家族団欒の中心にオーガニックみかんのお菓子はいかがですか? 【月1回5P×3回定期便】オーガニックドライフルーツ(みかん輪切)計15P<YAMABE KAJUEN> [CDP002]
お礼の品について
容量 | 20g×5パック×3回定期便 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造後1年間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | YAMABE KAJUEN 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4802501 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 4月1日から12月31日まで |
発送期日 |
20g×5パックを1セットとし、毎月1回(全3回)お送りします。 お申し込み日の翌月から定期便の回数に応じて、毎月1日~15日の間に発送いたします。 |
配送 |
|
小さなお子様からご年配の方まで、どなたでも安心して食べていただけるようにオーガニックみかんを使用したドライフルーツです。
いろんな食べ方で楽しんでもらえるようにシンプルな輪切りにしています。
パッケージにもこだわっておりますので、ちょっとしたプレゼントやご来客の際に選ばれる方もいらっしゃいます。
皆様のお好きなようにアレンジしていただき、オーガニックドライフルーツを楽しんでください!
もちろん、そのままでもおいしいですよ♪
有機JAS認証の安全安心のオーガニックみかんを作っています。
長崎県西海市で有機栽培(有機JAS認証を取得済み)で柑橘類を栽培しています。
安全でおいしいオーガニックみかんを作るだけでなく、オーガニックみかんを使用したドライフルーツやアロマオイル、化粧品などの加工品の開発にも力を入れています。
※食品加工は、社会福祉法人にご協力いただき、少しでも地域に貢献できたらと考えております。
YAMABE KAJUENでは、農園で栽培したネロリや柑橘の精油、エキスを贅沢に配合したオーガニックコスメブランド『junero(ジュネロ)』を立ち上げました。
昔、長崎が、新しい文化を世界から取り入れてきたように、新しい農業の形を創造し、高齢化で続けられない農地や耕作放棄地の再生に取り組んでいます。
オーガニックだから家族みんなで食べるおやつに
オーガニックみかんのうま味や栄養分をまるごとギュギュッと凝縮した無添加のドライフルーツです。
無農薬栽培のため、小さなお子様からご年配の方までどなたでも安心して食べていただけます。
食べ方いろいろ♪おいしさいろいろ♪
そのままでも美味しくいただけますが、ヨーグルトやシリアルに入れても美味しいです。
チョコレートとの相性は抜群ですよ♪
皮と果実をそのままスライスしているため、ほどよくビターな味わいです。
紅茶やハーブティーに浮かべてもかわいいですよ♪
そのほか、焼き菓子やケーキの上にのせても◎
食べる以外にも、クリスマスリースやボタニカルキャンドルなどの空間演出としてステキに使っていただいています☆
あなただけの食べ方、使い方をぜひ!
うれしいお声をたくさん頂いています!
一度食べたらギュッと凝縮されたうま味と酸味がやみつきになります。
砂糖を使っていないので罪悪感がありません(^^)(40代女性)
手作りお菓子やケーキをつくる際にドライみかんがかわいく、お友達にも喜ばれます!(40代女性)
ボタニカルキャンドルやリース、空間演出に使っています。
国産のオーガニック素材で色もキレイで見た目もかわいく、皆様に喜んで頂いています!(20代女性)
はじまりは将来の農業への危機感。だけど農業って楽しいんです!
2011年頃、自分ならではの農業の新しい形を考えていました。
きっかけは、皮に傷があるみかんの活用策の模索でした。
独学でアロマを学び、2013年にみかんの皮からオイルの抽出に成功しました。
さらに、市場から無農薬のみかんが求められていることを知り、2015年頃、西海市で無農薬栽培をする土地を探し始めました。
ただ、愕然としました。
西海市は、みかんの品種を開発するなど全国的にも有名なみかんの生産地にもかかわらず、耕作放棄地と言われる荒れた畑が散在しています。
将来の農業に危機感を抱きました。
オーガニックの安全安心なみかんを作るだけでなく、今までにないみかんを活用した商品開発をし、みかんの価値を高めたいと考えました。
そして、2019年夏、ようやくオーガニックの化粧品ができました。
ふるさと納税の制度の都合のため、西海市ふるさと納税には出品できませんが、ご興味ある方は、ご連絡ください。
YAMABE KAJUENでは、これからも新しい農業の形を考え、皆様に安全安心な商品を届けられるように創意工夫していきます。
将来的には、荒廃した農地の再生や雇用の創出も考えています。
YAMABE KAJUENの挑戦は、はじまったばかりです。
YAMABE KAJUENの近況はこちらから!
カテゴリ |
果物類
>
みかん・柑橘類
>
みかん
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- CDP002
- 地場産品に該当する理由
区域内において、原材料の生産、煮詰め、乾燥、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
西海市について
西海市は、長崎県の長崎市と佐世保市の中間に位置し、平成17年4月に旧西彼町、旧西海町、旧大島町、旧崎戸町、旧大瀬戸町の5町が合併し誕生しました。
西海市の東側は波静かな大村湾、西側は五島灘、角力灘に面し、崎戸町の江島、平島、大瀬戸町の松島などの島々を有しています。
また、西海国立公園、大村湾県立公園、西彼杵半島県立公園の3つの自然公園の指定区域があり、美しい海岸線など優れた自然景観を有し、気候も温暖です。
豊かな自然のおかげで海の幸や山の幸がたくさんあり、「みかん」や「ゆで干し大根」、「伊勢海老」や「ゑべすタコ」、「うず潮カキ」など、四季折々の旬の食材に恵まれています。甘くとろける美味しさの「原口みかん」や大村湾で育った旨みたっぷりの「うず潮カキ」や「伊勢海老」が有名です。
長崎県 西海市