三重県 熊野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
友禅で培われた技術を惜しげもなく彫刻に込めています。 熊野市大花火木彫板画(A)



お礼の品について
容量 | 横47.5cm 縦35.3cm 厚2.5cm 【原材料】 木(熊野ヒノキ) |
---|---|
事業者 | 三彩工房株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5351717 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 受注生産(2週間程度かかります)。場合によってはお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。 |
配送 |
|
300有余年の歴史ある熊野大花火を熊野桧に彫刻し、色漆で着色し、平和の願いを込めました。
作者は熊野生まれ、現在京都で京友禅の仕事をしながらも熊野の木に魅せられ、友禅で培われた技術を惜しげもなく彫刻に込めています。
◆長期不在など寄附者様のご都合により返礼品をお受け取りいただけなかった場合、
再送はできませんのであらかじめご了承ください。
三彩工房こだわりのお礼の品
-
熊野市大花火木彫板画(A)
100,000 円
友禅で培われた技術を惜しげもなく彫刻に込めています。
- 常温便
- 別送
-
熊野市大花火木彫板画(B)
100,000 円
友禅で培われた技術を惜しげもなく彫刻に込めています。
- 常温便
- 別送
-
丸山千枚田木彫板画
100,000 円
文化を伝えていきたいという思いを込めました。
- 常温便
- 別送
-
熊野古道木彫板画
100,000 円
静寂で清らかな雰囲気を木彫版画で表現しました。
- 常温便
- 別送
-
熊野名所コースター5枚セット
37,000 円
熊野ひのき使用!熊野の観光名所コースター
- 常温便
- 別送
熊野市おすすめの木工品
-
蓮の花びら スツール 椅子 インテリア 木工品
67,000 円
職人がひとつひとつ丹念に仕上げる逸品
- 常温便
- 別送
-
ルーター ケーブル ボックス Mサイズ 収納 / 紀州産 桧 神棚屋…
29,000 円
コンパクトにまとめて、お部屋の雰囲気もスッキリ。
- 常温便
- 別送
-
札束用桐箱【300万円サイズ貯金箱×2個】たんす預金・結納に最…
22,000 円
木箱職人の技が光るすっきりモダンな形
- 常温便
- 別送
-
たんす預金・結納用に最適!【100万円貯金箱×3個】 上古代隆昌…
13,000 円
職人技が光るすっきりモダンな形
- 常温便
- 別送
-
職人技【上古代のアロマオイル収納ボックス 20P(5本×4本)×2…
22,000 円
職人技が光る逸品です
- 常温便
- 別送
-
初節句のお祝いに最適♪知育玩具【熊野杉のトラック型の積み木58…
74,000 円
木のふるさとで生まれたぬくもりの逸品
- 常温便
- 別送
-
【熊野杉の子供用イス☆テーブルとしても使えます!】木のふるさ…
55,000 円
誕生祝いや節句のギフトに最適!
- 常温便
- 別送
-
壁掛け一社 (家具調)かんたん!モダン神棚シリーズ お神札入れ/…
9,000 円
モダン神棚シリーズ
- 常温便
- 別送
-
カーテンレール神棚 (鳥居)置くだけ! かんたん!モダン神棚シ…
17,000 円
モダン神棚シリーズ
- 常温便
- 別送
-
ひょうたんスツール スツール 椅子 インテリア 木工品
67,000 円
職人がひとつひとつ丹念に仕上げる逸品です
- 常温便
- 別送
-
静の椅子 杉
660,000 円
一つひとつ手作りのため、一点一点木目や形が異なります。
- 常温便
- 別送
-
おしりんスツール 脚部鉄染め・杉材
260,000 円
一つひとつ手作りのため、一点一点木目や形が異なります。
- 常温便
- 別送
-
森の恵み☆【㈱眞栄の熊野杉の実用グッズ】マウスパッド・靴べら…
13,500 円
優しい木の温かなぬくもりを感じて下さい
- 常温便
- 別送
-
熊野杉の枕 杉 枕 木枕 木まくら 寝具 木 手作り お昼寝 瞑想 …
74,000 円
一つひとつ手作りのため、一点一点木目や形が異なります。
- 常温便
- 別送
-
伊勢志摩サミット 首脳会議使用 ペン皿 レプリカ 木工品
29,000 円
美しい木目を活かしたペン皿
- 常温便
- 別送
-
ひょうたんスツール スツール 椅子 インテリア 木工品
67,000 円
職人がひとつひとつ丹念に仕上げる逸品です
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AR1
熊野市について
【世界遺産と花火のまち】
熊野市は三重県の南部に位置し、温暖な気候と海・山・川の豊かな自然に囲まれ、約1万5千人が暮らしています。
古来、神話の時代から日本人にとって特別な地だった「熊野」
心・体・魂を癒す黄泉がえりの聖地として、多くの人々が熊野を目指し訪れていました。
苔むした風情のある石畳の「熊野古道」
海を見下ろすような巨岩の「獅子岩」
日本最古の神社といわれている「花の窟」
などの世界遺産が市内各地に存在し、
長い歴史と人々の心に育まれてきた独自の文化が今も息づいています。
毎年8月17日に開催される熊野大花火大会は
300余年もの伝統を誇り、約1万発の大迫力の花火や
世界遺産に轟く音と光を楽しもうと
全国から多くの人が訪れます。

三重県 熊野市