こしひかり 仁多米 無洗米 2kg×2袋 【無洗米】仁多米こしひかり4㎏【無洗米 米 仁多米 2kg 2袋 合計4kg コシヒカリ こしひかり 小分け 便利 お手軽 お米 米 白米 精米 ブランド米 贈り物 プレゼント】

お礼の品について
容量 | こしひかり 無洗米 2kg×2袋 |
---|---|
消費期限 | 精米時期から1ヵ月を目安にお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 島根県農業協同組合雲南地区本部 仁多加工所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4812449 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2025年3月16日まで |
発送期日 |
御入金月の翌月25日にお届けいたします。 ※長期ご不在等によりお品を受け取れなかった場合、再発送は致しかねます。 ▼配送について 配送業者:ヤマト運輸 ・長期ご不在のご予定や配送についてのご要望がありましたら、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。 【お問い合わせ先】 奥出雲町ふるさと納税委託業者 株式会社ワールドワン 電話番号:050-3613-2232 (平日9:00~17:15) メール:inquiry@worldone-inc.jp |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
無洗米は、とぎ汁による水質汚濁の防止を目的として開発された環境に優しいお米です。「西の横綱」で知られているブランド米「仁多米こしひかり」を無洗米で手軽にお召しあがりいただけます。
御入金月の翌月25日にお届けいたします。配達時間指定のみ可能です。
≪こだわりポイント≫
「BG精米製法」 今まで研ぎ洗いして取っていた肌ヌカを、ヌカの持つ粘着性を利用して、きれいに除去する無洗米仕上げの製法です。
≪生産者の想い≫
仁多米は、ふっくら、もっちり、甘味のあるお米です。味のバランスもとても良いです。お米の味をダイレクトに感じる「おにぎり」では、塩むすびで味わっていただくのが一番です。また、お米の旨味がしっかりしているので、お米が主役の朝食にお勧めします。
【注意事項】
高温多湿を避けて下さい。
【原材料】
コシヒカリ
【原産地】
島根県仁多郡
【加工地】
島根県出雲市
【無洗米 米 仁多米 2kg 2袋 合計4kg コシヒカリ こしひかり 小分け 便利 簡単 お手軽 ごはん ご飯 おにぎり お弁当 金賞 金賞受賞 国産米 お米 ブランド米 食品 料理 人気 美味しい おすすめ 一人暮らし 贈り物 贈答 贈呈 プレゼント ギフト】
島根県奥出雲町が誇る、こしひかり「仁多米」の無洗米が登場!


手軽で簡単な無洗米!お米を研がずにそのまま炊いて、美味しくお召しあがりいただけます♪
風土記の時代から続く良米地

奥出雲町内の田んぼは、ほとんどが昔ながらの棚田で、全国棚田百景に選ばれた棚田もあります。
農産物の旨みは、昼夜の寒暖差も大きく影響するといわれています。その確たるものがお米です。奥出雲町内の水田は標高300~500mにあり、夏の日中は35度近くになりますが、夜は肌寒さを感じることもしばしば。太陽の光を十分に受けた稲穂は、夜の間に美味しさと栄養をじっくりと蓄えます。
奥出雲町は、面積の約9割を占める豊富な森林に覆われ、雪解けの花崗岩から湧き出るミネラルたっぷりの岩清水が豊富です。お米500kgを作るために田起こしから収穫するまでには、150tもの水を必要とするといわれています。たくさんの水を必要とする米作りは、水こそ命なのです。
奥出雲町は昔から和牛生産が盛んです。現在の有機質豊富な水田は、長年、堆肥による土づくりが行われているからです。
美味しさの秘訣「BG無洗米」とは?

BG精未製法とは、今までとぎ洗いして取っていた肌ヌカを、ヌカの持つ粘着性を利用して、きれいに除去する無洗米仕上げの製法です。
「BG無洗米」の炊き方のコツ


[ 水加減は… ]
BG無洗米はヌカが取れている分、1カップあたりのお米の量が多くなります。水加減はいつもより少し多めにしてください。
[ 炊飯時は… ]
お米と水を馴染ませるために炊飯器の中で軽くかき混ぜ、夏は30分、冬は60分を目安に浸してから炊飯していただくことをオススメします。
[ 炊き上がりは… ]
炊き上がりましても15分位はフタを開けずにそのまま蒸らし、釜の底全体からよくほぐしてお召しあがりください。
寄附者の方々のお声が励みになります!

お届けイメージ


こだわりポイントをご紹介
古文書「出雲國風土記」に良質米の産地として紹介されており、仁多は古代から日本有数の良質米の産地である。また、そこで産する仁多米も同様に日本有数の良質米であります。そんな仁多米を無洗米にしました。無洗米にすることで水道代の節約はもちろん、研がずにそのまま炊いて頂けますので手軽で簡単です。また、仁多米を美味しく炊いてお召し上がり頂けるように研いでありますので、誰でも美味しく仁多米を炊くことができます。
わたしたちがご案内します
奥出雲町は古来より製鉄を営む土地で、砂鉄を取るため切り開いてきた土地を棚田として利用しています。そうした昔ながらの棚田で作られた仁多米は、奥出雲の澄んだ空気、ミネラル豊富な湧き水、昼夜の寒暖差、豊穣な大地の恵みに加え、地域資源である和牛の完熟堆肥を使った土づくりによって美味しいお米になるのです。
こんなところで作っています
奥出雲の農業は、1300年以上の歴史をもつ「たたら製鉄」によって生み出されてきました。たたら製鉄を背景に、現在の「奥出雲和牛」の基礎を築き、和牛改良にあわせ、牛ふんや山草など有機質堆肥を水田に施用する耕畜連携により、地域ブランド米『仁多米』を生産し、資源循環型の農業システムが営まれています。2019年には、たたら製鉄の営みによって生み出された奥出雲の資源循環型農業は、日本農業遺産に認定されました。
わたしたちが歩んできた道
無洗米は、とぎ汁による水質汚濁の防止を目的として開発された環境にやさしいお米です。普通のお米に比べて製造時や下水処理時などにかかるエネルギーが減り、CO2削減もできます。また、製造工程で出た肌ヌカは、農業資源として再利用できるので循環型農業にも役立てられています。
わたしたちの想い
仁多米は、ふっくら、もっちり、甘みのあるお米です。味のバランスもとても良いです。お米の味をダイレクトに感じる「おにぎり」では、塩むすびで味わっていただくのが一番です。また、お米のうまみがしっかりしているので、お米が主役の朝食に、特にお勧めします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
日本人のお米離れが進んでいる現代。その中でも、「西の横綱」で知られているブランド米「仁多米コシヒカリ」を、生産者の皆さんと手を携えながら守り、若い世代の方々にも幅広く食していただけるよう努力して参ります。
便利な無洗米はこちら!
こちらもおススメ!寄附額6千円~1万円代の仁多米🍚
奥出雲町自慢の返礼品特集はこちら
お礼の品感想
意外でした!
島根のお米がこんなに美味しかったなんて知りませんでした。リピートしたいです!美味しいお米をありがとうございます。日本の宝です!これからも島根応援します。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
この度は、数多くある自治体の中から奥出雲町へのご寄附を賜りまして、誠にありがとうございます。
心温まるご感想をお寄せいただき、スタッフ一同大変嬉しく拝読いたしました。
島根のお米の美味しさにご満足いただけたとお褒めのお言葉をいただきありがとうございます。
仁多米は、ふっくらとした食感や甘味が特徴で、まさに「お米の旨味」をしっかり感じていただける逸品です。特に「おにぎり」にして塩むすびでお召し上がりいただくのが、最もお米の美味しさを感じていただける方法の一つです。ぜひお試しください。
これからも奥出雲町の魅力溢れる返礼品をお届けして参ります。
今後とも、奥出雲町を何卒よろしくお願い申し上げます。
2025/4/10
ゲストさん|女性|60代
投稿日:2025年4月9日 21:58
味は最高、発送方法に要工夫!!
紹介記事の通り、ふっくらして甘みがあり美味しくいただいています。
ただ「25日配達」については一工夫して欲しいです。早く発送された時は、配達日指定をせずに発送して欲しいです。「25日にお届け」を、発送日で「20~24日に発送」に切り替えていただくとか。
品物は、実際は20日に発送されていました。
早く出荷いただくのは、収穫日から精米、発送準備のスケジュールもあると思いますので無論わかります。
ただ、「お届け日25日指定」がされていたので、私が住む地域は21日から受け取れたにもかかわらず、最寄りの宅配便営業所に品物があるのに、4日間品物を受け取れません(受け取る私達側で配達日を24日以前に変更はできません)。
これは宅配便会社さんの問題ではありませんので、配達日指定について「日時指定なしで発送」を検討いただければ、リピートしてお願いしたいと考えています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 応援したい
このたびはご寄付と貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
また、返礼品の味についてご満足いただけたこと、大変嬉しく思います。
本品は、精米日が20日で決まっているため、発送スケジュールもそれに合わせて設定 しております。
お届け日時の指定については、確実にお受け取りいただけるように設定しており、配送業者様のシステム上、一度指定するとそれより早くお届けすることができません。
いただいたご意見を踏まえ、より多くの方にスムーズにお受け取りいただける方法がないか今後、検討してまいります。
引き続き、応援いただけると喜びます。この度はありがとうございました。
2025/3/10
よしよしさん|男性|40代
投稿日:2024年10月6日 22:27
特筆すべき美味しさ!
東日本育ちの自分には、西日本のお米はあまり合わないと思っておりましたが、ある食通の方から仁田米はとても美味しいとの話を聞きお願いしました。
炊きあがりの粒がしっかりしていて米本来のうまみも感じられとても美味しかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 大満足
和くんさん|男性|60代
投稿日:2024年8月18日 12:31
無洗米で2キロを二袋
忙しい方、一人暮らしの方にもちょうど良さそうです。仁多米は本当に美味しいので、他地域の方にも試して欲しいです。ただし、無洗米なので、精米後はやめに食べることが、より美味しく食べるコツかと思います。
無洗米なので、やや水を多めにして炊くと、翌朝温めても、やわらかくふっくらしています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
たこんさん|女性|40代
投稿日:2024年1月19日 17:49
美味しいお米です
以前もらって食べた仁多米が美味しかったので選びました。
こちらも美味しく、無洗米なので手間も軽減できてよかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
まーるさん|女性|30代
投稿日:2023年10月1日 18:37
これが仁多米?
今年6月頃の受け取り後すぐに食しましたが、倉庫等での保存状態が良くないのか本当に仁多米?と思うほど美味しくなかったです。仁多米が好きなだけに今でもちょっと悔しい。改善されていると良いですが。
このお礼の品を選んだ理由
- -
KAZ88さん|男性|50代
投稿日:2021年12月23日 10:04
炊き立ての香りがあまーい
到着するや否や早速土鍋で炊いてみました。炊きあがりのふっくらさ 甘い香りともちもちした歯ごたえでおいしかったです。2kgが2つ来たので 子供にもおすそ分けしました。リピートしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
とっしーさん|男性|50代
投稿日:2021年2月7日 17:53
簡単に美味しい!リピーターです
お米は昔から西の横綱仁多米と決めています。
子どもが生まれてからお料理も時間勝負!
無洗米は美味しくないのではないかと心配していたのですが、簡単に美味しいご飯が食べられて大満足です。
ワーママの必需品になりました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
まなみさん|女性|30代
投稿日:2020年10月15日 18:14
カテゴリ |
米・パン
>
無洗米
>
米・パン > 米 > コシヒカリ |
---|
- 自治体での管理番号
- A2-001
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
町内で栽培・生産
奥出雲町について
奥出雲町は、現在日本唯一の伝統的な製鉄法であるたたら製鉄を今に伝える『たたら製鉄の町』として知られています。
本町は、斐伊川源流を有する島根県東部中国山麓部に位置し、この環境を背景とした豊富な砂鉄と水源により、古くは出雲国風土記の時代から製鉄を生業にしてきました。
『たたら製鉄』で必要とされる砂鉄は、山地の山肌を削って採掘し、『鉄穴流し』と呼ばれる斐伊川から水路を引いて引き込んだ水流を利用した手法で採取します。
砂鉄の採取後、緩やかになった地形と水路を利用し、米、ソバ、大豆などを栽培したことが、現在の本町の豊かな里山風景を作り出しました。
山地からしみ出るミネラルたっぷり含んだ水に育まれたこれらの農産物は、高い評価を頂いております。
豊かな自然と歴史を守り、町民の方々が生き生きとできる町づくりへのご協力を宜しくお願いします。
【奥出雲町 プライバシーポリシー(概要)】
奥出雲町ふるさと納税(以下「当町」といいます)は、寄附者様からお預かりした個人情報を適切に管理するため、次のとおり基本的な方針を定めています。
1. 利用目的
当町は、寄附金の受付や返礼品の発送、イベント情報のご案内など、ふるさと納税関連業務を円滑に行うために必要な範囲でのみ、個人情報を利用します。
2. 管理体制
当町は、個人情報保護法および奥出雲町個人情報保護条例に則り、個人情報の不正アクセス・漏えい・紛失等を防止するための安全管理措置を講じます。
3. 第三者への提供
当町は、関係法令に基づく場合を除き、寄附者様の同意なく個人情報を第三者に提供いたしません。ただし、返礼品の発送や広報関連業務などを委託する場合がありますが、その際は委託先を適切に監督します。
4. 開示・訂正・利用停止等
個人情報に関する開示・訂正・利用停止のご要望や、その他お問い合わせにつきましては、下記連絡先までお申し出ください。
▼詳細なプライバシーポリシー・個人情報の取り扱いについて
当町公式ホームページにて公開しております。あわせてご確認ください。
【お問い合わせ先】
奥出雲町 政策企画課 ふるさと応援寄附担当
E-mail:furusato@town.okuizumo.shimane.jp

島根県 奥出雲町