楽しいインテリアおもちゃ「フォレスト号」 楽しいインテリアおもちゃ「フォレスト号」 Ole-24 /かわいい プレゼント こども 玄関 玩具 国産 ひのき 桧 木製 木 日本製
お礼の品について
容量 | 木製機関車 1両 トロッコ客車 1両 丸太貨車 2両 (1両につき4本の丸太) 【使用材】 ヒノキ、ヤマザクラ、アカガシ (すべて四万十町産) 【寸法(約㎝)】 長さ76×高さ13×幅7.5 (すべて連結した状態) 【塗装】 荏胡麻オイル |
---|---|
事業者 | リトルエメラルド 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5822054 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 |
1つ1つが手作りの返礼品のため、発送まで数か月お時間をいただくことがございますので、予めご了承ください。 発送時期などが決まり次第改めてメールにてご連絡させていただきます。 |
配送 |
|
木のぬくもり、「木霊」(こだま)が空間をやさしくします。
丈夫でシンプルなデザインは、クラシック音楽のように飽きず、長く愛用できます。
日本の木のおもちゃで、遊びから子どもの想像力を育んでみませんか。
たくさんの感想をいただき好評だった、しまんと急行シリーズ「フォレスト号」です。
四万十町を応援してくださる方に再び紹介できることを感謝いたします。
フォレスト号
「娘が木のおもちゃで遊ぶ姿が見たい」という自分の欲求で、初めは機関車1両を作りました。無邪気に遊ぶ娘を見て、さらにいろいろな車両を作り、つなげて一緒に遊んでいました。気がつくと娘の特別列車は10両以上になっていました。

3歳の娘はいろんな想像上の人や動物を乗せて機関車を動かしています。身近にある椅子や机、本などを使い、駅やトンネルなどを想像して遊んでいます。フォレスト号はそんな娘との遊びを通して生まれた列車です。
想像力はどこから?
カラフルなプラスチックのおもちゃ、かわいいキャラクターのおもちゃ、スマホやパソコンのゲームなど、どこへいっても楽しい遊びはたくさんあります。年齢が40代の私も大好きで、時々買います。
ただ、これら多くは刺激が強く、魅力的過ぎて毎日やると少し疲れてしまいます。食事で例えるならば、毎日おいしいごちそうや甘いデザートを食べているようなことでしょうか。小さい子どもは健康面からも、これらは時々楽しむのがいいのかなと感じます。

日本人はお米を日々の主食としてきました。これは毎日食べても飽きないからでしょう。子どもの遊ぶおもちゃも、「主食」にあたるシンプルで飽きのこないものがあるといいのではないか、と考えています。
お米が噛めば噛むほど味が出てくるように、シンプルで丁寧なおもちゃは遊べば遊ぶほど想像する時間が増えてきます。そうすると、子どもはまだ少ない知識をフルに活用して想像力を働かせ、「自分」で新しい発見をします。フォレスト号は子どもが自分の頭で路線をイメージし、自分の手をつかい、体を動かして想像力を育むおもちゃです。
特徴

フォレスト号は、機関車「まんじろう」1両に、レトロなトロッコ列車「おとめ」1両と、ヒノキの丸太を4本積む貨車「まるた」2両の合計4両です。連結したり切り離したり、4両を楽しく編成できます。
フォレスト号は土佐が誇る上質なヒノキを使用しています。車輪には丈夫で堅いアカガシとヤマザクラを使用しています。塗装は荏胡麻オイルを使用して自然の仕上がりになっており、手触りがとても心地よいです。

小さな子どもが、楽しく安心して遊べるように角を丁寧に丸くしています。丸太は穴が開いており、貨車にさして積むことができます。子どもが積んだり降ろしたり楽しく遊べます。今までにありそうでなかった、シンプルな木製インテリアおもちゃです。
秘めた可能性
ヒノキは日本を代表する木で、強く美しいことからお寺やお宮などの高級建築材として使われてきました。檜舞台(ひのきぶたい)と言われるように、高級な床材にもよく使用されます。やさしい木肌と木目で、強く腐りにくく、豊かな香りをもつヒノキは、まるで日本の美しいがんばるお母さんです。
土佐のヒノキは黒潮の温暖な気候から、赤みが強く油が多いのが特徴です。豊臣秀吉の時代から江戸時代にかけて、大量の土佐のヒノキが大阪城やその周辺の建築に使われた歴史があります。最近では、京都の西本願寺の修復や新国立劇場の床材にも使われ、土佐のヒノキが注目されています。

土佐の風土はとても面白いところです。かつて土佐で生まれた坂本竜馬、岩崎弥太郎、ジョン万次郎などのユニークな人物が日本や世界で活躍しました。そんな土佐で育ったヒノキは、創意工夫により世界中で活用できる可能性を秘めていると、作り手として強く感じています。
幸せのインテリアおもちゃ

自然の恵みから頂いたおもちゃで遊ぶ子どもの姿は、最高の喜びです。想像力豊かな子どもの笑顔と木のぬくもりが部屋中を幸せいにして、つらいことも吹き飛ばしてくれるでしょう。
カフェ、レストラン、美容室、雑貨屋などのお店やお宿、公共施設など、インテリアとして飾ると、とっても素敵です。空間にちょっとした変化がうまれ、雰囲気が和みます。
しまんと急行シリーズ「アドベンチャー号」とも連結することができます。そちらも是非ごらんください。たくさんつなぐと迫力がありますよ。
製作者からのメッセージ

私たちは四万十川流域にある素材で、生活を豊かにする家具、おもちゃなどの木製品を専門につくる工房です。
良質なヒノキと土佐の様々な広葉樹をつかい、シンプルではあるが他にないデザインと高品質な製品づくりをしています。
ひとりでも多くの方に、木のぬくもりに触れて楽しんでもらいたいと心から願っています。
自然豊かで食べ物がおいしい四万十町に、家族や大事な方と一緒に遊びに来てください。
リトルエメラルド(旧木工房ごう)
-
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 小3枚セット) …
48,000 円
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 小3枚セット)
- 常温便
- 別送
-
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 大中小 3枚セッ…
70,000 円
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 大中小 3枚セット)
- 常温便
- 別送
-
【GOOD TOY 2020 受賞】「ヤイロ号」&「ハッピーボックス」 O…
200,000 円
【GOOD TOY 2020 受賞】「ヤイロ号」&「ハッピーボックス」
- 常温便
- 別送
-
【GOOD TOY 2020 受賞】インテリアおもちゃ森の原石「ヤイロ号…
160,000 円
【GOOD TOY 2020 受賞】インテリアおもちゃ森の原石「ヤイロ号」
- 常温便
- 別送
-
【四万十産の木材13種、つみきの数65個】遊び方から片付けまで…
200,000 円
たくさんの積み木で遊び方いろいろ「かたことぽん」
- 常温便
- 別送
-
かわいくて「キュン」とくるインテリアおもちゃ「ウェーブ」 O…
40,000 円
かわいくて「キュン」とくるインテリアおもちゃ「ウェーブ」
- 常温便
- 別送
-
かわいくて「キュン」とくるインテリアおもちゃ「パト」 Ole-2…
40,000 円
かわいくて「キュン」とくるインテリアおもちゃ「パト」
- 常温便
- 別送
-
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 中サイズ1枚) …
26,000 円
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 中サイズ1枚)
- 常温便
- 別送
-
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 大サイズ1枚) …
28,000 円
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 大サイズ1枚)
- 常温便
- 別送
-
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 小サイズ1枚) …
16,000 円
まあるく優しい木製カッティングボード(丸形 小サイズ1枚)
- 常温便
- 別送
-
まあるく優しい木製カッティングボード(台形 小3枚セット) …
48,000 円
まあるく優しい木製カッティングボード(台形 小3枚セット)
- 常温便
- 別送
-
まあるく優しい木製カッティングボード(楕円形 小3枚セット)…
48,000 円
まあるく優しい木製カッティングボード(楕円形 小3枚セット)
- 常温便
- 別送
-
想像を重ねる楽しさ「エンデバー号」 Ole-28 /かわいい プレ…
140,000 円
想像を重ねる楽しさ「エンデバー号」
- 常温便
- 別送
-
時間と空間を美しく演出する木製インテリア・リバーシ「カフェ…
600,000 円
時間と空間を美しく演出する木製インテリア・リバーシ「カフェオレ号」
- 常温便
- 別送
-
楽しいインテリアおもちゃ 「アドベンチャー号」 Ole-25 /か…
150,000 円
楽しいインテリアおもちゃ 「アドベンチャー号」
- 常温便
- 別送
-
楽しいインテリアおもちゃ「フォレスト号」 Ole-24 /かわい…
150,000 円
楽しいインテリアおもちゃ「フォレスト号」
- 常温便
- 別送
-
輝く機関車「陽太丸(ひなたまる)」 Ole-23 /かわいい プレ…
75,000 円
輝く機関車「陽太丸(ひなたまる)」
- 常温便
- 別送
-
魅せる収納箱「ハッピーボックス」 Ole-22 /かわいい プレゼ…
45,000 円
魅せる収納箱「ハッピーボックス」
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
雑貨・日用品 > 文房具・玩具 > 雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > |
---|
- 自治体での管理番号
- Ole-24
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
製造のすべて区域内で行っている
四万十町について
最後の清流 四万十川の流れるまち
四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。
四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。
秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。
その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。
わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
と、一品一品まごころをこめて、育てています。
どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。

高知県 四万十町