ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)とは

使い道に共感しふるさと納税を利用して行うクラウドファンディング

地域の挑戦を応援しよう!クラウドファンディング型ふるさと納税

ガバメントクラウドファンディング(以下、GCF)とは、地域のプロジェクトから寄付先を選ぶ、クラウドファンディング型のふるさと納税です。

GCFでは、地域の課題や取り組みを「プロジェクト」として掲載しており、より具体的な使い道を選んでふるさと納税を行うことができます。

ふるさと納税の控除の手続きは、通常のふるさと納税と変わりません。

  • クラウドファンディング(CF)とは、インターネット等を介して不特定多数の人々から資金調達をする仕組みで、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語です。

ふるさとチョイスGCFで起こった“地域の変化”をご紹介

埼玉県 北本市
シャッター商店街をコミュニティ拠点へ

埼玉県北本市のGCFプロジェクト

島根県 海士町
高校生が主催する離島音楽フェスを支援

島根県海士町のGCFプロジェクト

少額からでも寄付が可能

GCFは、2,000円から手軽に寄付が可能です。
2000円以上であれば控除上限額に合わせた端数調整(例 2,300円)も行えるため、寄付金の控除・還付を最大限に利用しながら、地域の応援ができます。
また、お礼の品をもらわない場合、お住まいの地域に寄付が可能で、通常のふるさと納税と同様に控除・還付を受けることができます。少額から始められることや、ご自身のお住まいの地域を応援できる点が、GCFの大きな魅力です。

よくあるご質問

Q目標達成しなかったらプロジェクトは行われない?集まったお金も返金されちゃうの?
A自治体はふるさと納税でのお約束の元、事業費を集めています。そのため、目標金額達成されなくても集まった金額は必ず事業に充てられるため、寄付者へ返金されません。あなたの寄付金は無駄にはなりません!
Q寄付金控除は受けられる?
Aはい、通常のふるさと納税と同様に、寄付金控除が受けることが出来ます。
Qお礼の品はもらえる?
Aプロジェクトによって、お礼の品をご用意されていることも。
「お礼の品」を選択せずに、寄付金を全て事業費に使ってもらうこともできます。
Q使い道(プロジェクト)についての詳しいお問い合わせ先は?
Aプロジェクトオーナーである各自治体の担当部署へお問い合わせ下さい。

応援したい使い道(プロジェクト)を選ぶ

ガバメントクラウドファンディング(GCF)では、あなたが支援したいプロジェクトを応援することができます。
あなたの想いを込めた寄付がふるさとをそして日本を動かすのです!

  • ふるさとチョイス お礼の品でチョイス

GCF®への応援メッセージ

しおまち海道の魅力が多くのサイクリストに知って欲しいと願っています。
2025年9月17日 8:49
クラウドファンディングさせていただきました。がんばってください。
2025年9月16日 21:18
活動に賛同、応援します
2025年9月15日 14:17
人々が集い、にぎわいが生まれる、新しいまちづくりの拠点となる庁舎となるよう微力ながら応援しています。頑張ってください!
2025年9月15日 0:13
今年のGWに初めて徳島県に旅行に行きました。阿波おどり会館やロープウェイ、徳島ラーメン、すだちは楽しみましたが、唯一阿波尾鶏のみ、お店が軒並み満席で食べることができませんでした。そこで、このふるさと納税でぜひ味を楽しみたいと思い、寄付させていただきます。また個人的に猫が好きで保護猫活動なども興味があるため、使い道にクラウドファンディングを選択いたしました。
2025年9月14日 21:08
乗鞍高原から豊かな松本市になるよう応援しています。
2025年9月14日 9:00
1型糖尿病の子供がいます。
近い将来、治ると信じてます。
研究応援しています。
2025年9月13日 17:53
海の幸 山の幸 そして豊かな自然

新幹線に乗れば近畿圏、首都圏にもすぐ
岡山桃太郎空港からは羽田経由で世界へ

かつて航空会社で勤務した そして今も旅が好きな私にとって
本当に住みやすい街です
East and west,home is best.
と言われたこともありますが、それを考慮してもこの街が大好きです
「南仏プロバンスみたい…」と言うと「母さん、おめでたい笑」と娘に突っ込まれますが…笑
2025年9月13日 17:40
1型糖尿病を治る病気にしてください。応援しています。
2025年9月13日 16:56
モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー奄美公演を聴きました。感動しました!安田市長、ピーチの大橋社長、ありがとうございます!!今後も、奄美大島の子どもたちのためにこのような素晴らしい公演が開催され続けることを願って、奮発して寄付させていただきました。
奄美市万歳!!
2025年9月12日 21:50
大子清流高校は、大子町の元気の源です。全力で応援します!
2025年9月12日 18:18

自治体からの寄付金の活用報告

はじめての方へ