自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法 マルモ醤油店 しょうゆ2本セット うすくち・こいくち
お礼の品について
容量 | ■セット内容■ ・マルモの二段熟成醸造しょうゆ 桜 (こいくち) 1本 ・マルモのうすくちしょうゆ 1本 各1,000ml 製造元:合名会社マルモ醤油店 福岡県八女市黒木町黒木45 |
---|---|
消費期限 | 商品ラベルに記載 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 一般社団法人地域商社ふるさぽ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5307341 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご準備でき次第順次発送いたします |
配送 |
|
■八女市黒木町 明治時代から続く醤油蔵「マルモ醤油店」■
樹齢600年を超え、国の天然記念物にも指定されている、八女市黒木町「黒木の大藤」のすぐそばで明治18年より130年以上しょうゆや味噌をつくり続けてきた老舗の醤油蔵です。
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法でつくられた商品は、県内だけでなく、全国の皆様にお喜び頂いております。
■お料理全般に使える こいくち・うすくち2本セット■
八女・福岡だけでなく全国よりご愛顧いただいているマルモのしょうゆ。
お料理全般にお使いいただける、こいくち・うすくち各1,000mlを2本お届け!
二段熟成醸造のこいくちは程よい甘さとまろやかさが特徴の九州しょうゆ、
数種類の魚醤を加え、塩辛さを抑えた淡い色合いのうすくちしょうゆの2本セットです。
■お礼の品発送に関するお知らせ■
※通常、ご入金確定から1~2か月前後より発送となる予定です。
※発送の都合上、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。また、日時・時間指定は承れませんのでご了承ください。
※長期のご不在や転居等ございましたら、お早めにご連絡ください。保管期限を超えた長期不在等につきましては再送をいたしません。
■八女市内で製造・加工しております■
【原材料】
マルモの二段熟成醸造しょうゆ 桜:アミノ酸液(国内製造)、醤油、食塩、魚醤 / 調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア)、V.B1、乳化剤、保存料(パラオキシ安息香酸)(一部に大豆、小麦を含む)
マルモのうすくちしょうゆ:醤油、アミノ酸液、食塩、小麦、脱脂加工大豆、果糖ぶどう糖液糖、カラメル色素、魚醤、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア、サッカリンNa)、コハク酸、保存料(パラオキシ安息香酸)、V.B1
【保存方法】
直射日光を避け常温で保存してください。
マルモ醬油の返礼品一覧
-
マルモ醤油店 国産うなぎの旨みが凝縮した 柳川風鰻めしだれ…
6,000 円
独自製法でうなぎの骨から旨味を抽出した自慢の「鰻めしだれ」をぜひご賞味ください
- 常温便
- 別送
-
マルモ醤油店 うすくちしょうゆ 1,000ml
6,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 常温便
- 別送
-
マルモ醤油店 しょうゆギフト6本入り
18,000 円
一番人気の「こいくち」をはじめ旨味の強い鰹だし醤油など各種醤油をたっぷりお届け!
- 常温便
- 別送
-
マルモ醤油店 しょうゆ・タレ・みそ 詰め合わせギフトセット
15,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 常温便
- 別送
-
マルモ醤油店 しょうゆ2本セット うすくち・こいくち
8,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 常温便
- 別送
-
マルモ醤油店 二段熟成醸造しょうゆ(こいくち) 1,000…
6,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 常温便
- 別送
-
マルモ醤油店 国産大豆裸麦使用 田舎もろみ
6,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 常温便
- 別送
-
マルモ醤油店 杜氏さんの造った塩麹(しおこうじ)
6,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 冷蔵便
- 別送
-
マルモ醤油店 醤油ギフトセット3本入
9,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 常温便
- 別送
-
マルモ醤油店 長期熟成 しょうゆの実
6,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 常温便
- 別送
-
明治時代から続く 八女の老舗醤油蔵 マルモ醤油店 さしみ醤…
6,000 円
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
調味料・油
>
醤油
>
濃口
調味料・油 > 醤油 > 薄口 調味料・油 > 醤油 > 甘口 |
---|
- 自治体での管理番号
- 072-079
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内で原料の仕入れから加工・調味まで行っている
自治体からの情報
※寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
八女市について
八女といえば、「八女茶」。
丁寧に育まれた美味しいお茶が自慢です。
栽培の歴史は600年にのぼり、温暖な気候を活かし、茶の芽を少なく一つ一つの葉を大きくしっかりと育てる栽培法で「量よりも質」を大切にしています。
豊かな香りと特有の甘味を持つ味わいが特徴で、なかでも、高品質を誇る「八女伝統本玉露」は農林水産省によるGI(地理的表示)に登録されました。
最高級の旨味と爽やかさは、国内のみならず海外でも楽しまれています。
市内の小中学校でも、「八女茶学」の学習のほか、急須で淹れたお茶の味が楽しめる「給茶機」が設置され、地元の子どもたちも身近に八女茶に親しんでいます。
八女市は県内2番目となる広大な面積を有し、中南部に平野、北東部には森林が広がっています。
古くから近辺農村地域の商工業の中心地であり、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。清流矢部川の恵みを受けた農産物や地酒の生産に加え、手工業が盛んだったことから、市内ではお茶屋さんのほかにも、酒蔵や、和紙や提灯、仏壇などの伝統工芸の工房や店がいたるところで見られます。
その昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。
これらの特産品は、八女市ふるさと支援寄附をいただいた方へのお礼の品としてお届けしております。
ぜひ八女の魅力をご堪能ください。
【期間限定の特産品(フルーツ)】
ぜひ味わっていただきたいのが、八女産のみずみずしいフルーツです。
博多あまおう・キウイフルーツ・みかん・ぶどう・梨など、旬ごとにお楽しみいただけます。

福岡県 八女市