97 出雲大社ゆかりの縁起物 福こづち
出雲大社のご祭神「だいこく様」の打ち出の小槌にちなみ、出雲大社のお膝元である出雲市大社町にて一つ一つ手造りで製作した縁起物です。天然の国産「欅(ケヤキ)」を使用しているため、硬く美しい木目が特徴で、年輪、色等は一つとして同じものがありません。出雲大社ゆかりの縁起物という事で、各種お祝いの贈り物としてもご利用いただいています。ご家庭に、また、大切な方への贈り物に、どうぞお使いください。
販売元:大社木工
製造地域:出雲市
(出雲市大社町にて、国産「欅(ケヤキ)」を材料に、
一つ一つ手造りで加工・生産しています。)
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
|
---|
島根県について
島根には、国宝の出雲大社や松江城、世界遺産の石見銀山、隠岐ユネスコ世界ジオパーク、日本遺産の津和野とたたら製鉄など、古くから歴史遺産や自然景観も残されています。
また、石見神楽など、地域の中に伝統文化が受け継がれ、温かい人情味にもあふれています。
「豊かな自然、歴史の中で、県民誰もが誇りと自信を持てる、活力ある島根」が、「美しい島根を次の世代に残す」ために、ふるさと納税制度を活用し、島根県へのご寄附をお願いいたします。

島根県