栽培期間中、農薬化学肥料不使用の季節のお野菜5種と人気のジンジャーシロップセット 【栽培期間中、農薬・化学肥料不使用】 桐島畑の季節野菜(5種類)+ジンジャーシロップ1本 Fkh-11 / やさい 国産野菜 四万十 高知 季節 フレッシュ 旬 無農薬 有機農業 生姜 粗糖 温活 ジンジャーエール ホットジンジャー



お礼の品について
容量 | ・桐島畑の季節野菜:5種類 ・桐島畑のジンジャーシロップ(大):1本 ※お野菜は生ものなので到着後すぐにお召し上がりください。 ※ジンジャーシロップは、開封後は冷蔵庫にて保管ください。 |
---|---|
消費期限 | ※お野菜は生ものなので到着後すぐにお召し上がりください。 ※ジンジャーシロップは、開封後は冷蔵庫にて保管ください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 桐島畑 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6385744 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 |
■発送日は、「火曜日」で固定とさせていただいております。 特にご指定がない場合は、準備ができ次第、直近の火曜日に発送をさせていただきます。 ※火曜日が祝祭日の場合は、発送日が前後する場合がございます。 ※決済完了後、概ね、1週間~10日前後の発送となります。 ■お届け日は、翌日(水曜日)または、地域により翌々日(木曜日)となります。(ヤマト運輸配送) ■また、発送元地域の集荷の関係で、翌日の「午前着」は、ご対応不可となっております。お時間帯のご指定がある場合は、「備考欄」に14時以降をご指定ください。 【発送】 :火曜日 【お届け】:発送日の翌日(水曜日)または、地域により翌々日(木曜日) となりますが、上記条件でお届け日のご指定がございましたら「備考欄」にご記入をお願いいたします。 (ご指定がある場合は、2週間ほど余裕を見ていただけますと幸いです。) ご不便をおかけし申し訳ございませんが、上記について、ご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。 |
配送 |
|
四万十川流域で作られる、栽培期間中 農薬・化学肥料不使用の「桐島畑の季節野菜」と「ジンジャーシロップ」をセットでお届けします!
※ご注文の際は、ページ内の注意事項を必ずご確認お願いいたします。
栽培期間中、農薬化学肥料不使用の季節のお野菜5種

四万十川流域で作られる、栽培期間中 農薬・化学肥料不使用の「桐島畑の季節野菜」と「ジンジャーシロップ」をセットでお届けします!
※お届けする野菜は、季節によって異なります。
桐島畑の季節野菜(5種)+ジンジャーシロップ1本セット
内容
・桐島畑の季節野菜:5種類
・桐島畑のジンジャーシロップ(大):1本
【配送方法】冷蔵便
※お野菜は生ものなので到着後すぐにお召し上がりください。
※ジンジャーシロップは、開封後は冷蔵庫にて保管ください。
野菜を育てるコツは、肥料を与える量やタイミング

四万十町各地に点在している「桐島畑」代表の正一さんの畑。
それぞれの畑で季節ごとに栽培された野菜が、一年を通すと約80種類になります。
桐島さんの長年培われた知識によって、その都度与える肥料の量やタイミングを変え、野菜そのものを活かした栽培方法で育てるため、桐島畑の野菜は、野菜本来の力強い味が感じられます。
「四万十の風景の真っ只中に入り込んだような、野菜の力強い美味しさ!」とお客様の声も届いています
桐島畑の土づくりは鶏糞のみ

桐島畑では、肥料は鶏糞のみを使い、野菜の状態を見ながら土づくりを行っています。
また、野菜の力を信じ、野菜の成長に合わせて、人間が必要最低限の手を加えていきます。
桐島さんが本格的に農業を志したのは18歳の頃。当時、慣行栽培にて米ナスの栽培を行っていましたが、農薬を使い決められた農法で農業を行っていることに対し、「それで良いのだろうか?」と考えるようになりました。
「自分らしい野菜を作りたい」。そんな思いから試行錯誤をしながら研究を始めました。
行きついたのは「有機農業」

最初は思うように行かず苦労の連続。
理想の野菜づくりに行きつくまでに、約20年もの月日を要しました。
しかしその経験があってこそ、天候から野菜の色、形、土壌の状態などをよく観察し、
野菜の成長に合わせて人間が手を加えていく。桐島畑 独自の農法を確立しました。
答えはとてもシンプルで、これこそが有機農業の基本だと気づきました。
四万十川流域で有機栽培を取り組む想い

桐島畑の目標は、父や母から自分に受け継がれてきたように、先輩の教えや自分の知識を次の世代へ伝えていくこと。
これからの時代は体で覚えてもらうのではなく、きちんと数値化し、文章化して分かりやすく残しておかなければならない。
通常栽培に比べ、手間ひまはかかるかもしれないが、四万十川が流れるこの中山間地域だからこそ有機農業に価値をつけ、売り出していくことで、四万十の農業の未来につながっていくと考えます。
生姜を煮て粗糖を加えただけのジンジャーシロップ

栽培期間中、農薬・化学肥料不使用で育てられる生姜をつかった桐島畑のジンジャーシロップ。
生姜の生産量日本一を誇る四万十町からお届けする生姜のシロップです。
生姜を煮て、そこに粗糖を加えただけのシンプルな製法だからこそ、生姜の風味や辛味がしっかりと感じられます。
「食べるJAPAN美味アワード2023」準グランプリを受賞!

日本のトップシェフを中心とした13名の審査委員により、特別賞を含む83品が認定され、その中で「桐島畑のジンジャーシロップ」が準グランプリに輝きました!
味や品質とともに、地域要素の活かし方や工程における環境面への配慮などSDGsの要素も審査基準として重視しています。
パンチがあってスッキリとした辛さの桐島畑の生姜

使用している桐島畑の生姜は、パンチのあるピリッとした辛さに定評があります。そして、後にはひかない「すっきりとした辛さ」も桐島生姜の特徴です。
そんな生姜本来の味がしっかりと楽しめるシロップですので、「本物の生姜をつかったジンジャーシロップ」をお探しの方におすすめです。
ジンジャーシロップの生姜ももちろん農薬・化学肥料不使用

ジンジャーシロップに使用している生姜も農薬や化学肥料は使用していません。
力強く育った桐島畑の生姜は辛味が強く生命力に溢れています。その生姜に粗糖を加えたジンジャーシロップは、お湯で割ってホットジンジャー、ソーダで割ってジンジャーエール、さらに料理にはみりん替わりにも使える優れもの。体の内側からあたたかくなります。
生姜を保存する壺(つぼ)

生姜はスーパーでは冷蔵で販売されていますが、基本的には常温保存の方が適しています。 生姜の原産地は熱帯地域であり、本来は寒さに弱くて多湿を好みます。十和地域では山に穴を掘っていき、洞窟のような場所に生姜を保存していきます。
これを壺(つぼ)と呼び、年間を通して室温が13~15度、湿度90~100%に保たれています。この『自然の温湿管理装置』を使い、生姜を適切に保存しています。
お届けイメージ

※【発送について】必ずご確認ください。
■発送日は、「火曜日」で固定とさせていただいております。
特にご指定がない場合は、準備ができ次第、直近の火曜日に発送をさせていただきます。
※火曜日が祝祭日の場合は、発送日が前後する場合がございます。
※決済完了後、概ね、1週間~10日前後の発送となります。
■お届け日は、翌日(水曜日)または、地域により翌々日(木曜日)となります。(ヤマト運輸配送)
■また、発送元地域の集荷の関係で、翌日の「午前着」は、ご対応不可となっております。お時間帯のご指定がある場合は、「備考欄」に14時以降をご指定ください。
【発送】 :火曜日
【お届け】:発送日の翌日(水曜日)または、地域により翌々日(木曜日)
となりますが、上記条件でお届け日のご指定がございましたら「備考欄」にご記入をお願いいたします。
(ご指定がある場合は、2週間ほど余裕を見ていただけますと幸いです。)
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、上記について、ご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
▼各地域へのお届けの目安
各地域へのお届けの目安は、
【こちらをクリック】してヤマト運輸HPにてお調べいただけます。
※発送地域を「高知県 高岡郡四万十町 広瀬」とご選択くださいませ。
-
【栽培期間中、農薬・化学肥料不使用】 桐島畑の季節野菜(5種類…
10,000 円
栽培期間中、農薬化学肥料不使用の季節のお野菜5種と人気のジンジャーシロップセット
- 冷蔵便
- 別送
-
【栽培期間中、農薬・化学肥料不使用】桐島畑の季節野菜詰め合…
6,000 円
栽培期間中、農薬化学肥料不使用の季節のお野菜5種
- 冷蔵便
- 別送
-
【栽培期間中、農薬・化学肥料不使用】桐島畑の季節野菜詰め合…
9,000 円
栽培期間中、農薬化学肥料不使用の季節のお野菜7種
- 冷蔵便
- 別送
-
【桐島畑】ジンジャーシロップ 1本(480g) 栽培期間農薬 化学…
6,000 円
ガツンとくる刺激「桐島畑のジンジャーシロップ」
- 常温便
- 別送
-
栽培期間農薬・化学肥料不使用の生姜で作った「桐島畑のジンジ…
10,000 円
栽培期間農薬、化学肥料不使用で育てる生姜をつかったジンジャーシロップです。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
野菜類
>
セット・詰合せ
>
野菜類 > その他野菜 > 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- Fkh-11
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
区域内において生産されたものであるため。
四万十町について
最後の清流 四万十川の流れるまち
四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。
四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。
秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。
その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。
わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
と、一品一品まごころをこめて、育てています。
どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。

高知県 四万十町