「株式会社たてやま」 検索結果一覧
-
PR
-
<定期便> 水の王国 ナチュラルミネラルウォーター 2L×6本 2ヶ月毎に1回 <…
27,000 円
立山連峰贈り物、水の王国(ナチュラルミネラルウォーター)(2L×6本入り)を3回お届けします! 立山は、北アルプス北部に、雄山(3,003m)、大汝山(3,015m)、富士ノ折立(2,999m)という、3,000m級の峰々を連ねる連峰であり、富山県と環日本海地域における最高峰の山々です。 この山々に降り積もった雪が長い年月をかけ自然ろ過された「水の王国(ナチュラルミネラルウォーター)」をぜひご賞味ください。さらにこの水でお米を炊くと絶品のご飯に仕上がります。 ※寄附金のご入金確認の翌月以降、初回発送から2ヶ月毎3回連続でお届けします。 事業者:株式会社たてやま
- 別送
【管理番号】 F6T-050
富山県立山町
-
チョイス限定
越中陶の里 陶農館 オリジナルブランド 片口 化粧箱付 器 酒器 ドレッシング…
21,000 円
富山県立山町にある越中陶の里「陶農館(とうのうかん)」は、伝統工芸「越中瀬戸焼」の産地にあります。当館では、現在活動されている窯元の作品の展示販売や、地元の粘土を使った陶芸体験などがあります。こちらの商品は、地元「越中瀬戸」の土を利用し、陶農館のスタッフが制作しているオリジナル商品になります。粘土から手作りのため、土の色や表情、釉薬の流れなど一つひとつ違う趣をお愉しみください。片口は越中瀬戸焼の窯元「庄楽窯」釋永由紀夫氏に原型のデザインを依頼し、陶農館で成形したものになります。酒器や、ドレッシング入れ、花器などにも使えます。 ※画像はイメージです。 ※割れ物です。お取り扱いにご注意ください。 ※1つ1つ手作りのため大きさ、色味が多少異なります。 事業者:越中陶の里 陶農館
- 別送
【管理番号】 F6T-031
富山県立山町
-
チョイス限定
越中陶の里 陶農館 オリジナルブランド 湯呑と箸置 2個セット (白と黒) 化粧…
10,000 円
富山県立山町にある越中陶の里「陶農館(とうのうかん)」は、伝統工芸「越中瀬戸焼」の産地にあります。当館では、現在活動されている窯元の作品の展示販売や、地元の粘土を使った陶芸体験などがあります。こちらの商品は、地元「越中瀬戸」の土を利用し、陶農館のスタッフが制作しているオリジナル商品になります。粘土から手作りのため、土の色や表情、釉薬の流れなど一つひとつ違う趣をお愉しみください。お湯呑は小振りの大きさになり、ワインなどの酒器としても愉しめます。箸置は、筆置きなど多様に活用できます。 ※画像はイメージです。 ※割れ物です。お取り扱いにご注意ください。 ※1つ1つ手作りのため大きさ、色味が多少異なります。 事業者:越中陶の里 陶農館
- 別送
【管理番号】 F6T-028
富山県立山町
-
橋立やまいち自慢 旨みたっぷりふっくら塩サバ(大)×2本【1583692】
13,500 円
13,500 ptで交換可『うまっ!』第一声目はきっとこの言葉やと思います。ふっくらジューシーなんて表現もおかしな感じかも知れませんが、一度食べたらやみつきになる。味覚と共に記憶に残るそんな株式会社 やまいち 橋立やまいちの塩サバです。店頭などでは「きずし用に」とご購入される方も沢山おられる程、新鮮さは抜群です。 出来たてをお届けいたしますので、冷凍保存も全くご心配なくご活用頂けます。厳選されたより良いサバを背開き後、こだわりの塩を当て旨みを引き出された塩サバです。是非、一度食べてみて下さい。 ■生産者の声 このふっくら加減に脂のり・塩加減とうまさは忘れられないとお声を頂く程の当店お手製塩サバは看板製品でもあります。一本一本丁寧に手作りされたふっくら柔らかい旨みたっぷりの塩サバは、年中を通して追いつかない程のご注文を頂いております製品ですが、今回意を決して出店させて頂く運びとなりました。橋立やまいちと言えば、『桜干し・塩サバ・へしこ』でもあります。出来たてをお送りさせて頂きますので、冷凍保存もおススメします。なんせうまいっ。皆さんに是非味わって頂きたい。そんな思いだけで今回頑張らせて頂きます。 ■注意事項/その他 ※生ものですので、なるべくお早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45737
京都府与謝野町
31件中1~30件表示