香り高いお茶セット(S)



寄付金額 7,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ほうじ茶(ティーバッグ) 60g(3g×20袋) 煎茶(ティーバッグ) 85g(5g×17袋) 親子茶 170g×2 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 観光物産館おち駅 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 357012 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から7日前後 |
配送 |
越知町横畠の高い山で育てました味の濃いお茶のセットです。
煎茶は88夜に摘んでおり、この日に摘んだ茶は上等なものとされ、縁起物の新茶として珍重されています。

自然が生み出すさまざまな恵みが虹色のように鮮やかなことから、越知町横畠を『虹色の里』と名づけられました。
そんな『虹色の里』は、清流「仁淀川」に面した地形により、朝晩の寒暖の差が大きく、香り豊かな上質茶葉が育ちます。
また、春先には霧が立ち込めることで、茶葉に苦味の少ないまろやかな味をのせます。

立春から数えて88日前後に新芽が出はじめます。この頃に摘んだお茶を一番茶、一番美味しいと言われています。また、そんな一番茶を飲むとその年は元気で過ごせると言われてきました。
藤岡製茶の煎茶は、88日目頃に茶摘みした一番茶だけを丁寧に煎じた贅沢なお茶です。
-
- 常
- 別送
香り高いお茶セット(L)
15,000 円
越知町横畠の高い山で育てました味の濃いお茶のセットです。 煎茶は88夜に摘んでおり、この日に摘んだ茶は上等なものとされ、縁起物の新茶として珍重されています。
-
- 常
- 別送
香り高いお茶セット(R)
10,000 円
越知町横畠の高い山で育てました味の濃いお茶のセットです。 煎茶は88夜に摘んでおり、この日に摘んだ茶は上等なものとされ、縁起物の新茶として珍重されています。
-
- 常
- 別送
香り高いお茶セット(S)
7,000 円
越知町横畠の高い山で育てました味の濃いお茶のセットです。 煎茶は88夜に摘んでおり、この日に摘んだ茶は上等なものとされ、縁起物の新茶として珍重されています。
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
その他お茶(茶葉・ティーバッグ)
|
---|
越知町について
この度は越知町に心温まる寄附をいただきまして、誠にありがとうございます。
越知町は人口4,998人と小さな町ですが、清流日本一の「仁淀川」が流れ自然豊かです。
また人情深く暖かい人々ばかりで、忙しい日常を忘れ「ほっと」安らげる、そんな町です。
越知町の生産者様や事業者様が心を込めて作りました返礼品をぜひお楽しみください。
これからもどうぞ「越知町」をよろしくお願いいたします。
〒781-1301
高知県高岡郡越知町越知甲1970
TEL:0889-26-1164
FAX:0889-26-0600
MAIL:furusato@town.ochi.lg.jp
越知町(おちちょう)役場 企画課
ふるさと納税係
