通報用電話機設置事業(独居老人等が緊急時に消防に直通できる電話機の設置)
●配食サービス事業(老人世帯等へ食事の配送) -
産業の振興に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和3年度の予定>
●クリーン米生産協議会事業補助(「クリーン農業推進のまち」を推進する団体への活動支援)
●ラベンダー園栽培管理業務(中富良野町「北星山ラベンダー園」でのラベンダー栽培) -
教育・文化・スポーツの推進に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和3年度の予定>
●図書購入(小学校・中学校・中富良野町図書館)
●なかふらの夢・未来応援事業(中学生のやってみたい活動を支援)
●芸術・文化鑑賞事業(小・中学生に対して落語、日本舞踊、ミュージカルなどを直に鑑賞する機会の創出) -
自然環境・交通体系の整備に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和3年度の予定>
●予約型乗合タクシー事業(最寄りの公共交通機関や施設までの交通支援)
●資源分別・再商品化事業(町内から排出されたプラスチック・ペットボトル・ビン・缶を分別、再資源化)
●オンデマンド交通運行実験事業(AIを用いた予約型乗合タクシーの効率化)
●交通安全対策事業(交通教室の開催、安全標識の設置など) -
町長が必要と認める事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和3年度>
●景観計画策定業務委託(中富良野町の景観に対する計画を策定)
●ラベンダー園等観光推進事業(中富良野町が管理する「北星山ラベンダー園」での観光地整備)