徳島県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
チョイス限定 藍の栽培から染色・製品化まで手掛けるWatanabe'sの藍染子ども用帽子 Watanabe's 藍染子ども用帽子
「阿波藍」の産地として知られる徳島県で、藍の栽培、藍を発酵させ染料となる蒅(すくも)作り、染色、製作を一貫して行なっているWatanabe’sの子ども用帽子です。「天然灰汁発酵建て」を用いており、深みのある冴えた藍色が美しいです。
サイズ:FREE(頭周約57cm)
カテゴリ |
ファッション
>
その他ファッション
>
家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 織物・繊維品 |
---|
- 自治体での管理番号
- tag07
- 地場産品に該当する理由
県内で生産・加工されている
徳島県について
江戸時代、徳島は質・量とも最高峰の藍の産地として栄華を極め、「阿波二十五万石、藍五十万石」と謳われました。
「阿波おどり」や「阿波人形浄瑠璃」、江戸時代の情緒溢れる「うだつの町並み」など、徳島ならではの文化が一斉に花開いたのも、阿波藍あればこそ。
阿波藍は日本人の心の色。明治時代に日本を訪れた欧米人は、暮らしに溢れる藍色を見て「ジャパンブルー」と称しました。それを育んだのが、徳島なのです。
澄んだ青い空、蒼く透き通った海、そして碧い山々。
引き込まれそうな大自然の驚異「鳴門の渦潮」。
深く切れ込んだ渓谷と翡翠色の川面が輝く「大歩危小歩危」や群青色の山または山が連なる秘境「祖谷渓谷」。
そして紺碧の海に世界一のサンゴが花咲く「牟岐大島」やサーフスポットの数々。
自然も文化も歴史も、そして食も徳島の魅力をお届けします。
