彩香石 鷹島 御影石 オシャレ プレート 【G0-001】華やいだ空間づくりに 彩香石(蘭) 彩香石 鷹島 御影石 オシャレ プレート

寄付金額 60,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ●御影石プレート(300mm×300mm×22mm) ●陶板(185mm×185mm) ●スタンド |
---|---|
事業者 | まつうらよかとこサポート(石匠株式会社) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4555743 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご寄附確認後おおむね3週間程度でお送りします。 (年末年始を除く) 平日(月~木)か週末(金~日)をお選びいただき時間指定にてお届け可能。 |
配送 |
《華やいだ玄関に早変わり》
長崎県松浦市鷹島町では約400年前より同町阿翁地区に存在する玄武岩の阿翁石の砕石が行われ、石垣やシソ石に加工、利用されております。
その後時代の流れ、社会の需要により墓石・灯篭等の加工において九州でも、有数の地となりました。
昭和42年に創業し伝統的な加工及び施工の技術や工法等を伝承しつつ、既成概念にとらわれない斬新なデザインや機能、また石材の新分野にも目を向け、新たな石文化の創造を追及しております。
御影石のプレートに彩のある陶板をレイアウトしました(商標登録第5226770号)。
高級感のある御影石に色彩鮮やかな香蘭社の陶板をレイアウトし、彫刻枠に金箔で装飾を施しています。
玄関やリビングに飾り、華やかさをプラスされてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
【原材料】
御影石
【注目キーワード】
彩香石 鷹島 御影石 オシャレ プレート
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
伝統技術
|
---|
- 自治体での管理番号
- G0-001
松浦市について
長崎県松浦市(まつうらし)は、歴史と浪漫溢れる、海と山に囲まれた自然豊かなまちです。
中世には海の民の集団「松浦党」が登場し、源平合戦や蒙古襲来において活躍しました。蒙古襲来の歴史を語る水中文化遺産「鷹島神崎遺跡」は、海底遺跡としては、国内初となる国史跡に指定されています。
海を囲んで3つのまちから成る松浦市は、日本有数の漁獲量を誇るアジ・サバのほかにマグロやトラフグ、車エビなどの養殖業も盛んです。
山あいではその斜面の日あたりを利用して野菜、果物、お茶、お米といった農産物も豊富です。
また、養鶏、養豚、養卵、和牛の繁殖、酪農も行われている小さなまちで、海の幸、山の幸が何でもそろうまさに「食のコンパクトシティ」です。
潮がすうっと満ちていくようにこころとからだが満たされる あたたかな出会いがあるまち。
青のまち・松浦市へ、ぜひ一度遊びにいらしてください。
