八女市の蔵元が丹精込めて醸した「地酒」
2020/12/13(日) 19:18
八女といえば、高級玉露をはじめとした「八女茶」が有名ですが、実は日本酒がおいしいことはあまり知られていません。
2013年にチャンピオン・サケ(世界1位)に選ばれ、2020年もIWCスパークリングの部で第1位に輝いた喜多屋。
国際線ファーストクラスの機内酒としても採用された高橋商店。
大正5年の創業当時から変わらない手作り製法を守る旭松酒造。
300年以上の伝統と八女市黒木町の自然の恵みに培われた製法で地元に愛されている後藤酒造場。
確かに、蔵元の数は少ないが、八女を代表する4つの蔵元が作る地酒は丁寧に醸したこだわりのお酒。
味覚にうるさい八女の人々に長年愛され続ています。
八女市のふるさと納税の返礼品はたくさんの、地酒をご用意しています。
冷酒をおススメします。