-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
立山町からのご案内
2020/12/18(金) 22:49 |
令和2年 立山町ふるさと納税 年末年始のご案内
●お支払期限について 年末年始も通常通り、寄附のお申し込みを受け付けております。 12月31日までに決済が完了したご寄附を、令和2年分として受付いたします。 ※12月23日0:00からは、決済方法として郵便振替をご選択いただくことができません。 ※着金日については、お振込みされる金融機関により異なりますのでご利用される金融機関にご確認ください。 ※詳細は申込情報入力時の、それぞれのお支払方法に記載されている【ご注意】をご確認ください。 |
---|---|
2020/03/30(月) 21:16 |
【寄附金の使途の変更に伴う受付停止について】
平素より立山町ふるさと納税にご支援賜りまして誠にありがとうございます。 2020年4月より、寄附金の使途を変更致します。それに伴い、以下の期間寄附受付を停止させて頂きます。 3月31日(火)18:00 ~ 4月1日(水)9:59 受付再開は4月1日(水)10時を予定しております。 ご迷惑をお掛け致しまして恐縮ではございますが、立山町の魅力を皆様にお届けできるよう、さらに精進してまいります。 今後とも立山町への応援をどうぞ宜しくお願い致します。 |
立山町の人気ランキング
選べる使い道
-
新型コロナウイルス感染症に関する施策
新型コロナウイルスによる感染拡大に対応し、町内における感染症予防対策、感染拡大防止対策及び地域経済活動への支援対策を推進する事業に活用します。
-
雄山高校応援プロジェクト
雄山高校は、立山の主峰である「雄山」を校名とする町内唯一の高校です。雄山高校の教育内容の充実や施設の整備等、教育振興に活用します。
・大型スクリーンの購入
・郊外活動の助成 など -
国立公園立山の環境整備
・登山者の安全を守るために登山道や標識等の整備
-
奨学金返済応援
米百俵基金積立
明治初期、困窮する長岡藩に届けられた米百俵。当時の指導者は当座しのぎではなく、人づくりのため学校設立資金にしました。立山町も未来の人材を育成します。 -
布橋灌頂会開催支援
3年間分を基金積立
古来、女人禁制だった立山。登拝できない女性の極楽往生への願いを救う「布橋灌頂会」。今も三年に一度あの世とこの世をつなぐ布橋を女性のみが渡る儀式を行なっています。 -
富山地方鉄道立山線の維持活性化
地鉄立山線は、通勤・通学の足であり、アルペンルートの玄関口立山駅を終着駅にもつ観光の足でもあります。
・地鉄への補助
・あーとれいん -
子育て支援
イベント、孫守り補助金
-
高齢者福祉
介護負担金財源、在宅福祉支援事業
-
人口減対策
移住フェアの開催、サテライトオフィス誘致事業、関係人口拡大事業
-
防災
防災備品購入財源、防災対策