お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
島根県奥出雲町役場 定住産業課(ふるさと納税担当)
電話番号:0854-54-2524
FAX番号:0854-54-0052
受付時間:平日8時30分~17時15分
閉庁日:土日祝日、12月29日~1月3日
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例を希望された方にワンストップ特例申請書をお届けします。
【年末年始の関係書類の発送時期】
・12月27日(水)までの決済分 → 12月28日(木)までに順次発送
・12月28日(木)から12月31日(日)までの決済分 → 2024年1月4日(木)発送予定
【ご注意事項】
※2023年ワンストップ申請の受付受理は2024年1月10日(水)到着分までとします。お住まいの地域によって到着日が異なりますので、投函の際はご注意ください。
※12月中旬以降のご入金の場合はダウンロードをし、証明書類を添付して2024年1月10日(水)までに必着となるよう送付することをおすすめします。
【申請書送付先】
〒699-1511 島根県仁多郡奥出雲町三成358-1
奥出雲町役場ふるさと納税担当 宛て
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
奥出雲町の最新情報
奥出雲町について
奥出雲町は、現在日本唯一の伝統的な製鉄法であるたたら製鉄を今に伝える『たたら製鉄の町』として知られています。
本町は、斐伊川源流を有する島根県東部中国山麓部に位置し、この環境を背景とした豊富な砂鉄と水源により、古くは出雲国風土記(1300年以前)の時代から製鉄を生業にしてきました。
『たたら製鉄』で必要とされる砂鉄は、山地の山肌を削って採掘し、『鉄穴流し』と呼ばれる斐伊川から水路を引いて引き込んだ水流を利用した手法で採取します。
砂鉄の採取後、緩やかになった地形と水路を利用し、米、ソバ、大豆などを栽培したことが、現在の本町の豊かな里山風景を作り出しました。
山地からしみ出るミネラルたっぷり含んだ水に育まれたこれらの農産物は、高い評価を頂いております。
豊かな自然と歴史を守り、町民の方々が生き生きとできる町づくりへのご協力を宜しくお願いします。

住所 | 〒699-1511 島根県仁多郡奥出雲町三成358-1 |
---|---|
URL | https://www.town.okuizumo.shimane.jp/ |
電話番号 | 0854-54-2522 |
受付時間 | 定住産業課 平日8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 8件1,540,000円 |
2009年 | 7件1,330,000円 |
2010年 | 14件1,940,000円 |
2011年 | 18件2,411,170円 |
2012年 | 136件4,255,000円 |
2013年 | 685件9,743,001円 |
2014年 | 3,026件39,850,000円 |
2015年 | 4,868件64,688,625円 |
2016年 | 6,507件166,485,531円 |
2017年 | 10,042件299,784,169円 |
2018年 | 11,322件355,376,000円 |
2019年 | 20,666件527,963,000円 |
2020年 | 14,592件368,496,000円 |
2021年 | 17,026件390,649,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
12,176人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-299人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
43.8%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
9.5%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合40.3%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調