【定期便:10回】佐賀牛ステーキ3種セット(ひれ・ロース・ランプ)



寄付金額 1,000,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 【合計10回お届け】ひれステーキ240g(120g×2)・ ロースステーキ340g(170g×2)・ランプステーキ440g (220g×2) |
---|---|
消費期限 | 冷凍1ヶ月 |
アレルギー品目 |
特定原材料7品目は使用していません |
事業者 | 株式会社INDIGO(佐賀市) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5511421 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附お申込み確認後、1~2ヶ月程度 |
配送 |
【対象者の要件】寄附金の使途に一般社団法人日本カーシェアリング協会をお選びいただき、100万円以上のご寄附をいただいた方
肥沃な大地で育った赤肉『佐賀牛』のひれ、ロース、ランプのステーキのみをお届け。
佐賀牛の中でも上質の部位を味わってみたい!そんな要望にお応えしロースステーキ・ランプステーキ・ひれのス テーキに限定し3種をセットにしてお届けします。
初回お届け以降、各月そのお日にち前後に、各月1回の合計 10回お届け致します。
加工:㈱鶴商興産(佐賀市)/提供:㈱INDIGO
(佐賀市)
一般社団法人日本カーシェアリング協会について
私たち日本カーシェアリング協会は、東日本大震災の津波により約6万台の車が被災した宮城県石巻市で寄付を集め、仮設住宅に車を届けることから始まりました。
そして、令和元年8月に佐賀県を襲った豪雨災害での支援活動がきっかけで、翌年6月に佐賀県武雄市に九州支部を設立しました。
私たちが目指すのは「寄付⾞」を活⽤した新しい⽀え合いの仕組みをつくり、⽯巻から全国に広げることです。
大きな災害を経験した宮城県石巻市と佐賀県武雄市から「助け合いにあふれ安心して暮らし続けられる社会」を目指し、活動を進めてまいります。
【ビジョン2025】
~2025年までに実現したいこと~
1・持続可能な『コミュニティ・カーシェアリング』のモデルが確立し、導入したい地域が気軽にチャレンジできる仕組みがある。
2・支えを必要とする人や組織に寄附車を貸し出す仕組みが全国各地に広がっている。
3・東日本震災規模の災害が起こった時でも、様々な連携を通じて、特に支えを必要とする人に車を提供できる仕組みがある。
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
ヒレ
肉 > 牛肉 > ロース 肉 > 牛肉 > ランプ |
---|
- 地場産品に該当する理由
佐賀県内で肥育され、佐賀市内の「鶴商興産」で加工された品
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。
