兵庫県 西脇市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
「MORIMORIとまと」100%使用!添加物不使用でトマトの旨味たっぷりです! 【無添加】トマトジュース~爽やかな旨味~2本セット(各1,000ml)(10-16)



お礼の品について
容量 | 「爽やか旨味トマトジュース」(1,000ml×2本) |
---|---|
消費期限 | 約3か月(お申込みやお届けのタイミングによって異なる場合があります。ご了承ください。) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります トマト |
事業者 | 66ファーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4652116 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 基本的に入金の翌月中旬ころから順次発送はさせていただきますが、在庫状況によっては遅延する場合がございます。ご了承ください。 |
配送 |
|
兵庫県西脇市のトマト農家である66ファームさんで採れたトマトを使用したトマトジュースです。
66ファームのトマトは「トマト本来のおいしさを最大限引き出し、 栄養たっぷりで、筋肉質で健康な トマトを食卓に」という思いを込めて 「MORIMORIとまと」と名付けられています。
このトマトジュースには「MORIMORIとまと」が100%使用されており、添加物が使用されておらず、トマト本来のおいしさを存分に味わっていただけます。
濃厚なトマトの旨味がたっぷり使用したトマトジュースをぜひ味わってみてください。
〔66ファーム〕


MORIMORIとまとの特徴
1 赤く熟した果実を収穫するので味が濃厚
青い状態で収穫せず、赤くなるまで熟した後に収穫するため、水っぽさがなく、濃厚で口の中で爽やかが残 る「濃い味」のトマトになっています。
2 リコピンもアミノ酸もぎっしり♪通常のトマトよりも高い!?
酵素の働きで土壌内の微生物が活性化し、栄養価がたっぷりのトマトが完成します。
具体的には亜鉛、マンガン、リコピンが通常のトマトよりも多く含有しています。亜鉛は抗酸化作用、免疫活性化などの効果が期待でき、マンガンは骨、歯の形成を促進するなどの働きがあります。
また、最近注目されている、リコピンは強力な抗酸化作用や血糖値を下げる、動脈硬化の予防、美白効果など様々な効用があります。
3 予防農薬はせず、健康で安心・安全
66ファームでは土壌中の微生物の力を使って、トマトの生命力を高める栽培方法を取っています。だから、トマト自身が病気になりにくい状態となります。人間でたとえると風邪を引かないように普段から健康な体を作っているようなイメージです。
生命力を高めた栽培を行っているため、農薬はほとんど使わずに収穫をすることが可能となっています。



プロバイオシス農法とは、生物を阻害するのではなく細菌や微生物と共生しながら、植物 本来の力を引き出し、病害虫に強い植物を育てることです。
土中の微生物や細菌には酵素をつくる機能があり、この微生物から作り出される酵素には、水や肥料を 吸いやすい環境をつくって根を働きやすくする作用があり、植物の育成を支えます。
そして健康な植物は害虫を寄せ付けにくくし、農薬に頼らないたくさんの実をつける立派な植物に成長 していくのです。

私たちの腸内にも微生物が存在しています。その微生物が食べたものを分解し、栄養として体内に取り込んでいます。植物も同じ 仕組みです。植物は、"お腹の中"である土壌に根を張ります。
お腹の調子が悪いと、体調がすぐれないのと同じように、トマトも土の中の環境が悪いと、おいしいものがつくれないのです。
生産者の声

はじめまして。66ファーム農場長 阿江と申します。
兵庫県西脇生まれ西脇育ちです。
2017年8月25日にトマトの定植を行い、栽培を開始しました。
66ファームでつくるトマトは、「植物生理学とプロバイオシスに基づく」農法で、水と太陽、土壌微生物のチカラで健康的なトマトです。
「筋肉質で元気な トマトを食卓に」 という想いを込めて、「MORIMORIとまと」と名付けました。
「日本のへそ」兵庫県西脇市。
日本の中心で、トマト本来の味を最大限引き出した、筋肉質で健康なトマトを地元西脇の皆様に食べて貰って笑顔になる様なそんなトマト作りを目指し、スタッフ一同頑張っていきます。
66ファーム 農場長
阿江 寿章
一緒におすすめ!西脇市の人気の返礼品☆
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
トマト
野菜類 > トマト > トマト 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 10-16
西脇市について
西脇市は兵庫県のほぼ中央部、東経135度と北緯35度が交差する「日本のへそ」に位置しています。
中国山地の東南端が播磨平野に接する地点にあり、西光寺山(標高712.9メートル)を最高峰に標高200~600メートルの山地や丘陵に囲まれています。
中央部を県下最長の加古川が流れ、市域南部で杉原川、野間川と合流しており、これらの河川沿いに開けた平野部に集落や農地が形成されています。
古くから「播州織」や「播州釣針」の産地として栄えてきました。神戸ビーフの素となる「黒田庄和牛」や酒造好適米の代表である「山田錦」などは、全国的にも高い評価を得ており、有機土壌化の推進など農業振興にも力を注いでいます。
近年では、高校駅伝の強豪校であり、平成25年には甲子園への初出場を成し遂げた県立西脇工業高校が存するまちとしても知られています。
【寄附受納証およびワンストップ特例申請書について】
・入金確認後約1週間でお届けします。
・受付後、メールにて受付通知をお送りします。
【お問合せについて】
・メールでのお問合せは、返信までに4~5日程度かかる場合がございます。
・メールアドレス:furusato-kifu@city.nishiwaki.lg.jp
<個人情報保護方針について>
寄附者様からいただいた個人情報は、西脇市が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。
寄附者様からいただいた個人情報は、商品の発送とご連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、西脇市のふるさと納税に関する情報提供のため、使用させていただきます。
また、上記の手段としては、電子メールの配信やパンフレット等の郵送をさせていただく場合がございます。

兵庫県 西脇市