滋賀県 東近江市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
A-A11 MURASAKIno ORGANIC ハンドクリーム 株式会社 みんなの奥永源寺
琵琶湖の源流「奥永源寺」地域で栽培された、絶滅危惧種で、東近江市の花「紫草(ムラサキ)」の根「紫根(シコン)」を使った「自然派・オーガニック化粧品」シリーズ。 ムラサキ根エキスを配合しているので、お肌にうるおいを与えながらも、ベタつきすぎない使用感です。 (提供)MURASAKI no ORGANIC
オーガニックコスメ“MURASAKI no”

“MURASAKI no”は、希少な国産紫根のエキスを使用し、お肌のバランスを整えたり、お肌のターンオーバーの正常化を手助けしてくれる、全ての女性に向けたナチュラルオーガニックコスメです。
MURASAKI no ORGANICの由来
滋賀県は東近江市から発信される「MURASAKI no」のブランド名は、「紫草(ムラサキ)」から由来しています。
東近江市にて万葉の時代から栽培されており、市の指定花にもなっている「紫草(ムラサキ)」は、その名前を根の部分である「紫根(シコン)」が紫色をしているところから由来されている、絶滅危惧種の一つです。
~根に宿るチカラ~

紫草の根『 紫根 』がオーガニックスキンケアの主役に
化粧品シリーズ「MURASAKIno」の原料となるのは、日本古来の植物、紫草(ムラサキ)の根、紫根(シコン)。医薬品の品質規格書「日本薬局方」にも登録されており、優れた保湿・保護効果や、さまざまな肌トラブルから守る働きがあると言われています。紫根エキスを使った外用薬として「紫雲膏(しうんこう)」などがあり、やけどや湿疹、肌荒れの漢方薬として長年親しまれてきました。最近では、紫根を使ったオーガニックのスキンケアアイテムが注目されるようになり、美容意識の高い方や、お肌に悩みを抱えていた方の間で話題を集めています。
国産紫根の3つのチカラ
お肌の悩みにはたらきかけトラブルから守る
お肌のトラブルであるニキビや吹き出ものは、毛穴に皮脂がつまって炎症を起こしている状態です。紫根が持つ保湿効果は、お肌の状態を最適に保ち、肌環境をきちんと整えてくれます。
ターンオーバーをサポートしてなめらか肌に
紫根は、お肌の生まれ変わり=ターンオーバーを助けてくれます。肌荒れや乾燥などのダメージを受けたお肌をメンテナンスし、肌をきれいに保つ効果が期待できます。
日焼けによるシミ、ソバカスの改善につながる
日焼けによるシミやソバカスの原因は、角質に残っているメラニン色素によるものとされています。お肌のターンオーバーがスムーズに行われることで、くすんで見える肌にツヤとうるおいを与え、健康的で明るい印象へと導きます。
~PRODUCTS~

天然植物の力で、みずみずしい肌に

【ムラサキノ トナー / 化粧水】
日焼けによるシミ・そばかすを予防してくれるムラサキ根エキスを配合した化粧水。お肌の調子を整えるツユクサエキスや、保湿効果のあるシャクヤク根エキスなどの植物エキスを配合。さっぱりとした使い心地で、肌にツヤとうるおいを与えます。
しっとりやわ肌に導く美肌乳液

【ムラサキノ セラム / 乳液】
滋賀県産のナタネ油やヒマワリ種子油を配合し、皮膚にうるおいと柔軟性を与えてくれる乳液。お肌のキメを整える滋賀県産のムラサキ根エキスも配合しているので、お顔だけでなく、カサつきや肌あれなどが気になる体の部分にも使えます。
お肌にすっと浸透※していく天然由来の美容液

【ムラサキノ オイル / 美容液】
皮脂油に似た成分のため角質層に浸透しやすい保湿成分スクワランを配合。うるおいを保つナタネ油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油など天然素材を使った美容オイルなので、敏感肌でも使うことができます。
※角質層まで
天然成分を配合して、洗い上がりはしっとり

【ムラサキノ フェイスウォッシュ / 洗顔】
洗顔には欠かせないキメの細かい泡立ちと、つっぱりを抑えてしっとりした洗い上がりが特徴のフェイスウォッシュ。スクワランなどの保湿成分や、肌荒れを防ぐムラサキ根エキスも配合しています。
植物由来の保湿成分がうるおいを与える

【ムラサキノ ハンドクリーム】
滋賀県産のヒマワリ種子油やナタネ油など、肌をなめらかにする天然の保湿成分を配合したハンドクリーム。ムラサキ根エキスも配合しているので、お肌にうるおいを与えながらも、べたつきすぎない使用感です。
女性の美しさの枕詞になってほしいという願いを込めて

「MURASAKI no」は、女性の美しさの枕詞になってほしいという願いが込められて誕生しました。
原材料となっている紫草を栽培している滋賀県東近江市に位置する船岡山という一帯は、古くから蒲生野(がもうの)と呼ばれ、古くは朝廷の遊猟の地となっていました。
この地は、万葉集の代表的な恋歌である「額田王(ぬかたのおおきみ)」と後の天武天皇となる「大海人皇子(おおあまのみこ)」の相聞歌が詠まれたゆかりの地として知られています。
その和歌にはいずれにも「紫草」が詠まれており、その美しさから和歌の世界では「美しい」や「高貴なもの」の枕詞として「紫草」が用いられてきました。
日本古来から存在する「紫草」を使用した「MURASAKI no」のブランド名は、そんな紫草のように、女性の美しさの枕詞になってほしいという願いを込められ命名されました。

-
A-A11 MURASAKIno ORGANIC ハンドクリーム 株式会社 みんなの奥…
11,000 円
琵琶湖の源流「奥永源寺」地域で栽培された、絶滅危惧種で、東近江市の花「紫草(ムラサキ)」の根「紫根(シコン)」を使った「自然派・オーガニック化粧品」シリーズ。 ムラサキ根エキスを配合しているので、お肌にうるおいを与えながらも、ベタつきすぎない使用感です。 (提供)MURASAKI no ORGANIC
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
A-C11 MURASAKIno ORGANIC 洗顔料 株式会社 みんなの奥永源寺
13,000 円
琵琶湖の源流「奥永源寺」地域で栽培された、絶滅危惧種で、東近江市の花「紫草(ムラサキ)」の根「紫根(シコン)」を使った「自然派・オーガニック化粧品」シリーズ。 洗顔には欠かせないキメの細かい泡立ちと、つっぱりを抑えてしっとりした洗い上がりが特徴のフェイスウォッシュ。スクワランなどの保湿成分や、肌荒れを防ぐムラサキ根エキスも配合しています。 (提供)MURASAKI no ORGANIC
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
A-H05 MURASAKIno ORGANIC 乳液 株式会社 みんなの奥永源寺
18,000 円
琵琶湖の源流「奥永源寺」地域で栽培された、絶滅危惧種で、東近江市の花「紫草(ムラサキ)」の根「紫根(シコン)」を使った「自然派・オーガニック化粧品」シリーズ。 お肌のキメを整える滋賀県産のムラサキ根エキスを配合しているので、お顔だけでなく、かさつきや肌あれなどが気になる体の部分にも使えます。 (提供)MURASAKI no ORGANIC
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
B-C01 MURASAKIno ORGANIC スタートセット 株式会社 みんな…
23,000 円
琵琶湖の源流「奥永源寺」地域で栽培された、絶滅危惧種で、東近江市の花「紫草(ムラサキ)」の根「紫根(シコン)」を使った「自然派・オーガニック化粧品」シリーズ。 まずは「スタートセット(ハンドクリーム・洗顔料)」の2点セット。
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
B20 MURASAKIno ORGANIC 美容オイル 株式会社 みんなの奥永源寺
20,000 円
東近江市の花ムラサキの根、シコンを使用したオーガニック化粧品です。 滋賀県産のナタネ油やヒマワリ種子油を配合し、皮膚にうるおいと柔軟性を与えてくれる乳液。 顔だけでなく、かさつきや肌あれなどが気になる部分にも使えます。 (提供)MURASAKI no ORGANIC
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
B21 養毛料 MURASAKIno ORGANIC 株式会社 みんなの奥永源寺
20,000 円
琵琶湖の源流「奥永源寺」地域で栽培された、絶滅危惧種で、東近江市の花「紫草(ムラサキ)」の根「紫根(シコン)」を使った「自然派・オーガニック化粧品」シリーズ。 滋賀県産ムラサキ根エキスを初めとした6つの植物エッセンスを配合。紫外線やストレスなどで乱れた頭皮環境を整え毛髪にハリ、こしを与えます。
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
D-B05 MURASAKIno ORGANIC ボディケアセット 株式会社 みんなの…
42,000 円
琵琶湖の源流「奥永源寺」地域で栽培された、絶滅危惧種で、東近江市の花「紫草(ムラサキ)」の根「紫根(シコン)」を使った「自然派・オーガニック化粧品」シリーズ。 全身の「ボディケアセット(ハンドクリーム・洗顔料・養毛料)」の3点セット。
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
カテゴリ |
美容
>
その他美容
>
美容 > 化粧水・乳液 > 美容液・クリーム 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-A11
自治体からの情報
【国内最古のブランド牛!】近江牛特集

日本三大和牛の一つに数えられ、国内最古のブランド牛と言われている近江牛。 生産者のたゆまぬ努力によって守られてきたその肉質は、霜降り度合が高く、特有の香りと肉の柔らかさが特徴で、高い評価を得ています。そんな近江牛の歴史と、ふるさと納税の返礼品を料理別にご紹介します。
*ふるさと寄附の趣旨を踏まえまして、東近江市内にお住いの皆様からのふるさと寄附に対する返礼品(特産品)の送付につきましては、平成29年6月30日をもって終了させていただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●●●東近江市からのお知らせ●●●
◆オンラインでワンストップ特例申請ができるようになりました!◆
東近江市では、ふるさと納税に関する情報が一元管理できる寄附者個人の専用ページ「自治体マイページ」を開設しました!
これに伴いオンラインでワンストップ特例申請ができるようになりました!
【自治体マイページでできること】
〇オンラインでの申請(ワンストップ、変更届、寄附金証明書の再発行依頼など)
〇寄附の一元管理(どの自治体に、いつ、いくら寄附したかなど)
〇ワンストップ受付済書のダウンロード
〇寄附金証明書MMLデータのダウンロード(2022年寄附のXMLデータは2023年1月にダウンロード可能となります)
〇各種情報の変更 など
オンラインでのワンストップ特例申請は、紙の申請書・添付書類の提出は不要となります!
ぜひオンラインでの申請をご検討ください。
※ご利用にはアカウント作成が必要となります
自治体マイページはこちら
https://mypg.jp/
※自治体マイページに対応している自治体はこちら
https://mypg.jp/join-list/
【入金確認について】
本市では、ご入金された方への入金確認連絡を1週間前後にメールにてさせていただいておりますので、ご確認ください。
【受領証明書ついて】
お手元に届くまでに1ヶ月程度かかる場合がありますのでご了承ください。
※返礼品とは別に、郵送させていただいております。
【ワンストップ特例申請書変更ついて】
ふるさと納税ワンストップ特例申請書をすでに提出済みの方で、氏名や住所が変更になった場合は、変更手続きが必要です。必ずご連絡をください。
【返礼品発送のご連絡ついて】
発送が完了しましたら、ご登録のメールアドレスにお荷物番号をお知らせいたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。
(一部発送完了メールが送信できない返礼品がございますので、あらかじめご了承ください。)
◎ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください
【寄付者様問い合わせ窓口】
東近江市ふるさと寄附運営事務局
TEL: 050-3529-0540
Email: higashiomifurusato-tax@ritagroup.co.jp
東近江市について
東近江市は、滋賀県の南東部に位置し、北は彦根市、愛荘町、多賀町、南は竜王町、日野町、甲賀市、西は近江八幡市と接しており、東は三重県との県境になっています。
地形は東西に長く、東に鈴鹿山系、西に琵琶湖があり、愛知川が市域の中央を流れています。また、市の南西部には日野川が流れています。この両川の流域には平地や丘陵地が広がり、緑豊かな田園地帯を形成しています。さらに地域内には箕作山(みつくりやま)や繖山(きぬがさやま)などが点在し、豊かな自然に恵まれています。
総面積は、約388平方キロメートル(滋賀県総面積の約9.7%)で、高島市・長浜市・甲賀市・大津市に次いで県内で5番目に大きな市です。

滋賀県 東近江市